« 黒部源流の山旅・・・3日目 | トップページ | 八ヶ岳・赤岳~権現岳 »

黒部源流の山旅・・・・4日目

             1日目・・・飛越トンネル~黒部五郎小舎は「ココ」
             2日目・・・黒部五郎小舎~高天原温泉~雲ノ平は「ココ」
             3日目・・・雲ノ平~太郎平小屋~薬師岳~薬師峠は「ココ」

  1851

 「4日目・・・・薬師峠~北ノ俣岳~飛越トンネル」

  今日は下山日、北ノ俣岳に登って飛越トンネルに下ります。

 

  夜にパラパラと雨が降ったのですが、朝は今日も青空で明けました。

  6:00に出発、今日は風が強く立ち止まっていると寒いです。

  1821

  薬師沢テント場、大賑わいでした。すでに半分近くは撤収されています。

  1831

    北ノ俣岳

  1851_2

   「北ノ俣岳へ続く草原の稜線が超気持ち良い!こんな草原の稜線なら、ず~~と歩いて行きたいですね。」

 

    富山湾と富山平野

  1891

  1921

    薬師岳

  1931

  1991

 

  1941_2

  2031
  
  
   「もうじき北ノ俣岳山頂、今回のグルっと黒部源流の周回のゴールは近いです。」

 

  2051

 

 そして北ノ俣岳に7:20に到着

  2181

 3日前に歩いた黒部五郎への稜線

 

  2151

  2191

 剣岳

  2221

  「周回終わった~! 北ノ俣岳~黒部五郎岳~高天原温泉~雲ノ平~薬師岳~北ノ俣岳の4日間の周回も無事終了、後は下るだけです。」

 今日はすでにあちこちに雲が出来て来ています。稜線や山頂が雲に覆われるのが早そうです。

  風が強いのでウインドブレーカーを着て今回最後の稜線からの展望を30分ほど楽しんでから下山です。

 

 北ノ俣岳

  2231

 

 薬師岳、手前に太郎平小屋

  2241

  

   2251

     これから下る尾根は避難小屋まで気持ち良い草原です。

 

 避難小屋上の池塘と寺地山

  2321_2

 寺地山に9:10に到着

  2411

  3日前の登りでは雲に隠れていた稜線が見えています。

 

  薬師岳と左側にちょこっと剣岳

  2351

   北ノ俣岳

  2381_2

  「ここからは樹林帯、ここで北アの山とはお別れです。また来るからね~。」

 風のない樹林帯の中の根っこが多くて歩き辛い登山道を大汗を掻きながら下って行きます。

  途中樹林の間から薬師岳がちょこっと見えてくれました。

  2431

 

   そして11:05に飛越トンネルの駐車場に着きました。

  2441

  下山後安房トンネルの手前にある「神ノ湯」に入って少し渋滞にあったものの夕方には帰りました。

 

 

 

 

 今日で4日目最終日、風が強かったものの今日も朝から晴れ! 

  太郎平小屋から北ノ俣岳そして黒部五郎岳へと続くなだらかな草原の稜線は超お気に入り、今回その稜線を晴れで締めくくれ良かったです。

 次にまた黒部源流域に来るときは五郎のカールなどが紅葉する9月末に来たいですね。

 

 幸いにも4日間晴れで天気に恵まれました。 

 ただ今年はまだ夏の空気が残っていて夏山の天気でした。ここ数年毎年9月に北アの縦走をしているのですが、いつもだと空気が澄み遠く南アや富士山まで見え、夕方まで雲がほとんど出来ないまさに秋晴れになってました。
 今年は遠くの山は霞んでほとんど見えなかったし、昼近くなると雲が湧き出して稜線を包んでいました。

  天気予報だと週末はいよいよ秋の空気が入って来るみたいです。週末は秋晴れの稜線を歩けると良いなぁ。

 

  再来週はいよいよ10月紅葉シーズン、秋が遅いと言うことは紅葉も遅いんですかね~?   紅葉のベストシーズンも短いので、ベストタイミングで紅葉の山に行くようにそろそろ紅葉情報に気をつけないとダメですね。

  

 

 

  薬師峠テント場(6:00)~北ノ俣岳(7:20~7:50)~寺地山(9:10~9:30)~飛越トンネル(11:05)

 

 

 

  

« 黒部源流の山旅・・・3日目 | トップページ | 八ヶ岳・赤岳~権現岳 »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん、ご無沙汰しております。

4日間の山旅、マップ片手に堪能させていただきました。雲ノ平周辺とても憧れております♪素晴らしい所ですね~現状では1泊しかできないので無理ですが定年になったら1週間くらいかけてゆっくり歩いてみたいです♪

本当に晴れ男っすね〜〜〜このままでは、今年もテン泊一度も一緒にせず終わってしまいますよ〜〜どうしましょう〜

ところでこの4日は、土日月火ですか!?

  チャイさん


 コメントありがとうございます。


 雲ノ平など黒部源流山域は良いですよ~。定年したらとは言わず時間が取れたらぜひ行ってみてください。 

 お勧めは9月、花は終わっていて少ないですが、秋雨前線が離れたときに行けば1日中秋晴れの時が多く、天気も安定していて雷もなく最高です。

  相棒さん


 コメントどうも~。


 フッフッフッフ、晴れ男です。
 考えたら雨具を着たのは今年は霧雨みたいな雨で1回、去年は来ていません。

  テント泊、チャンスがあるとすれば10月中旬ですかね~?
  行ったのは金からです。

やっぱね〜月曜から下り坂だったもんな〜火曜が、あれからずっと晴れマークないんですよ
残されてる連休は10月中旬二回のみ!!11月はキツイよな〜

やっぱね〜月曜から下り坂だったもんな〜火曜が、あれからずっと晴れマークないんですよ
残されてる連休は10月中旬二回のみ!!11月はキツイよな〜

 相棒さん


 コメントどうも~。


 10月の前半は予定があるのでダメ、後半はもしかすると行けるかもしれません。
 今年は暖かいので紅葉が少し遅いかもしれませんが、後半は普通だと紅葉も2000m以下の山でしょね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒部源流の山旅・・・・4日目:

« 黒部源流の山旅・・・3日目 | トップページ | 八ヶ岳・赤岳~権現岳 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック