北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・・3日目
1日目・・・黒部ダム~平ノ小屋~五色ヶ原は「ココ」
2日目・・・五色ヶ原~立山~雷鳥沢は「ココ」
夜中2~3時間雨が降りました。 「マジかよ~。ま~朝には上がって晴れて来るだろう?」 と楽観的に考えて朝まで就寝、5時に起きました。
雨は降ってないけど外は雲の中で真っ白、 「ま~行きの奥大日岳は無理だろうけど、大日岳に着くころには晴れてくれると良いなぁ。」 と5:40に出発しました。
で、予想通り行きの奥大日岳は真っ白
「ま、ここは予想通り・・。」
中大日岳も真っ白
「あとチョットで大日岳、嫌~な感じです。」
そして大日岳に8:20到着
「やっぱり真っ白でした、残念。」
ただ奥大日岳に戻るころから上空に青空が見え始め少しずつ回復の兆しが・・・。
そして奥大日岳に9:40戻って来ました。
「着いた時は残念ながら雲の中。」
ただ青空が見え隠れしていてもう少しで晴れそう、晴れるのを待つことにしました。
20分ほどしてもうチョットで晴れそうと言う感じのときに20数人の団体グループが山頂に向って来て、まだ少し離れているのにすでにキャッキャキャッキャうるさい。広い山頂でもないのでその団体が来ると完全に定員オーバーです。
で、山頂から離れることにしました。
「やっと剣岳登場!」
「室堂方面は完全に晴れました。 良かった~。」
11:00雷鳥沢のテント場に戻りました。期待していた通り雨で濡れたテントは底の部分以外すっかり乾いていました。
テントやマット・シュラフを広げて乾かし 「あ~あ、下界はとんでもなく暑いみたいだし下りたくないなぁ。」 ゆっくり後片付けをして、11:50に室堂に向かって出発しました。
「ミクリガ池まで来るとそこはもう完全に観光地(穂高の上高地みたいな感じです)、観光客の間を縫うようにバスターミナル向かいます。」
12:20室堂に到着、扇沢に戻り「薬師の湯」に入って白馬へ、知り合いの所で時間を潰して「グリンデル」で生姜焼き定食を食べて帰って来ました。
大日連峰が晴れていなかったのは残念、ただ何とか剣岳が見える稜線にいるうちに晴れて良かった。
大日連峰はまた来なきゃダメですね。次は紅葉の時に来たいです。
今回の3日間そこそこ晴れてくれました。夏のこの時期昼近くなると雲が湧いてくることが多いので、これだけ晴れてくれれば十分です。
また今回は暑さから逃げたかったので日程はかなりのんびり日程、テント場でビール・昼寝・読書とウダ~とメチャクチャのんびりできました。
雷鳥沢(5:40)~奥大日岳(7:00~7:05)~大日岳(8:20~8:30)~奥大日岳(9:40~10:00)~雷鳥沢(11:00~11:50)~室堂(12:20)
« 北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・・2日目 | トップページ | 北ア・燕岳~槍ヶ岳~読売新道~黒部ダム・・・1日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・・2日目 | トップページ | 北ア・燕岳~槍ヶ岳~読売新道~黒部ダム・・・1日目 »
良かったですね〜のんびり出来て(^_−)−☆
こちら.......なんか来週から天気が怪しくなってきそうデ・、、、、
投稿: 相棒 | 2013年8月16日 (金) 06時34分
相棒さん
コメントどうも~。
いや~今回は避暑山行、いつもより酒をたくさん持って行ったし、ビールも飲んだしでのんびりでした。
来週もたぶん不安定で雷はあるだろうけど、大丈夫じゃないのかな~? とにかく夜明けとともに動いて、早めの行動でしょ。
投稿: IK | 2013年8月16日 (金) 13時44分
立山エリアはさすがに人が多いですね~
それでも毎日しっかり青空ゲットできて、スバラシイ♪
五色ヶ原から大日岳へと向かう道、だんだん剱岳が近づいてくるところがなんだかいいですね。
テンションあがりそうです。
秋の天気いい時なんて、素晴らしいでしょうねぇ。。。
こんなに景色のいいところでのんびり山行、贅沢ですよね(^^v
投稿: まきchin | 2013年8月20日 (火) 00時03分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
今回は暑さから逃げたいと言うのもあったので、かなりのんびりウダ~とした山行でした。
ただ雲の中だった大日連峰がチョット残念、次は富山側から入って称名滝に下ると登るかしたいですね。
ただこの時期の立山はチョット混み過ぎ、やっぱり紅葉の時期ですかね~。
投稿: IK | 2013年8月20日 (火) 10時46分
おぉ!
こちらでしたかぁ♪
北アは天気よかったんですねぇ。
目の前に聳える剱っつーのはかっちょいいですね。一度はお目にかかりたいなぁ♪涼しげな立山はやっぱりいいですね。また行きたくなってきました。
投稿: Toby | 2013年8月20日 (火) 16時54分
Tobyさん
コメントありがとうございます。
別山や剣御前から見る剣は見の前で超カッコいいです、ぜひ行っちゃってください。
ただ夏の立山は混み過ぎ、行くならスキー担いでGWあたりに、雪の剣はまたまた超カッコいいです。
投稿: IK | 2013年8月21日 (水) 04時23分