北東北・八幡平~乳頭山・・・・2日目
1日目・・・玉川温泉~八幡平~大深山荘は」「ココ
「2日目・・・大深山荘~滝ノ上温泉~乳頭山~乳頭温泉」
5時前に起床、天気は昨日と同じ曇天高曇り、気温も高く寒くありません。5:45に出発、まずは目の前の大深岳に登ります。
今日の予定は大深山荘~三ツ石山荘~滝ノ上温泉~乳頭山~田代平山荘です。今日も途中の「滝ノ上温泉」で温泉に入り、小屋用のビールを買って行きます。
大深岳山頂
「山頂はハイマツと笹に囲まれた山頂です。」
岩手山と早池峰山
森吉山
秋田駒ヶ岳と鳥海山
小畚山と三ツ石山
小畚山
「小畚山の斜面はまだかなり紅葉が残っていてきれいです。」
三ツ石山山頂
乳頭山と秋田駒ヶ岳
「ここまで来ると乳頭山そして明日の秋田駒ヶ岳も目の前、麓の煙はこれから行く滝ノ上温泉。」
岩手山と早池峰山
三ツ石山荘と早池峰山
「三ツ石山荘付近はまだ紅葉残っていてきれいでした。」
三ツ石山荘
「山荘周辺の紅葉は1週間前がピークだったそうです。」
三ツ石山荘は岩手山、滝ノ上温泉、松川温泉、大深岳への登山道の十字路にあって昨夜はかなり混雑したそうです。 ここはいつか泊まって見たいですね。
三ツ石山荘から滝ノ上温泉への樹林帯、そして乳頭山中腹の樹林帯はかなり色付いています。
「まだちょっと早いけど、やっと紅葉の中を歩ける。」
「さあ、滝ノ上温泉が近づいて来ました。温泉だ~!」
ところが滝ノ上温泉に着いてみると予期せぬことが・・・・。 何と先日の台風で滝ノ上温泉に通じる道路が土砂崩れで通行止め、そのため温泉すべてが休業中でした。
「が~~ん! そんな~! 楽しみにしていた温泉が、そして今夜のビールが~!」
今日のテンションガタ落ち、仕方なく今日小屋用の水を汲んで乳頭山を登ることに・・・、荷揚げする水が嫌に重いです・・・。
乳頭山への登山道はいきなり急登、ただ高度を上げて来ると樹林帯が色付いて来ました。
白沼
「まだチョット早いけど中腹の白沼付近の紅葉が良い感じでした。」
樹林帯を抜けると傾斜も下がって湿原や草原が多くなります。
乳頭山
「いよいよ乳頭山へ、山頂にはたくさんの人が見えます。」
乳頭山に12:15到着
「さすがは人気のある乳頭山、昨日から山頂に着くまでで見た登山者よりも山頂付近にいる登山者の方が多いです。」
天気が曇天だけど、展望は良くて遠くまで見えています。
今日の宿泊場所「田代平山荘」はもう目の前、のんびり昼飯を食べながら休憩しました。
そして明日の天気予報を確認すると、昨日からの嫌な予感通り「曇り時々晴れ」が「曇りのち雨」に悪くなっていました。
「う~~んどうしよう? 明朝降ってなくても雲の中で展望はなさそうだし、乳頭山から秋田駒ヶ岳は以前紅葉の時に歩いているし、まだ時間が早いからもしかすると玉川温泉へのバスに間に合うかもしれないし・・・、よし下りよう。」
「もし玉川温泉へのバスに間に合わなかったら、乳頭温泉にあるトイレのある大きな駐車場でテント泊、そしてに入って
だ。」
秋田駒ヶ岳と鳥海山
森吉山と今日宿泊予定だった田代平山荘
鳥海山
乳頭温泉に13:40に着、バス会社に確認すると最終バスに間に合うとのこと、田沢湖駅行バスまで1時間弱あるので「大釜温泉」に入ってビール、そして田沢湖で乗り換えて玉川温泉に16:40に戻りました。
ただ玉川温泉には時間が遅く入浴できず、道の駅「雫石あねっこ」にある温泉に入って帰りました。
天気は昨日と同じように曇天高曇り、ただ展望は昨日と同じように意外に良くて岩木山や鳥海山まで見えました。 また紅葉はいまいちだったけど、三ツ石山荘から乳頭山までの樹林帯はけっこう色付いてきれいでした。
滝ノ上温泉に入れなかったのは残念だったけど、もし入っていたら下山しても玉川温泉への最終バスに間に合わなかったと思います。
2年前から狙っていた紅葉時の玉川温泉から秋田駒ヶ岳のコースやっと歩けました。 乳頭だけで下山して秋田駒ヶ岳までは行けなかったし、天気や紅葉もいまいちだったけど、期待していた通り良いコースでした。
このコースはまたいつかブナ林が紅葉する時に歩いてみたいです。また大深岳から大きく左回りで乳頭山までの稜線コースや、松川温泉から岩手山~三ツ石山荘泊~松川温泉の周回コースなども歩いてみたいです。
さ、今週末は台風も通り過ぎて天気良さそう。台風で紅葉が散ってしまわないか心配だけど、どこ行こう?
大深山荘(5:45)~三ツ石山(7:30~7:45)~滝ノ上温泉(9:20~9:50)~乳頭山(12:15~12:45)~乳頭温泉(13:40)
« 北東北・八幡平~乳頭山・・・・1日目 | トップページ | 北ア・焼岳~上高地~槍ヶ岳~双六岳・・・・1日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
IKさん 今晩は!
お疲れ様でした(^O^)
秋田駒ヶ岳までの紅葉も気になりますが、乳頭山までの道のりもキレイでしたね。
私は今月2日に八甲田山を日帰りで歩き酸ヶ湯温泉に下山しました。
仙人岱付近は見頃で毛無岱はもうすぐ真っ赤な絨毯になりそうでした。
大岳や他の山もイマイチで中旬が見頃みたいです。
投稿: しおりん | 2013年10月 9日 (水) 21時02分
しおりんさん
コメントありがとうございます。
紅葉の時期はいまいち外したけど八幡平から乳頭山までのなだらかや稜線は楽しかったです。
この付近は中腹のブナ林が紅葉するころにまた歩きたいです。
八甲田も行って見たい場所で天気次第では今回候補の1つでした。
紅葉時の東北は行きたいとこばかり、しかも行くたびに行きたい場所が増えてしまい、まだまだ東北通いは続きそうです。
投稿: IK | 2013年10月11日 (金) 01時34分
少し残念だった事もあったようですが、東北の雄大な豊な感じが伝わりました〜何時は足をのばしてみたいな〜
安達太良の件はお世話様でした、おかげさまで静かに良い紅葉登山になりました。
今年は紅葉ちょっと早いのかな〜もう1400くらいまで降りて来てますね〜
投稿: 相棒 | 2013年10月11日 (金) 18時22分
相棒さん
コメントどうも~、
やっぱり紅葉ンタイミングを掴むのは難しいです。
今週末あたりはブナ林の山が良いんじゃないですかね~。
投稿: IK | 2013年10月15日 (火) 00時50分