本土寺

  自宅近くにネットの紅葉情報にも紹介されている「本土寺」と言う寺院があり、今紅葉真っ盛りみたいです。

    
      
      

  駅を挟んで反対側なので歩くと20分ほどかかるのですが、早朝のジョグコースの途中なのでいつも前を通ります。ただ拝観時間が8時からで、通るのは7時半ごろなので中には入れず外側から眺めるだけです。
     

  最も拝観料を500円も取るので入ったことは10年以上前に1回だけです。(笑)

 

  Pb2900041

  Pb2900061

 本土寺は駅からの参道沿いに土産物店が数件あり、あじさいと紅葉の時期には観光バスで観光客が大勢来るが来る観光地です。紅葉にはもう間に合わないかもしれませんがあじさいの時期にでもぜひ!

 

 

 

    ここもジョグコース

  Pb2900011

 

  Pb2900031

 

 

  それにしても今朝は寒かった、おそらく今シーズン一番の寒さかも?、車のガラスが凍ってました。

 

 

1ヶ月ぶりに

  1ヶ月ぶりのブログアップです。 

 海の日の連休以降天気が悪かったり仕事が忙しかったり(夏休みまだ取っていません)して日帰りで1回行っただけでした。(笠ヶ岳~槍ヶ岳~南岳)

 8月中旬にはパソコンの調子が悪くなってブログもほっぽらかしでしたが、昨日やっと復旧しました。

 
Dscn20721_2

 

 

 8月初めに行った笠ヶ岳付近から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  明日は以前から「山に連れてってくれ!」と言っていた友人数人と山に行ってきます。天気が不安定だけど晴れると良いなぁ。

 また秋は秋晴れと紅葉の山に休みを取って山に行くぞ~!

 

早くも南九州梅雨明け

  今日早くも南九州が平年より16日も早く梅雨明けしました。また関東は7月10日ごろのようです。

 水不足にならないぐらい降っていれば早い梅雨明けはうれしいけど、今年はチョット複雑ですね。
 電力不足の中、暑い夏が早くも来てしまうと思うとチョット憂鬱です。  

 とにかく昨年のような猛暑にならず、普通の夏であって欲しいです。

 

  日曜日雨は降りそうになかったので、チャリで表参道のNFとミレー、そして神田のパタに行ってきました。.(今回は見ただけ)   

 そして帰りに数日前にも行ったひみつ堂

 201106281114001
 

 

 「芳醇味の香メロン、ミルク付き」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  週末マークが付いているのは新潟の土曜日だけ(北海道や名古屋より西はついているけど)、今週末も微妙ですね~。

雨・雨の週末は

  週末は梅雨入りと台風接近で
 もうじき1,000円高速がなくなるみたいなので、多少遠くても天気の良い山があれば行こうと思っていたけど(東北北部ならもしかすると大丈夫かな?と思っていたんだけど・・・)、全国的にマークであきらめました。 

  

  
  日曜の午後、雪山以外のお泊まり山行で使っている登山靴がかなりへたってしまったので、レイクタウンその後ららぽーと新三郷

   Dscn58161

   

 

 

  

    

 

 

   で、ついでに

 Dscn58191

 

 

 

 

 

 
  「レイクタウン」も「ららぽーと」もものすごい混雑、この混雑が嫌で買うもの買ったらトットと帰ってきました。

 

  

  帰りに先日たまたま見ていた地元ケーブルテレビで紹介していたカフェへ

 201105311107000

  

 

   フレッシュキウイジュース

  「これ、美味い! しかも350円と安い!」  

 

 

 

 
  
  今回は食べなかったけど、ここのカキ氷の氷は秩父の天然氷を使っていて美味しいとのこと、暑い時にまた来ます。

 

 

 

  「週末の天気は今のところ関東はマークがあるのは東北と新潟。 ただ梅雨時の天気は微妙なので、どこの山に行くか決めるのはたぶん前日でしょうね。」

  

 

 

 

  

 

 

 
  

  
  

  

見に行ってきました・・・「岳ーガク」

  関東地方、平年よりも12日も早く梅雨入りしちゃいましたね。 

 空梅雨・大雨は困るけど、できれば適度に降って休みの日は晴れて欲しいです。 

   

   
  天気の悪かった日曜日、これ見に行ってきました。

 Img_lineup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小栗 瞬が意外にちゃんと登っていたのにはビックリしたけど、後はやっぱり映画 「おいおいこんなのないでしょ!」って言うのがあちこちにあって、見終わった後 「ハァって感じでした。

 もう少しリアルに作って欲しかったなぁ。

 
 内容は全然違うけどNHKで先日やった 「地球ドラマチック」 の「モンブランは心の故郷」は良かったなぁ。日曜の夜再放送するからまた見ちゃおう。

 

 

  6月の半ばにとうとう1,000円高速終わるみたいです。それまでは毎週少し遠くの山に行こうと思っていたのに・・・、明日明後日は、しかも早くも梅雨入り、残念。 
 
  「来週はお願い、晴れて!」

 

 

 

  

 

 

 

地震から一週間

  地震から一週間経ちました。

 今自分にできること、義援金と節電そして車に乗らないこと、そして土曜日に被災者支援のアウトドア物資の受付をしているモンベルスノーピークもやってます)へ使っていないシュラフとマットをチャリでモンベルショップに持って行きました。
 これからも他に何かあったら少しずつやっていこうと思ってます。
 
  

 今自宅周辺はガソリン不足です。
 モンベルへ行く途中ガソリンスタンドで開いていたのは1軒だけ、その店には数百mの行列ができていました。
 帰りに在庫がなく閉店しているいつも利用しているスタンドの前を通ると、店の人が暇そうにしていたのでチョット話をしました。2日前にガソリンが入ったけどあっという間に1キロ弱行列ができ2~3時間待ち、乗用車は10Lの数量制限をしたそうです。
 店の人が驚いたのは入れてみたら5Lぐらいで満タンになった車が何台かあったそうです。
 おそらく常に満タンにしておかなきゃと思っているんでしょうね。5Lなんてエンジンをかけて2~3時間並んでいたら半分は使っちゃうんじゃないですかね?

 また近くのスタンドでは営業中に停電になってその日は終了、そうしたら翌日の開店に向けてその日から並んでいた車が数台あったそうです。

 
 たしかにガソリンがなければ仕事や生活ができないという人は大勢います。でも公共交通機関の発達している首都圏では、チョット我慢すれば車を使わなくても普通に生活できる人がたくさんいるはずです。
 ガソリンは少しの間我慢していれば供給も元に戻ってくるでしょう。まずは冷静になってガソリンや軽油・灯油がなくほんとうに困っている被災地のために、車の使用を極力控えて欲しいです。
 

 

 

  今報道は原発と津波被害を受けた地域ばかりで、震度が一番大きかった栗原市や新潟のことはほとんどやりません。
 個人的に栗原市の前回の地震で被害を受け昨年やっと道路が復旧した栗駒山周辺や、昨年一昨年と紅葉の時期に行っている栄村の秋山郷が気になります。

 

  

 
 

東日本巨大地震

   今回の巨大地震に被災された皆様にお見舞い申し上げます。

   また1人でも多くの方が無事でいられることを祈っております。

 
 ちょうど会社に戻ったところで地震に遭いました。さすがに今回は以前から言われている関東東南海沖地震がついに来たかと覚悟しました。
 幸い物が落ちた程度で済みホッとしたのですが、報道で地震の大きさを知りまず帰宅できる女性はすぐ帰宅、外出していた社員の無事が確認されたところで男性も帰宅できる物は帰宅と決まりました。
 半数は会社に泊まるようでしたが、幸い帰りにスポーツジムによるつもりでシューズとウエアを持っていたので、ジョギングで帰ることにして24キロを3時間弱で帰りました。

 自宅に帰りテレビで巨大津波が襲い想像を絶する被害が出ていることを知り愕然としました。
 
 幸い日曜日には東北や新潟の友人全員と連絡がとれホッとしています。

 

 今できることはわずかながらの寄付と節電ぐらいしかありません。またスノーピークでテント・シュラフ・マット等の援助を行っているので、使っていないシュラフを送ろうと思っています。

 とにかく1人でも多くの人が助かり、そして1日でも早い復興を願うばかりです。

 
  

雪景色

   朝早く起きて見ると5センチほど積もっていました。

  「やった~!」 と早速河川敷までチャリで行って見ました。  

Dscn56091_3

  

 

 

  江戸川河川敷

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  「お~~積もってる、良いですね~!」    

  河川敷は真っ白、まだ歩いた跡のない雪原が広がっていました。 

 
 
とりあえず河川敷を

 Dscn56061_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 Dscn56081

 

 

 いつものグルグル走行

 

 

 

 

 

 

 

 

  「あ~~、このままずっと遊んでいたいなぁ。」 と思いながら15分ほど遊んで帰ってきました。

 

  昨年も2月上旬に雪が積もって河川敷で遊びました。
 
通勤に困るので今シーズンはもういいけど(ジャケットに泥が跳ね上がってドロドロになってしまいます。)、来年も河川敷雪上ライドしたいなぁ。

   

大台突破ペースです

  せっかくの連休だったのに大荒れ、金曜日天気が良ければ山に行くつもりだったのですが中止です。  

 
  金曜と土曜はスポーツクラブで1時間半RUN、2日間で30キロチョット走りました。今のところ1年ぶりに200キロ突破ペースです。(前回突破は昨年1月)(14日現在105キロ)

 
  
毎月200キロを目標に走っているわけではなく、普段は120~140キロぐらい。週末は天気が良ければ山に行くので走るのはほとんど平日と雨の週末だけです。

 ただ冬は山に行く日数が減り、
寒さでチャリ通勤もしなくなるので、その分走る日数が増えます。

  
 「残り半月がんばって何とか200キロを越えたいと思っています。」 (平日だけでクリアしたいです。)

 

 Dscn49421

 金曜日は1日雪でしたがそれほど積もらず、土曜日の雨でほとんど融けちゃいました。
 残っていれば河川敷で雪上ライドができたんですけどね~、残念。

  

 と思っていたら今ガンガン降ってます。通勤に困るけどチョット明日朝楽しみ! 

                  1年前の江戸川河川敷雪上ライド 

 
 

 

   

 

  これで今までほとんどなかった奥多摩・丹沢・高尾山などはかなり積もったでしょうね。

 しばらくはトレランシューズはお休みかな?、南関東の山は早く融けてほしいです。

  

 
  

 
 

寝不足月間終了

Jjp_m9619173  

   

 4年に一度やってくる1ヶ月間におよぶ寝不足月間はスペイン優勝で終わりました。

 今年のWCは梅雨らしい梅雨のおかげで週末も山に行けず、おかげで決勝トーナメントのほとんど、グループリーグも1/3ぐらい見ちゃいました。(決勝トーナメントになって延長になるときつかった~)

 普段テレビはあまり見ないので、ここ1ヶ月は普段の2倍以上見たと思います。

 これでゆっくり眠れます。 

 

  優勝はスペイン、あの細かく通るパスすごかった!  でも今回一番すごかったのは、全勝のパウル君ですね。 

 

 

  週間予報に待望のマークが出てきましたよ。  

 ただ週末の3連休の前半はまだダメ! もうチョット太平洋高気圧にがんばってもらって梅雨前線を押し上げて欲しいです。

 毎日天気予報を見ながら直前にどこに行くか決めるつもりです。

 
 

より以前の記事一覧

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック