筑波山・・・・雪は減ったけど・・・
先週に続き筑波山へ、
朝の気温は1℃、先週は-7℃だったのでかなり暖かい。ただ今日は北風が強く山が鳴ってます。
1週間で雪はかなり減って神社から男体山山頂までの登山道に雪はありませんでした。
ただ男体山周回遊歩道に入ると西側~北側は完全にアイスバーン、かなりビビりながら慎重に歩いて何とか滑らずに周回しました。
男体山周回遊歩道の西側~北側はほとんどがアイスバーン、ビビりながら慎重に歩いて何とか滑らずに周回できました。
女体山山頂
雲一つない快晴、ただ今日は霞んでいて富士山や日光男体山など遠くの山は見えませんでした。
帰ってから知ったのですが今日は「富士山の日」だったそうです。
この後北側のキャンプ場に下ろうとしたのですが、10mほど進んだ所でアイスバーンに危険を感じて敗退、筑波山神社に下りその後山頂と神社を2往復して終了。
梅園は紅梅が4分咲きぐらいでした。
1週間で神社から男体山への御幸ヶ原コース、神社から女体山への白雲橋コースの登山道の雪はほぼ消えていました。 (女体山とケーブルカー山頂駅の間は踏み固められ氷化してまだかなり残っています。)
ただ男体山周回遊歩道の西側から北側、そしてキャンプ場やユース跡方面への北面の登山道には、まだかなり雪が残っていてほとんどがアイスバーンになっていました。
男体山周回遊歩道は傾斜が緩いので何とか歩けたけど、キャンプ場への下りはアイゼンなしでは危険過ぎ、歩けませんでした。
筑波山梅園は紅梅が4分咲きぐらいでした。
それにしても今年は寒い!、今週末はもう3月なのに昨日朝ランに出た6時過ぎはー4℃でした。
筑波山神社(6:25)~男体山~男体山周回遊歩道~(女体山~神社~(御幸ヶ原コース)~女体山~(白雲橋コース)~神社)x2周(11:40)
最近のコメント