丹沢・蛭ヶ岳
先々週に続き再び丹沢へ 、今回は先日見れなかった富士山を見に蛭ヶ岳へ行って来ました。
神ノ川ヒュッテを6:15に出発、今年は数年ぶりに南関東の山にも12月に積雪、すでに真っ白です。
「富士山登場!」
富士山と大室山、大室山の左奥は御正体山、右奥は南ア
9時前に袖平山に到着
蛭ヶ岳
10:25に蛭ヶ岳に到着
「雲1つない快晴!、風も弱く絶好の山頂日和、山頂には他の登山者はたった1人しかおらず静かな山頂です。」
手前は檜洞丸と同角ノ頭
丹沢山・塔ノ岳・伊豆大島
南ア全景
八ヶ岳
「風は弱くジャケットを着ずにフリースだけでもそれほど寒くありません。山頂でゆっくり昼飯休憩です。
1時間ほど休憩してから登って来た登山道を下山しました。
袖平山で再び休憩
14時半に神ノ川ヒュッテに下山、「いやしの湯」に入って帰りました。
今年最後の山登りを雲1つない快晴で富士山をはじめ360度の大展望で締められました。
ここ数年丹沢や奥多摩など南関東の山への積雪は年が明けて成人の日ぐらいだったのですが、今年は久しぶりに早い積雪ですでに南関東の山も真っ白、蛭ヶ岳山頂も50センチぐらいはありました。あと年内は毎年恒例のMTB走り収め、年明けは丹沢と奥多摩へ行く予定です。
神ノ川ヒュッテ(6:15)~姫次~蛭ヶ岳(10:25~11:30)~姫次~神ノ川ヒュッテ(14:30)
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
IKさん 今晩は!
蛭ヶ岳でしたか〜
富士山がクッキリでしたね♪
終わり良ければ全て良しです(^皿^)
素晴らしいです
私も丹沢に行ってきました22日に大滝橋→畦ヶ丸→箒杉権現山→本棚→西丹沢自然教室の周回でしたが、日だまり山行で気持ち良かったです
富士山もクッキリ見えてました
もしかして同じ日だったりして(^o^)
積雪は畦ヶ丸頂上で30くらいで畦ヶ丸から箒杉権現山までのバリエーションはトレースなくツボ足でした
あと1回くらい行けそうです
投稿: しおりん | 2013年12月26日 (木) 20時59分
しおりんさん
コメントありがとうございます。
山頂は小屋に泊まっていた人たちが出発した後だったので、山頂はたった一人だけ静かな山頂で最高の展望を楽しむことができました。
それにしても今年は久しぶりに雪が早い、成人の日ぐらいまではトレランシューズで行けると思っていたんですけどね~。
年明け初登りも丹沢の予定です。
来年も良い天気に恵まれ、怪我なく山登りができれば良いですね。
投稿: IK | 2013年12月27日 (金) 08時21分