高島トレイル(スルー編)・・・3日目
1日目・・・国境スキー場~水坂峠(38キロ地点)は」「ココ
2日目・・・水坂峠~ナベクボ峠(68キロ地点)は「ココ」
「3日目・・・ナベクボ峠~桑原(80キロ・終了点)」
4時過ぎに起床、夜中シカの鳴き声と足音で何度か起きたけどグッスリ寝れました。朝食を食べた後、さすがに水場の細さに不安を感じて500cc煮沸してペットボトルに入れて5:10に出発しました。
今日残り12キロ、10時前には終了点の桑原に下山できそう、まずは最後の水場のある地蔵峠を目指します。
「今日も快晴の青空で迎えました。」
麓は朝靄の中です。
「朝日に照らされたブナの木がきれい!今日もブナ林の中を歩いて行きます。」
地蔵峠には林道が上がって来ていて峠の部分にゲートがあって通り抜けられないので、林道上にテントを張れます。
水場はよく探したわけではないのですが、「これか~?」 と言うチョロチョロ流れているのがありました。これだと秋の渇水期はかなり不安???です。
岩谷峠の手前で1ヶ所かなり不明瞭な場所があってウロウロしたけど無事に発見し通過、そして高島トレイル最後のピークで2番目に高い三国山(959m)に8:00に着きました。
三国山も高島トレイルのらしく?樹林帯の中、葉っぱが出ると全く展望はなさそうです。
展望があればコーヒー沸かしてゆっくりするか、と思っていたのですが、ないので少しだけ休んで下ります。
後はブナ林の中を下るだけです。
麓が見えてくると
「あ~ビール飲みたい~! ビール飲むぞ~!」 「あ、まだこんな時間じゃあ、お店やってないか?」 「う~ん、どうせ個人商店だろうから開けてもらおう。」
と頭の中は、
だけです。(笑)
そして9:25に桑原の集落に到着
「高島トレイル終了~、やっぱり最初からスタートして良かった!」
「バスまで30分チョットとタイミングも最高! さぁビールだ!」
ところが・・・・
「あれ?、お店がない!、 ハ~ア 」
バス停に4日間で歩いて来たという単独の人がいて、話をしながらバスバス電車と乗り継いで12時前に車の置いてあるマキノ駅に戻りました。その後マキノ高原にある「温泉さらさ」に入って帰宅、思っていたほど渋滞は酷くなく帰れました。
ナベクボ峠(5:10)~三国山(8:00~8:20)~桑原(9:25)
「前回の終了点の桜峠からではなく、最初からスタートして80キロをスルーで歩いてやっぱり良かった~!」
「天気も良かったし唯一残念だったのは下山祝いのビールが飲めなかったことぐらいです。(笑)」
「高島トレイルは行く前のイメージと全く違い「ブナのトレイル」でした。」
水坂峠までの前半はブナ林と低灌木林と「萱と」のトレイル、後半はまさにブナ林のトレイルでした。GWは標高の低い部分は新緑が出て明るいグリーンのトレイル、高い場所はまだ葉っぱが出てないトレイルと2種類が楽しめました。
高島トレイルは展望を楽しむ山じゃないです。赤坂山から大谷山間の「萱と」の稜線以外は全山樹林に覆われた山で、展望が開ける場所はあまりありません。山頂も展望はせいぜい180度ぐらい、しかも稜線が曲がりくねっているので、数時間前に歩いた山が対岸に見えたりして、遠くまで見通せる場所はさらに少ないです。
「高島トレイルは、トレイルが不明瞭なところが良いです。」
大谷山から先はずっと踏み跡と「赤」と「黄」テープを探し確認しながら進むトレイルでした。こう言うトレイルに慣れていない人は初めは戸惑うと思いますが、慣れて来ると楽しいです。今日本の山の登山道はどんどん整備されて階段や木道ばかり増えています。せめてここだけは、これ以上整備をしないで、この不明瞭さを維持していってほしいですね。
登山者もGWにもかかわらず非常に少なかったです。
標高が低いので5月後半ぐらいから9月ぐらいまではかなり暑いと思います。さらに葉っぱが生い茂ってしまい「赤」「黄」テープを見つけ辛くなり、夏場は登山に適しているとは思えません。
そういう点ではGWはベストシーズンだと思うのですが、3日間で会ったのは30人弱ぐらい、そのうち半分以上は展望の良い大谷山までで、テント装備を背負って縦走していそうだったのは10人ぐらいです。
次は紅葉の時期に縦走してみたいですね。紅葉は標高が低いので東北や信州の紅葉が終わった10月末から11月初めぐらいみたいです。
ただ一番の問題は水、そのころ枯れていそうな水場がありそうです。
「さ、次は秋に○○トレイルかな。」
« 高島トレイル(スルー編)・・・2日目 | トップページ | 大菩薩嶺~湯ノ沢峠 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日はお疲れ様でした〜渋滞ヒドくてまいった;_;
なんか今日も天気でもったいない気持ちでいっぱいでスーー
って言うか!(◎_◎;)
オーーーー顔出ししてるじゃん
しかもアップで! トレイルで声かけられるかも〜!?
投稿: 相棒 | 2013年5月14日 (火) 11時03分
相棒さん
コメントどうも~。
お疲れでした~、樹林と笹原が交互に出てくる稜線良かったね~。
来月も天気良いといいね~。
投稿: IK | 2013年5月15日 (水) 05時01分