« 紅葉のトレイル | トップページ | 日光男体山 »

蓼科山

  カラマツの紅葉を見に蓼科山に行ってきました。

 0241_2


  紅葉も後半戦、カラマツの紅葉を見に北八ヶ岳へ、コースは蓼科山から双子山~双子池~北横岳へと周回の予定でした。

  

  蓼科山の登山口を6:05に出発、平野の方は晴れているけど山は雲の中、「ま、そのうち晴れて来るだろう。」 と紅葉したカラマツ林の中をゆっくり登って行きます。

 

  0141

  「眼下の紅葉したカラマツ林に朝日が当たってきれい! このあと山頂まで晴れてくれれば良いんですが・・・。」

 

  1時間半ほどで山頂のすぐ下に到着、まだ山頂は雲の中です。風の当たらない岩陰に座ってテルモスのコーヒーを飲みながら山頂の雲がなくなるのを待つことに・・。

 

 

  15分ほど待つと山頂は雲から出たので山頂に行ったのですが

  0241

  0181

  0201


  山頂は雲から出たけど周りはすべて雲、すぐ隣の北横岳もまったく見えません。山頂には数日前に降った雪がまだ少し残っています。

  「真っ白になった北アを見たかったんですけどね~。」 

        
   
   

 とりあえず時間はあるので晴れるのを待つことにしました。

 

  けっきょく1時間ほど待ったけど残念ながら晴れず、大河原峠から来た人に聞いても 「あっちもずっと雲の中」 とのことで、テンション一気にダウン。 

  このまま双子山方面に行っても雲の中で面白くなさそうだし、1時間山頂にいて体も冷えたし・・・、

   「予定変更! このまま下って温泉入って帰ろう!」

   ってことで下山することにしちゃいました。

  0301

    「登山口周辺はカラマツの紅葉がきれいでした。」

  0321

  続々と登って来る人とすれ違いながら 「温泉、温泉、温泉!」 と下って10時過ぎに下山「河童の湯」に入って帰りました。

 

 

  残念ながら雲がビッシリ!、カラマツ林の紅葉と真っ白になった北アが見たかったんですけどね~、残念。

 登山口周辺のカラマツ林の紅葉と蓼科の別荘地の紅葉がきれいでした。

  
  紅葉の山は今週末あたりが最後かな?

 

 

 

 

 

  蓼科山登山口(6:05)~蓼科山(7:55~9:00)~蓼科山登山口(10:10)

« 紅葉のトレイル | トップページ | 日光男体山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん
お久しぶりです。

相変わらず山を楽しんでますね。
羨まし〜い(^_^)

蓼科山…
ガスガスで残念でしたね。
見晴らしが良い山ですものね。


9日は奥多摩の峰谷橋から浅間尾根・鷹ノ巣山・六ツ石山・ハンノ木尾根経由で境橋まで歩きました。

紅葉が見頃でしたよ♪
浅間尾根は紅葉も素晴らしくルンルンで歩けました。

もう高山は雪山ですね。
今年もあと2ヶ月…
〆の山は何処になるんでしょう。

明日も近場の山に行く予定です(^o^)

  しおりんさん


 コメントありがとうございます。


 カラマツの紅葉が見たかったのですが残念でした。

 秋は山に行くのに一番好きな時期なんですが、結局行こうと予定していた場所2ヵ所には天気が悪く行けず、来年に持越しになってしまいました。

 今年の〆は久しぶりに年末年始で遠出をしたいんですが・・・まだ???です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓼科山:

« 紅葉のトレイル | トップページ | 日光男体山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック