« 南ア・夜叉神峠から観音岳 | トップページ | 北八ヶ・天狗岳~高見石 »

カタクリ満開の三毳山

   毎年恒例のカタクリ咲く三毳山へで行って来ました。

  0111

     久しぶりのチャリツーリング、山ツー以外でのツーリングは昨年の夏以来です。

 三毳山へは江戸川から利根川・渡良瀬川へとサイクリングコースを遡って行きます。自宅から三毳山の麓まで約70キロ、ただ関東平野のど真ん中、標高はたった25mしか上がりません。

 

  
   どの河川敷も菜の花が満開です。

  P32600371

  P32600391

  P32600411

   三毳山のカタクリの開花は桜より少し早いのですが、今年は桜の開花が早いので三毳山に向かう途中あちこちで桜が満開でした。   

  P32600231

  P32000091

 

  約3時間ほどで三毳山の登山口に到着、カタクリの群生地までは歩いて15分ほどです。

  0021

   「いつ来てもここのカタクリの密生具合はすごい!」

  
  0051

  0071

 0091

 

  
  
0111_2

 

  
  
0141

 

  
  
0211

  帰りは麓にある道の駅「みかも」で「とちおとめアイス」を食べビールを飲んで近くの駅から電車で帰って来ました。

   

 

  ここ数年毎年三毳山に来ているけど、いつ来てもここのカタクリ群生地の密度はすごい!

  また今年は桜の開花が早かったので三毳山に向かい途中あちこちで桜が満開できれいでした。

  ただ久しぶりのチャリツーでけっこう疲れました。
 
  以前は月に数回チャリ通勤をしたり、山に行かなかった休日はロングライドをしていたのですが、昨年の夏ぐらいからRUNばかりで山ツー以外はほとんどチャリに乗っていませんでした。今年はもう少しチャリに乗らないと・・・。

 

 

« 南ア・夜叉神峠から観音岳 | トップページ | 北八ヶ・天狗岳~高見石 »

チャリツーリング」カテゴリの記事

コメント

チャリで毎年恒例のお花見山へ。
「あ~私もIKさんと同じ事が出来るようになったんだなぁ」と、
嬉しくなりました。

ただ、ビールを飲んで電車で帰ってくるのは羨ましい・・(笑

 しょももさん


 コメントありがとうございます。


  近日中に再び輪行でお花見ツーリングの予定です。
  
 
  ここのところ天気が短い間隔で変わるので、天気予報をハラハラしながら眺めています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタクリ満開の三毳山:

« 南ア・夜叉神峠から観音岳 | トップページ | 北八ヶ・天狗岳~高見石 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック