朝日連峰・・・・1日目
毎年今ごろになると、ブナの新緑と残雪の山に行きたくなります。今回は昨年と同じ朝日連峰へ行って来ました。
当初は泡滝ダムから大朝日岳を往復するつもりでした。ところが今年は大雪で泡滝ダムから大鳥池までの登山道がまだほとんど雪で覆われ雪崩の危険もあるとのことでダメ!、場所を替えて沢筋をほとんど歩かない日暮沢小屋から竜門山に上がって以東岳と大朝日岳に登ることにしました。
「1日目・・・日暮沢小屋~竜門小屋(泊)」
やっぱり朝日は遠い、途中高速のPAで力尽きて仮眠、 目を覚ますと
「あれ、明るい?・・・、寝過ごした~。」
急いで向かったのですが、日暮沢小屋の2キロほど手前に着いたのが8時半過ぎでした。
ここ、昨年車を止めた場所と同じ場所、横に小さな湿原があって水芭蕉が咲いています。ただ昨年は雪が全くなかったのですが、今年は半分ぐらい雪に覆われていました。
「新緑がきれいです。」
林道には雪はないですが、まだ倒木や石がかなりあります。ただ樹林の中は雪がかなり残っていて昨年よりかなり多いです。
日暮沢小屋に9:30に到着
小屋手前の日暮沢は裸足になって渡りました。
小屋のすぐ上からいきなり急登、ブナ林の中を登って行きます。
「ブナの新緑が良いですね~。」
950m付近からは登山道は完全に雪に、昨年ここを下った時は下山路を探すのに登ったり下ったりトラバースしたりとウロウロウロウロとかなり苦労しました。地形や赤布を見て確認しながら登って行きます。
何ヵ所かの「赤布」は標高をチェックしておきました。それでも下山時ガスの中だと下山はかなり苦労しそうです。
竜門山への途中にある「清太岩山」と「ユーフン山」
「大朝日岳は残念ながら雲の中です。」
「清太岩山から上は登山道が出ている部分が多く、雪のない所にはカタクリが咲いていました。」
竜門山と竜門小屋
山頂直下の登山道に雪解け水が流れていたので今日明日の水を確保、13:00に稜線に着きました。
「天気が良ければ荷物を小屋に置いて大朝日岳を往復するつもりだったけど、大朝日岳は雲の中だし風が強くて寒いので今日はここまで、小屋に向かいます。」
小屋に13:15に到着、予想通り小屋は独り占めです。
今年のGWは天気が良かったので20人ぐらい泊まったみたいです。ただGW明けは2人目みたいです。
持ってきたビールとワイン
を飲みながら本
を読んで過ごし、5時ごろから夕飯を食べました。
5時過ぎになると今まで曇っていたのが一気に晴れ上がりました。
月山
今日登って来た尾根
寒江山
西朝日岳
鳥海山
「一気に晴れ上がって快晴に! 明日の天気に期待して、日が沈んだらすぐに寝ちゃいました。」
昨年に続いて今年も朝日連峰へ、「やっぱり朝日は良いね~。」 今年はまずは以東岳がねらいです。
昨年竜門山から日暮沢小屋への下りで下山路がわからずかなりウロウロしたので、地形や「赤布」の位置をよ~く確認しながら登って来ました。ただそれでも雲の中の下山だとやはり苦労しそうです。
今日は寝過ごして出遅れるし、天気があまり良くなく大朝日岳には行けないしと予定通りいかなかったけど、夕方一気に回復して快晴になりました。明日も引き続き快晴になることを期待です。
日暮沢小屋の2キロほど手前(9:00)~日暮沢小屋(9:30)~竜門山(13:00)~竜門小屋(13:15)
« 大菩薩嶺~湯ノ沢峠 | トップページ | 朝日連峰・・・・2日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわ〜〜〜ブナの新緑良いすね〜〜綺麗だ〜〜〜でも本当にこの稜線は毎年行きたい所って言うのは同感です!!小屋も綺麗だから良いですよね
投稿: 相棒 | 2013年5月24日 (金) 17時33分
この時期の朝日連峰…
静かで美しく最高ーですね(^^)
独り占め…なお、よいよい~♪
白と緑…素敵ー(^^)v
この帰り…ですね!
続き待ってます\(^^)/
投稿: みい | 2013年5月25日 (土) 07時14分
朝日、また貸切でしたか!
残雪と新緑のコントラストの美しいこと、そして夕方からのスッキリ晴れた青空といい、大展望といい。
素晴らしいですね!
確かに、毎年行きたくなる稜線ですね。
続きも楽しみです♪
投稿: まきchin | 2013年5月26日 (日) 23時22分
相棒さん
コメントどうも~。
ブナの新緑と残雪の山で登っていない山は東北にはまだたくさんあるんだけど、やっぱり朝日と飯豊は別格! 東北のBIG2です。
そうそう朝日に限らず東北は小屋がきれいなのもグッドです。
投稿: IK | 2013年5月27日 (月) 04時43分
みいさん
コメントありがとうございます。
この季節になるといつもブナの新緑の山と残雪の山に行きたくなっちゃいます。
この季節だと小屋の水場が出ていないこともあってか朝日はまだガラガラ、小屋も大朝日小屋以外はほとんど貸切です。
はい、帰りに温泉で時間を潰して行って来ましたよ~。
投稿: IK | 2013年5月27日 (月) 05時03分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
はい、昨年に続いてまた行っちゃいました。泡滝ダムからがダメだとわかった時に、飯豊にするかとも思ったのですが、昨年行けなかった以東岳に行きたかったので、またまた朝日にしちゃいました。
初日は雲が多かったのですが、2.3日目はバッチリ晴れてくれました。
投稿: IK | 2013年5月27日 (月) 05時09分