MTB走り収め

  年末恒例のMTB走り収め、今年も快晴の青空の下、2日間走って来ました。

  Pc3000331

  Pc3000371

 今年は南関東の山も数年ぶりに12月中旬に積雪、900mぐらいから上はすでに登山道にも雪がありますが、それより低い場所は快適なコンディションでした。

 

  登りの林道は日陰部分があちこち凍ってました。

  Pc3000291_2

   そして走り終わってから 「今年の汚れ、今年の内に!」 とチャリをきれいにして終了~!

    

  今年は山登りにはたくさん行ったけどMTBツーは10回弱、しかもMTBツー以外ではチャリにほとんど乗りませんでした。そのためチャリの体力がガタ落ち、来年はもっとチャリに乗らないと!

   

 

夏のトレイル

  1ヵ月ぶりに山ツーへ行って来ました。

   今回のコースは標高差1,000m、傾斜はそれほど強くないので下りの距離は10数キロあります。

    
    

   登りは舗装路から林道をダラダラ汗を掻きながら登って行き、

  Imgp08441_3

 

  
  Imgp08511


   下りに入ればスピードは出るし樹林の中なので日差しも当たらず気温も涼しく快適、コースも期待していた以上に快適に飛ばせるカッ飛びコース、楽しくて笑いっぱなし、走りながらも口元が緩みっぱなしでした。     

  
    

 
  P60900121

  唯一難点は立ち止まるとすぐ虫が寄って来ること、虫よけスプレーそしてムヒ必携のコースでした。

  温泉の駐車場が起点なので、走り終わってすぐ温泉に入れるのもグッド!、後風呂上りのビールだけ足りなかった・・・。 

お花見MTBツー

  昨年は雨で中止になってしまったけど、毎年開催しているお花見輪行MTBツーに行って来ました。  

  桜の開花が異常に早かったので急遽1週間早めて開催、前日の雨も上がって今年はです。

 

   駅に集合して  

  P40400231

   雨の影響もそれほどなく快適なトレイルが続き 

  P40400131

   桜咲いてました。  

  P40400111

 

    そして宴会の場所へ

  Dscn57311_2

    「桜、しっかり咲いていました。」  

  
  Dscn57341

   「2時間ほど飲んで食べて笑って帰って来ました。」

   「来年も晴れてくれると良いなぁ。」

 



 

年末恒例MTB走り収めツー

  「今年はダメかな~?」 と思っていた年末恒例の走り収めツー、何とか朝方に雨は上がって走ることができました。 

Pc2900161

   

  ただ夜にかなり雨が降ったのでドロドロコンディションぽいです。

  Pc2900081

 

 

  予想通り少し走っただけでタイヤは倍近いの太さに・・・ 

  Pc2900111

   ただ天気も急速に回復して青空も出て山の中は風もなく快適、トラブルもなく無事走り収めツーも終了

   駐車場への帰り道で洗車場を見つけてチャリを掃除して戻って来ました。

  Pc2900171

   帰りに寄ったアボガドチーズバーガー

   Pc2900221

   本当は今日が走り収めツーだったのですが今日は雨で中止、いつもなら走り終わった後にやるMTBメンバーとの忘年会に、午後から行って来ます。



紅葉のトレイル

  1ヵ月ぶりの山ツーです。

   今回コースは以前から 「ココ走れそうだな?」 と目を付けていた北関東のトレイル、登山口から山頂までの標高差は800です。

 

   コースは期待していた以上に快適でした。

 今回のコースは登った登山道をそのまま下るコース、なので登りではコースを見ながら登って行きます。
 登山口から峠までの前半は登りはほとんど押しで下りは乗車率95%以上、峠から山頂までの稜線の後半は山頂直下100mは急すぎて乗れずMTBを置いて山頂まで行って来ましたが、それ以外はかなりの乗車率でした。

 

         「しかも稜線は紅葉真っ盛り!」

 

  Pa2100071

  Pa2100241

      「楽しかった~!」      

 

  

乳白色のトレイル

  とうとう梅雨入り、この日も午後から雨マークがついていました。

  林道と登山道で1,000mほど上がるとそこはもう完全に雲の中、乳白色の世界でした。

P61000041_2

 

 今回のコースは展望が開けるのはたった1ヶ所、他はすべて森の中の展望は期待できないないコース、乳白色の中の鬱蒼と茂る森がなかなか幻想的でした。

 

  途中から降り出した雨もずっと森の中なのでずぶ濡れになることもなく、むしろこの季節にしては涼しくて気持ち良いぐらい。

 登山者が少ないコースなので路面も落ち葉に覆われていて泥々コンディションにならず意外に快適に走れ、今回このコースで大正解でした。

 

 

  夏のトレイルは苦手なので今回でしばらくお休み、次回山ツーは8月後半の予定です。

 

 

2ヶ月ぶりにMTBへ

  2ヶ月ぶりに山ツーへ  

 Dscn60681

 

 

 

 

 

  

 

 

 

   

    金曜土曜でかなり雨が降っていたので泥々のマッドコンディションドだな と思っていたのですが、意外にもぬかるんでいたのはほんの一部だけで快適でした。

 ただ今花粉が最盛期、花粉症の人は辛そうでした。(今年も花粉症大丈夫でした、良かった~。 来年もなりませんように )

 Dscn60701

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

    
    「
次の山ツーはちょうど桜が咲いている時、天気が良ければ富士山もド~ンと見えるはず、晴れてくれ~!」

 
  
昨年の9月から月一の週末山ツーはパターンになっていて半分以上中止、今回も前日・前々日と雨が降ってギリギリでした。
 今回の晴れをきっかけにパターンになって欲しいなぁ。

MTBツー走り収め

 今年も年末恒例のMTB走り収めツー+忘年会に行ってきました。今年の遊び収めです。

 
 12月初めの例年にない早い積雪で 「え~、もう降ちゃったの~。」 と心配したのですが、その後は晴れ続きでトレイルはグッドコンディション。

 Dscn59861

 

 

 

 落ち葉が敷き詰められた快適なトレイル 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn59921

 

 

 土埃も出るようなドライコンディション  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn59901

  

 

 

  

 

 

 

 

  

 

Dscn59871

 

  

 

  山頂でのんびり昼飯を食べて 

 

 

 

 

 

 

 

  

  ドライコンディションの快適なトレイルを走って、のんびり山頂で昼飯を食べて、2011年の走り収め・遊び収めをして、夜忘年会をして帰ってきました。

 

   

 「今年MTBは夏以降雨で4回も中止になってしまい、あまり走れませんでした。 来年は天気に恵まれてもっと走りたいし、走れれば良いんですけどね~。」 

 

早くも雪上ライド

   山ツーに行って来ました。 

 山は先週末の積雪でこれ! 

 Dscn59521_4

 

 

 

 林道は真っ白! 

 

 

 

 

  

 

 

  「林道は早くも真っ白!、ここ数年雪上ライドは1月半ば過ぎだったので、今年は早い」!

 

 ただトレイルに入れば雪もなく落ち葉の快適トレイルでした。 

 Dscn59581_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 「東京近郊の山に雪が降って落ち葉サクサクトレイルがなくなってしまう前に、あと何回か山ツーに行きたいなぁ。」

 

 

 

MTB復活!

  5ヶ月ぶりにMTBツーに行ってきました。

 Dscn589211

 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

 

  ただ5ヶ月ぶりだったのに行ったのは超ガッツリ系の山、ヒーコラ山頂まで上がって長~い尾根をしばらく下った後テクニカルなトレイルから落ち葉のトレイルへと朝から夕方までガッツリ遊んできました。

 最後の針葉樹林は暗くなり始めていて危なかったです。

 

 5ヶ月ぶりのMTBで疲れたけど、落ち葉の降り積もったこの時期のトレイルライドは最高! 楽しかった~!

より以前の記事一覧

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック