« 石徹白道から白山・・・・1日目 | トップページ | 北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・1日目 »

石徹白道から白山・・・・2日目

               「1日目・・・石徹白登山口~石徹白道~別山~南竜山荘はココ

0651

  

  
  予定は暗いうちに出発して展望歩道で日の出を見て山頂へ、お池めぐりコース経由で南竜山荘テント場に戻り撤収、再び石徹白道で下山だったのですが・・・。

 

 

   「2日目・・・南竜山荘~白山往復~別山~石徹白道~石徹白登山口」

 

   
  
3時に起床、上空はすっかり雲に覆われていたので、日の出は諦め再びシュラフに入り、4時に起き4:35に出発しました。

    「天気予報では昨日より今日の方が良いので晴れて来ることを期待して登ります。」

  濃い乳白色の雲の中、室堂経由で山頂へ向かいます。室堂周辺はたくさんの人がいましたが、山頂は・・・。

  0591

   
    「まさかの誰もいませんでした。」

  「この時期天気が良ければ山頂の標識に近づけないほど人がいるんですが、山頂に着いた時、標識の周りには誰もいませんでした。」

 

   山頂は濃い雲の中、 「どうしようかな~?」 と考えながら10分ほどウロウロして、池めぐりはしないでまっすぐテント場に戻ることに。

  0571_2

  0611

 

    南竜山荘が見下ろせる場所まで戻って来ると

    「お~お、晴れて来ましたよ~!」

  0651_2

  0671

  0681

 

   「一気に回復の兆し、昨日雲の中だった別山~南竜山荘間のお花畑も晴れた中を歩けそう、一気にテンションアップ。」 

 

  バタバタとテントを片付け別山に向かいます。

  が・・・。

  0691

  0701

  0741

   「結局昨日と同じでずっと雲の中、晴れたのは南竜山荘までのほんの一瞬だけでした。

  「ただ雲の中でも、この稜線のお花畑はやっぱりすごい!、花の量もすごいけど種類も多く、色も白・赤・黄・青いろいろ咲いていて彩がすごい! 晴れている時に来たかったなぁ、また来なくちゃダメですね。」

 0711

 

 0731

 0751

 0761

  
   

 0771_2

  昨日晴れていた別山山頂も雲の中、写真だけ撮ってトットと下ります。

 

  
  
0781

  別山山頂から登山口まで18,9キロあるみたいです、長い!

 

  0811

  0791

  0821

  別山を過ぎても三ノ峰までは登山道沿いは花がいっぱい、特に別山から少し下った場所にある別山平はお花畑でした。そう言えば昨日別山の山頂で休んでいるときに、別山平まで往復して来ると言う人たちがいました。

  

  三ノ峰を過ぎ銚子ヶ峰への登りでようやく雲の中から脱出、ただそうなると暑い! 汗をダラダラ掻いて銚子ヶ峰に12:30に到着、ここで昼食休憩です。

  ここで山頂に来ていた人たちにメロンをもらっちゃいました。  このメロン保冷材に包んで持って来たそうで、「このメロンが冷たくて甘くて美味かった~。」、メロンでパワー充電、これで一気に下って行けそうです。

   0871


     樹林帯に入ったところで、 「うわっ!」 登山道ですごいのを見つけて思わず足が止まっちゃいました。

  0931_2 (クリックで拡大できます。)

 
 
食事の邪魔をしても悪いので少しだけ見て再び下山を開始、大汗を掻いて14:00に登山口に着きました。

 

  0981

  下山後は道の駅「桜の郷・荘川」にある「桜香の湯」に入って帰りました。

 

 

   残念ながら白山は雲の中で展望はなしでした。

    
     

  さすが「花の山・白山」、別山の手前の別山平から別山~南竜山荘までの稜線の花はすごかった。

  花の多さもすごいけど白・赤・黄・青といろいろな色の花がたくさん咲いていて、その彩がすごかった!、今回は残念ながら雲の中だったけど、晴れた日にまた来なくちゃダメですね。

 

  
  今回登った石徹白道は、登山口から別山まででも約19キロと長い、ただ樹林帯を抜けるといきなり笹の草原になって展望も良く、そして花がどんどん増えて行きます。長いけど良いコースでした。

 

 白山は四方八方にたくさんの登山道が伸びていて、しかもどのコースも長く魅力的なコースばかり、まだ歩いていないコースも行きたいし、登ったコースも季節を替えてまた行って見たいですね。
 白山からは関東からは遠く何度も行ける山じゃないけれど、1年に1回は登りたい山です。

 

 

 南竜山荘(4:35)~白山(6:10~6:20)~室堂~南竜山荘(7:30~8:10)~別山(9:50)~三ノ峰(10:40~11:00)~銚子ヶ峰(12:30~12:50)~石徹白登山口(14:00)

 

« 石徹白道から白山・・・・1日目 | トップページ | 北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・1日目 »

登山」カテゴリの記事

コメント

お~このルートをテント担いでとは、サスガです。
白山はメインルートを外せば人が少ないし、お花も良いし、
健脚の人にはホントオススメの山です。

今回は眺望がいまいちだったようなので、また次回
チャレンジ楽しみにしています(^_^)

しょももさん


 コメントありがとうございます。


 晴れていなかったのは残念だけど石徹白道良かったです。別山平から南竜山荘までのお花畑もすごかった。一面白とかオレンジとかの大きなお花畑はいろいろあるけど、あれだけ色とりどりのお花畑は初めて、白山恐るべしでした。

  まだ登ってみたいコースもあるし、別山から南竜山荘も夏にまた行きたいしで、白山は毎年必ず行きたい山です。

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石徹白道から白山・・・・2日目:

» 関東の天気がワー!!! [【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板]
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ [続きを読む]

« 石徹白道から白山・・・・1日目 | トップページ | 北ア・五色ヶ原~立山~大日岳・・・1日目 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック