« 丹沢・蛭ケ岳・・・2013年初登山と日の出 | トップページ | 高尾山でトレラン »

伊豆天城山~三筋山

  蛭ヶ岳に登った翌日、伊豆天城山から三筋山へ行って来ました。

  0591

 

  朝6時過ぎに起床、「もしかすると日の出が見れるかも?」 と思ったのですが、前日と同じで海上に雲があって見れませんでした。
      

 伊東マリンタウン、毎月のように宿泊するホテルチェーン「ホテル道の駅」の中でも最上位にランクされる道の駅でした。ロケーション・温泉・海産物・・・グッドです。 

 

  のんびり朝食を食べて7時過ぎに歩いて20分ほどの伊東駅に向かい、登山口の天城高原ゴルフ場にバスで行きます。

 天城高原ゴルフ場は期待に反してこんな感じでした。

  0011

  「青空の下、青い海を見ながらの山歩きのはずが・・・、まだ雪がチラチラ降る雲の中の山歩きになってしまいました。」 

 

  0061

 

 万二郎岳山頂  

  0081

  「樹林帯の中で雲の中、写真だけ撮ってサッサと通過。」

 

 万三郎岳山頂

 0141

  「ここも樹林帯の中で雲の中、ここも写真とテルモスのコーヒーだけで通過。」

 

 0161

   「海の上は晴れているみたいです。」

 

 

 0171

0181_2

  0231

    「霧氷のブナ林がきれいでした。」

 

  0261

   0321

          「緑のトンネルに雪、他の山ではあまり見れない光景ですね。」

  

    八丁池に12:05に到着

   0381

  0411

   「八丁池は全面凍結してました。 予想もしていなかったのでビックリでした。」

  「予定ではここで昼食休憩でしたが、曇天で寒々しくとてもゆっくり昼食する気になれず、パンだけ食べてすぐ出発しました。」

    三筋山

 0501

   「三筋山に近づくにつれて青空が・・・。」 

 

  そして三筋山に14:10に到着

 0521

 

   伊豆大島

  0541


   「三筋山山頂は青空!、雲の中だった天城山も雲から顔を出しています。」

    「期待していた青空と青い海をやっと見れました。良かった~!」

 

 

  0581

   「ここでお湯を沸かして遅い昼食です。」

 30分ほど休憩して後はダラダラと舗装された林道を下って稲取駅に15:50に着、電車で伊東へ戻り車の置いてある道の駅「伊東マリンタウン」へ、道の駅内にある温泉に入って帰りました。

 

 

 

  「う~~ん、青空の下、青い海を見ながらの山歩きのはずが・・・、雪がチラチラ降る雲の中の山歩きになってしまいました・・・、残念。 ただ最後の最後三筋山まで来てやっと青空と青い海が見れました、良かった~!。」

  「天城山付近はずっと雲の中でしたが、霧氷のブナ林がきれいでした。」

 

    
   

  伊東の海岸沿いにある道の駅」「伊東マリンタウンは良いですね。 ロケーション・温泉・食べ物どれをとってもグッドです。難点は山があまりないことと渋滞、あの渋滞を考えると伊豆には足が向きません。今回も帰路に着くときに東名の渋滞が40キロあり、熱海の手前で渋滞にはまってコンビニの駐車場で1時間ちょっと寝て帰りました。

 

 

 天城高原ゴルフ場(8:50)~万三郎岳(10:20~10:30)~八丁池(12:05~12:15)~三筋山(14:10~14:35)~稲取駅(15:50)

 

 

 








 

 

« 丹沢・蛭ケ岳・・・2013年初登山と日の出 | トップページ | 高尾山でトレラン »

登山」カテゴリの記事

コメント

やっぱり天城山って意外に寒い所なのでしょうか。
昔 暖かい所かと思って 春先に行って残雪に往生した事があります。

最近の冬山(高山)って 天候や雪の降り方が 昔と違う感じで怖そうです。
むやみに そんな山に寄り付かないIKさんは 「大人」ですね。

うわ〜〜天城でも結構な雪なんですね〜〜〜ビックリ!!

ホテルチェーン道の駅ウケますね〜

ニコさん


 コメントありがとうございます。


 伊豆は冬型だと南関東と同じように晴れ!って言うイメージがあるけど意外と天気悪いんですよね。
 冬型が強いと伊豆の山間部や箱根は意外と雪や雨が降ります。

  雪の降り方も昔と違いますかね~? 
 今となっては年末年始の遭難を見ていると「何でこんな天気でここに行くかね~?」って思っちゃうけど、考えてみれば昔登っていた時年末年始に天気が悪いから場所変えようなんてしなかっったからなぁ(笑)
 ただある意味携帯電話が遭難救助を増やしていると思うけど、「天気が悪くて下山が遅れるけど大丈夫だから騒ぐな!」って言う人はいないんですかね?、それ自体考えが古いのかなぁ

 相棒さん


 コメントどうも~。


 伊豆とか箱根の山の部分って冬型が強いと意外と天気悪いんですよ。

 この道の駅は最高! 温泉はあるし美味しくて安いレストラン・食材はあるし夜に街灯が少なくて暗い、最上級です。これで日の出が見れれば文句なしでした。

伊豆ですか。
思えば海がすぐそこにある山歩きってあんまりしたことないです。
青い海と大島見下ろしながらってのはいいですね♪

伊豆にもいい道の駅あるんですね(^m^)
メモっとかなきゃ。

 Tobyさん


 コメントありがとうございます。


 伊豆は山も含めて7~8年ぶりぐらいでした。伊豆は道路が混むのでなかなか足が向きません。
 ただあの道の駅があるならまた来ても良いかなって思ちゃいました。

  なかなか行くチャンスはないでしょうが、丹沢あたりと組み合わせていつかどうぞ。
 


丹沢から天城山でしたか〜(^.^)

私は天城シャクナゲが咲く頃に登りました。

あの道の駅の温泉は私も寄って来ました♪
海の幸と温泉は良かったですね!

おつまみだらけでお酒も楽しめたでしょう(^O^)

  しおりんさん


 コメントありがとうございます。


 伊豆は渋滞が酷いのでなかなか足が向きません。たぶん7~8年ぶりだった思います。
 以前はあの道の駅はなかったかな?、道の駅に温泉があれば車中泊派には文句ないです。(笑)
 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆天城山~三筋山:

« 丹沢・蛭ケ岳・・・2013年初登山と日の出 | トップページ | 高尾山でトレラン »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック