今更遅いか

  先週末土曜日は仕事、日曜日はすごい渋滞予想だったので山はお休み、日曜は早朝河川敷を走ってました。 

 チャリ通勤と山で腕は日焼けしてすでに真っ黒、これ以上焼けるとチョットやばそうなので(と言ってももう遅いですが・・・)、今更ながらこんなの買ってみました。

Dscn52721_2

C3fit 「アームカバー」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついでに

 Dscn52601_2 Dscn52571

 

  モンベル  「ポケッタブル ライトパック 8L」

 収納サイズ 14X16cm、160g

 

  「水と行動食が入れば良いのでこの大きさで充分です。」

 

 

 

 

 

 

 

   Dscn52521_2

 

   KEEN   「KANYON」  

 

 

 

 

 

 

   いよいよ夏休みシーズン本番ですが台風が近づき天気はいまいちです。しかもテレビでは渋滞は史上最悪、もしかしたら100キロオーバーなんて言っています。

 
山に行く人は気をつけて、渋滞に巻き込まれないようにがんばって行ってきてください。

 

 

 

 

冬は派手派手に

  あ~あ、なかなか降らなかった千葉にもとうとう雪が降ってしまいました。外は真っ白、電車も遅れているようです。 

 東京近郊の山にもしっかり積もりそうです。せめて筑波山だけでも早く融けて欲しいです。

  
 冬の雪のない山では紺色の薄手のフリースを着ていましたが、新たにヤマブキ色のフリースを買ってきました。

 Dscn49251

 

 

 モンベルのシャミースプルオーバー

 

 

 

 

  

   東京近郊の山にはイノシシがたくさんいます。実際何度も見ているし登山道はそこら中が掘り返されています。
  もう何度も見ているので遭っても 「あ、いたいた」 ぐらいしか思わないのですが、先日奥多摩で猟師の人たちとすれ違ったすぐ後に 「 バババババ~~ン!」 と銃声を聞いた時はさすがにビックリしました。
 間違われて撃たれる事故も時々起きているので、すぐにもっと派手なウエアを買おうと決めました。

  冬のMTB用ウエアも鮮やかなブルーだし、冬のウエアは買うごとに派手派手になっていきます。 

     

 Dscn02461

 
 
 

 もう数年前ですが、自宅の目の前に巨大イノシシ出現!

 

 写真の開いている車の中に女性が乗っています。

 奥にいるバイクの人は追跡中の警察の人です。 

 

 Dscn02501  

 

 
 

 

  

 

 

 

 

   

 

 

 

 イノシシは駅前で銀行やスーパーのガラスにぶつかって割って大騒ぎになりました。
 警察の数時間に及ぶ追跡の後、捕まって処分されたそうです。新聞やニュースにも出る騒ぎでした。

 このイノシシがどこから来たのかはわかっていません。千葉県も自宅から数10キロ離れた成田や印旛沼ぐらいまで行けばいるのを知っていましたが、今住んでいる地域では(40年住んでいますが)聞いたことがありません。
 いたずらで人が放したんじゃないかと言う話もあるぐらいです。

  ただ県の施設で処分されたそうですが、どう処分されたんですかね?やっぱりボタン鍋にされて県の人たちに食べられたんでしょうか?

 

  
 

 

 

 

  

先曰の教訓

  先日チャリツーに行ったとき相棒がディレーラーハンガーを壊しました。

  Dscn47311_2

 

  割れたディレーラーハンガー

 

 

 

   壊れたのはまだ半分チョットの場所で、「さぁ、これから下りのお楽しみ~!」って場所

 「えっ!、まじ?」

 って正直焦りました。

 ところが何とディレーラーハンガーの予備を持っていて30分ほどで交換して一件落着、そこからの楽しい下りを思いっきり楽しんできました。

 ディレーラーハンガーなんて壊したことないけど、もし壊れたら最悪!重い物でもないので予備を持っておくことにしました。
 幸い2台あるMTBはメーカーは違うけどディレーラーハンガーは共通、1個で済みます。

 Dscn47931

 

  ディレーラーハンガー 

  

 

 

 

 

 

  そしてもう1つ

 先日タイヤのバルブを曲げてしまい少しずつ空気が漏れ、時々空気を入れながらの走りになってしまいました。(チューブを入れれば良かったのですが、面倒くさかったので・・・
 
 今まで持っていたエアポンプは軽量小型にこだわってかなりの安物、空気を入れるのに時間は掛かるし入れたい空気圧までなかなか入らないしで結構手間取りました。
 
 それでエアポンプももう少し良い物にバージョンアップ

 Dscn47951  

 
 

 

 

 

 

   「来週はここ数年恒例の「年末走り収め」、 天気も良さそうだし楽しみだ~。」 

今だ現役、30年選手です

  学生の時買った登山道具で数少ない現役(?)の道具、30年選手です。

  Img_07131

 「MOUNTAIN EQUIPMENT」 のシュラフ  

 

 

 

 

 

 

  

 

Img_07121

   

 

 

 

 

 

   冬山を始めてすぐに買った超厚手で厳冬の八ヶ岳・富士山でも使えるシュラフです。

 ただ実際に現役バリバリだったのは1シーズンぐらいで、その大きさ重さで(2重構造で生地の量が通常の倍、しかも今のシュラフと比べて生地が厚いので圧縮しても今のシュラフほど小さくならない)
2年目からは薄いけどもっと軽く小さくなる物に替えてしまいました。

 その後20年ぐらい押入れの奥に眠っていました。押入れから見つけた時(持っていた事も忘れてた)は、「もうダメだろう」と思っていたのですが、今は冬の車中泊とここ4年続けて行っている冬の吹上温泉で活躍しています。

 
  
  とりあえず今の使いかたならまだまだ使っていけそうです。

 
  ただいつもの12月なら冬晴れが続いて天気が良いのですが、今年は天気が良くないですね~。
 来週末車中泊で使う予定なんですけどね~。

アルファ米だけのつもりが・・・

   今月予定しているテント山行で使うアルファ米を買いにレイクタウン(ICI石井、Lブレス、モンベルがあります)に昨夜行ってきました。
 
 レイクタウンは週末は相変わらずすごく混雑しているので、行くのはいつも平日の夜です。
 しかもシルバーウィーク初日に近くに
ららぽ~と新三郷がオープンしたので、周辺道路の混雑に拍車が掛かり、シルバーウィークは県境の橋のかなり手前から全く動かなかったようです。

 

 
 この時期は夏物のバーゲンと秋冬物がそろい始めている危ない時期、アルファ米だけ買ってトットと帰って来る予定だったのですが・・・・。

 Dscn45731

 

 NORTH FACE 「LITTLE DAY」

 
 チャリ通勤やチョット出かける時に使っていたデイパックが薄汚れてきたので、20Lぐらいで安いのを探していたので・・・、お買い上げ。

 

 

 

 

 

 Dscn45871 

  HOGLOFS 「SINGLE TOP」

 
 
欲しいと思っていた薄手のフリース・・・お買い上げ

 

 

 

 

  

 

  Dscn46031 Dscn46051

 中型クッカー

 SNOW PEAK 「コンポーネントクッカー TREK900 Ti」 

 

 

   

  中型のガスカートリッジが丁度入るサイズのクッカーを探していました。

 ただ蓋がクッカーの上に丁度乗っかる形式なので、出っ張ってかさばるのが気に入らず・・・。
 それでショップで他の製品の蓋をいろいろ試してみたら、1個の蓋が本体と重なるように蓋になるグッドサイズの物を発見!メーカーに問い合わせてみたら蓋だけ売ってくれるとのことなので・・・クッカーとその蓋をお買い上げ 

  

 あとウインドストッパーのソフトシェルが欲しかったなぁ。

 

   (調べたら「ららぽ~と新三郷」のアウトドア系ショップはノースフェースだけ、たぶん「ららぽ~と」には行かないな。)

 

 

  それにしても週間予報はばかり、しかも台風まで来てる。来週の連休は晴れて欲しいなぁ。

 に囲まれた唯一のマークの日曜日、どこ行こう?

  
  
 
  
  

台風発生!

  昨日四国沖に台風が発生しました。そして今日には四国に接近し、東~西日本は大雨になるようです。

 今週から夏休みでたくさんの人が山に入っています。
 事故が無ければ良いんですが・・・。

 
 
昔クライミングで2日間三ツ峠に行った時、台風の直撃にあったことがありました。

 
前夜出発する時は台風なんてもちろん無く2日間とも晴れ予報、初日に静岡沖で発生して夜には静岡に最接近しました。
 もちろん台風が発生したことなんて知るはずもなく、夜から強風豪雨、
「何なんだ、これは?」 とツエルトで夜明けを待って明けるとすぐ三ツ峠駅に下山したのですが、達磨石のそばの沢を横切る時普段はチョロチョロ程度の場所が膝上ぐらいあって渡るのも怖かったぐらいでした。

  
  
  と、言うことで今週も山に行けず・・・
(3週続けて山に行かないなんて久しぶり、しかも梅雨明けして3週間なんて初めてだ
 ただ昼間は雨が降らなかったので2日間とも暑い中
チャリで遊んでました。

 土曜は江戸川河口~表参道MAMMUT~上野ODBOXと行って、帰りに浅草でソフトクリームか氷で休憩と思ったのですが・・・・

 あまりの暑さに 

  Dscn43541

 

 

 

 

 

 

 

 

  浅草 「煮込み横丁」 でビールと煮込みを  「プハ~~美味い!」

 
  
土曜はチャリでちょうど100キロ、日曜はラン90分チャリ40キロ、2日間とも湿度が高くて暑かったけど、日差しがないので日焼けをほとんどしませんでした。

 

 

  そしてストレス解消~と

 Dscn43561 

  OSPREY  「KESTREL  38」

 

 

 

 

 

 

 

 

  それともう一つ小型ザックを  MAMMUT 「Lithium Z 15」 これは欲しい色がなかったので注文しちゃいました。

 

 

 「今週末こそ晴れてくれ~~!」

   

 

  

うゎ~、今週もダメだ~!

  
 金曜日朝起きて天気予報を見てみると

 「あれ? 日曜日も雨になってる・・・。」 

 「ぐわぁぁぁ~~~ん。

 「日曜日日帰りで南アに行こうと思ったのに~~。」 

 関東甲信が梅雨明けしてから連日ばかり、しかも気象庁の長期予報じゃあ「8月も晴れが長続きせず雨や曇りが多い」とか「大冷夏になるかも?」なんて嫌~な話ばかりです。
 梅雨明けしたら「あそこ登って、あそこ登って、あそこ登って」って思っていたのに、まだ1つも登れていません。

 「なんかイライラが溜まりますね~。」

 

 
 
それで仕事帰りに上野をフラフラ~として来ちゃいました。

  ○BOXではこまごまとした物しか買わなかったけど、オークリーでつい最近新しいサングラスが出たのでサングラス専門店オードビー
 典型的なアジア人顔(?)(横幅が広くて、鼻が低い)なので、スポーツ用サングラスはピタッとフィットする物がありません。オードビーではフレームを顔にフィットするように曲げてくれます。
 
 
  結局新製品は買わなかったのですが、

Dscn43501

 

 オークリー 「FLAK  JACKET」 

  を買っちゃいました。

 

 

  サングラスは晴れた日の必需品、今使っているのはもう5~6年前に買ったアディダスで、フィット感がいまいちでした。

  

 

 

 

 

 月曜からいちよう晴れマークが続いているけどどうなんでしょ?本当の夏が来るんですかね? 

 とにかく

 「こら~~! 太平洋高気圧もっと頑張らんかい!」

 ですね。

 

 

  

 (明日フラフラっとレイクタウンに行っちゃいそう・・・・。)

  

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

夏の準備

    今週はまさに梅雨真っ盛り、天気予報を見てもマークばかりでした。ただ来週は晴れマークが出てきて、梅雨明けの気配がしてきました。
 
 来週末の連休天気が良ければ飯豊に行きたいのですが・・・・? 東北はチョット微妙ですね。(平年の梅雨明けは関東は20日、東北南部は23日、北部は27日です)
 
せめて関東までは明けて欲しいです。

 
 梅雨明けしたらいよいよ夏山シーズン突入、とりあえず食料・ガスなどを買ってきました。

 Dscn41621 Dscn39531

 

 

 

 

 

 

  

 

   

   明日明後日はそこそこ天気が良さそうなので久々にテント泊山行に行ってきます。 

 

  

渋谷区神宮前界隈

  「いや~今日は天気良いですね~。  山行きたいなぁ。」

 「でも明日明後日は天気はダメダメ、新潟の山に行く予定つもりだったけど中止、溜まってきた仕事でもしてきます。」 
 

  先日本屋でボケ~と立ち読みしていたら、「渋谷区神宮前アウトドアストアめぐり」なる記事を発見、神宮前付近にアウトドアブランドショップがたくさんあることを紹介していました。

 Cac2j9az_2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ノースフェース・マムート・ミレー・ホグロフスがあることは知っていたのですが、他にもこんなにたくさんあるとは知りませんでした。

 「明日は雨は降りそうにないのでチャリでフラフラっと行って見ようかな?

 

   

  「それにしてもこんな良い場所にたくさんあるけど儲かっているんですかね? 
アウトドアグッズって相変わらず高いですからね~。こんな経済状況なんだからもっと価格が下がっても良いと思うんですけどね~。」

 

  

チャリ復活

  11月初旬にFフオークのメンテに出していた2台のチャリが約2週間ぶりに戻ってきました。

Dscn28861

   

    

 

      

 

   

   1台は山ツーの他にチャリ通勤・自宅からのツーリングに使っているハードテイルバイクで、これは少し前からサスのエアが抜けてきていたので修理でした。
 もう1台は山専用のフルサスバイクで、特別修理しなければならない部分は無かったのですが、以前に比べてサスの動きが鈍くなってきていたのでオーバーホールでした。

 
 最低でも週1回は通勤で乗っていたので、2週間もチャリに乗らなかったのは久しぶりです。

 

  

  せっかくの連休だったのに結婚式などいろいろあって山に行けなかったので、今日午前中雨は大丈夫そうなので3時間ほどのんびりツーリングに行ってきました。

 Dscn28941 Dscn28951

 

 自宅周辺もすっかり紅葉が進んでました。  

 

 

 

 

  明後日にでも久しぶりにチャリ通勤で早く家を出て色付いているはずのイチョウ並木を見に明治神宮を走って来ようと思ってます。

  そして山ツーにも近々行くつもりです。

 

より以前の記事一覧

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック