北東北・八幡平~乳頭山・・・・1日目
紅葉山行第一弾、玉川温泉から八幡平~乳頭山へ行って来ました。
初めの予定は、1日目玉川温泉~後生掛温泉~八幡平・陵雲荘(泊)、2日目陵雲荘~三ツ石山荘~滝ノ上温泉(テント泊)、3日目滝ノ上温泉~乳頭山~秋田駒ヶ岳~8合目でした、が・・・・。
この計画は一昨年から紅葉の季節に狙っていたのですが天気に恵まれず、今回「3度目の正直」でやっと行って来ました。
「1日目・・・玉川温泉~後生掛温泉~八幡平~大深山荘(泊)」
「玉川温泉」近くの路肩に車を置いて6時に玉川温泉をスタート、まずは焼山を越えて「後生掛温泉」を目指します。
以前から入って見たかった玉川温泉、明後日入る予定です。
「ブナ林の紅葉はまだこれから。」
焼山手前50mの名残峠から森吉山
「森吉山」は今年の7月に行ったのですが、山全体を取り囲む見事なブナ林が印象的でした。ブナ林が紅葉する時にまた行ってみたいです。
岩木山
八甲田山
鳥海山
「高曇りですが空気の透明度は高く、遠く岩木山や鳥海山もきれいに見えていました。」
焼山と焼山山荘
「樹林帯より上の低灌木林の紅葉はすでに終わっていました。 これだと八幡平山頂付近も・・・・。
」
焼山山荘は倒壊しそうとのことで使用禁止になっていました。
後生掛温泉への下りは色付き始めていました。
8:55に後生掛温泉に到着
後生掛温泉、期待していた通り良い温泉でした~。
小屋で飲むビールを買って再び出発、八幡平に登って行きます。ただ温泉に入ったので歩き始めてすぐに汗が吹き出し暑くもないのに汗びっしょり、しかも体もだるい!
山頂直下の湿原
結局山頂周辺の紅葉はやっぱりピークを過ぎちゃってました。
八幡平山頂に12:40到着
八幡平山頂周辺の紅葉がきれいだったら、小屋に荷物を置いて周辺をウロウロするつもりでした。
ただ紅葉はほぼ終わり、それほどきれいじゃありません。それに3日目の天気も嫌な予感がするので、1つ先の大深山荘まで行くことにしました。
八幡平見返峠付近から畚岳
八幡平から大深山荘までは距離はあるけど、アップダウンの少ない稜線を行きます。
秋田駒ヶ岳と乳頭山
「今回の最終点の秋田駒ヶ岳、左側は笊森山・乳頭山」
嶮岨森と大深岳
大深岳、大深岳の左下に大深山荘
曇天なので鮮やかさはないですが、大深岳への登山道は紅葉がきれいでした。
大深山荘に15:15に到着
「小屋は大きくはないけどきれい、東北の避難小屋はどこもきれいな小屋が多く良いですね。」
「混んでいるかなと思っていたけど着いた時はまだ1人だけで、今夜の宿泊者は全部で3人だけでした。」
小屋から3分ほどの湿原、水場は湿原の真ん中にあります。
稜線の奥に岩手山がチョット見えています。
宿泊の人と話しながらビールを飲み、暗くなる前に夕飯を食べて6時過ぎには寝ちゃいました。
う~~ん、稜線の紅葉はピークを過ぎていてブナ林の紅葉はまだこれからの時期、ちょうど狭間に来ちゃったみたいです、残念。 稜線の紅葉は4~5日前ですかね~、やっぱり紅葉の時期は難しいです。
ただ稜線は斜面によっては紅葉が残っていてきれいでした。
天気は朝はまだ青空が見えたのですが、すぐ高曇り・曇天に、ただ空気の透明度は良く鳥海山や岩木山など遠くまで見えていました。
八幡平から大深山荘までのアップダウンの少ない稜線は、気持ち良い稜線です。数日前の稜線が紅葉の時期ならもっと良かったんですけどね~。
またこの稜線は1週間から10日後の両側の眼下のブナ林が紅葉する時期に歩いてみたいです。
玉川温泉(6:00)~後生掛温泉(8:55~9:35)~八幡平(12:40)~大深山荘(15:15)
« 南ア・白峰三山~黒河内岳(笹山)・・・・2日目 | トップページ | 北東北・八幡平~乳頭山・・・・2日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おっ、東北紅葉紀行、始まりましたネ~
なかなかどうして、湿原?の草紅葉もキレイではないですか(^^
それに遠くまで展望が効いたというのもいいですね♪
なかなか紅葉のピークは難しいですね(><)
ちょうど今頃が盛りかな?と思っていたのですが。。。
ともあれ、なんとも贅沢な紅葉の山歩き、続きも楽しみです~
投稿: まきchin | 2013年10月 8日 (火) 21時56分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
稜線の紅葉はチョット遅いかも?と思っていたのですが、やっぱりそうでした。
ただ湿原や樹林帯の一部がきれいだったし、乳頭山に着くまで人も少なく静かだったし、天気のわりに展望が良かったし良い山行でした。
今週末台風が過ぎて天気良さそう、台風で紅葉が落ちてしまわないか心配ですが、天気予報と紅葉情報見ながら、どこ行こうとずっと悩んでいます。(笑)
投稿: IK | 2013年10月 9日 (水) 08時57分
いらっしゃいませぇヽ(`▽´)/
こちらでしたかぁ♪
裏岩手縦走いいですねぇ。ワタクシたちも温め続けているプランですがなかなか実行に移せずにいます。こんなに展望がいいときに恵まれるなんてうらやますぃ!
続きも楽しみです。
投稿: Toby | 2013年10月10日 (木) 21時05分
Tobyさん
コメントありがとうございます。
2日間とも天気のわりに遠くまで見渡せ良かったです。八幡平から三ツ石山荘へのなだらかな稜線はなかなか良かったですよ、ブナ林が紅葉するころがお勧めです、ぜひ!
今週末はどこに出撃しますかね~、ブナ林はまだチョット早そうだし、ギリギリまで悩みそうです。
投稿: IK | 2013年10月11日 (金) 02時04分