« 北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・・2日目 | トップページ | 紅葉狙いだったけど・・・・雨飾山~金山 »

北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・3日目

                  1日目・・・中ノ湯~焼岳~上高地~横尾は「ココ」

                  2日目・・・横尾~槍ヶ岳~双六山荘は「ココ」

  1311


 

   「3日目・・・・双六小屋~双六岳~双六小屋~新穂高温泉」

  5時起床、昨夕 「朝は寒いぞ~!」 と思っていたけど、予想に反してそれほどでもなく拍子抜けです。

  今日は下山日、まずはカメラだけ持って5:45に双六岳に登ります。

1281

  「天気は昨日と同じように雲一つない快晴!」

  1291

 

   「出た~! 日の出」

 

  1311_2

 

   「期待していた通り槍穂にも雲ありません。」

 

  1361

 

   「良いですね~!」

 

 

 

 

 

 

    そして・・・・

 

 

 

 

 

 

  「ジャ~ン、この景色が見たかった~!」

 

  1371

 

 1381

 

  「この丸い地形の先に見える槍穂は何度見ても良い! 8月末に来た時は雲があって見えなかったけど今回は見えて良かった~。」

 

 

 

  やっぱりこの景色を見に来たと言う単独の女性と 「良いですね~。」 としばらく眺めていて、その後女性は 「この景色が見れたから山頂はいいや。」 と言って下って行きました。

 1441

  

      しばらく眺めてから山頂へ

  1661

  「昨日は雲の中で見えなかった剣岳・立山も今日ははっきり見えています。」

 

     剣岳と立山、手前は赤牛岳

  1581

   黒部五郎岳と北ノ俣岳

 1561_2

   薬師岳

  1571

   水晶岳、鷲羽岳・野口五郎岳

  1601

    槍穂連峰

  1641

   山頂を後にして再びこの景色を眺め・・

  1691

  1711

  そしてテント場に戻ってテントを撤収して新穂高温泉に向かいます。

     鷲羽岳と双六小屋

  1781

  1821

  1831

    鏡平

  1861

  1891

   湖面に槍穂は写っているけど、簿妙に風があって揺れています。

  焼岳・乗鞍岳

  1931

1961

  期待していた鏡平より下の紅葉もそれほどでもなく・・・

 2001

  錫杖岳

  2131

  11:00に新穂高温泉に下山、いつもならこれで 「あ~終わった~、温泉だ~!」 となるのですが、今日はまだこの後があります。

 この後バス・バスと乗り継いで中ノ湯のバス停(釜トンネルの入口)で下り、そこから車の置いてある焼岳の登山口まで標高差270m・25分登って(バス停から中ノ湯までは舗装路、中ノ湯から登山口までは登山道)終了、「中ノ湯」に入って帰りました。

 

 

 

 見たかった双六岳直下からの槍穂はバッチリ見えました。ここからの槍穂の眺めは何度見ても良い! 次は丸い部分や槍穂が雪を被った時にみたいですね。

  鏡池からの逆さ槍穂も少し湖面が揺れていてきれいではなかったけど見えて良かった。

 

 

 

  今回の3日間初日は予想通り天気は良くなかったけど、2・3日目はまさに快晴の秋晴れ、残念ながら紅葉はそれほどでもなかったけど展望は最高でした。

  それにしても涸沢が混雑は酷過ぎ、いくらきれいでもあの人出ではチョット行きたいないですね。もし空いているときがあるなら行って見たいけど、ま、ないでしょうね。

 

 双六小屋(5:45)~双六岳~双六小屋(7:55)~新穂高温泉(11:00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・・2日目 | トップページ | 紅葉狙いだったけど・・・・雨飾山~金山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん 今晩は!
お疲れ様でした(^_^)

いや〜(・・;)
キレイですね〜
焼岳の紅葉も赤はなくてもバッチリです

双六岳からの日の出…
見てみたい!

今度新穂高から挑戦してみますね(^.^)


明日まで北海道へ帰省中の私は、積雪期の旭岳から黒岳を日帰りしてきました

旭岳までは3人と会いましたが、そこから先の黒岳を下山するまではヒグマに会っただけです(^_^;)

旭岳の下りはテカテカにクラストしていて四本軽アイゼンしか持ってこなかったのでビビりました

積雪1.5M…
途中何度もツボ足状態…
腰まで入った時は焦りました

エビのシッポ、スカブラ…
雄大な大雪山の一部でしたが魅せられてしまいました…

  しおりんさん


 コメントありがとうございます。


 双六岳山頂直下からの槍穂は北アの中でも「ウ~ン良いね~!」と思える景色の1つです。見に行く価値は十分ありますよ。ぜひ!

 じつは9月半ばに大雪山は行こうと思っていたのですが、天気が悪く中止しました。あそこは紅葉は僕のベスト紅葉の1つです。

 今年の紅葉は外しました。紅葉はほんとベストタイミングで行くのが難しい、見に行きたい紅葉はたくさんあるんですけどね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・3日目:

« 北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・・2日目 | トップページ | 紅葉狙いだったけど・・・・雨飾山~金山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック