中ア・木曽駒ヶ岳~越百山・・・・2日目
1日目・・・伊那スキーリゾート~木曽駒ヶ岳は「ココ」
「2日目・・・・木曽駒ヶ岳(テント場)~三ノ沢岳~空木岳~駒峰ヒュッテ(泊)」
「朝4時に起床、外は満天の星空、2日目は日の出と快晴の青空で明けそうです。」
そそくさと朝食を食べ、まだ薄暗い中パッキングを済ませて日の出を待ちます。
八ヶ岳の右側から、「出ました!」
「今日1日晴れますように、そして雲がかからず1日中展望がありますように!」
5:20に出発、まずは中岳を超えて宝剣岳に向かいます。
中岳から木曽駒ヶ岳と御嶽山
伊那前岳と南アと富士山
北アルプス
宝剣岳
三ノ沢岳
宝剣山荘まで来ると宝剣岳に登る10数人の団体がいたので、追い抜いて山頂に上がりました。
「山頂は360度の大展望!」
千畳敷と南アと富士山
南ア甲斐駒~塩見岳と富士山
槍穂
空木岳、南駒ヶ岳
三ノ沢岳
予定では山頂の岩に座ってゆっくり眺めようと思っていたのですが、先ほど追い抜いた団体が上がって来てワイワイガヤガヤと騒々しく、そんな雰囲気じゃないので写真だけ撮ってすぐ出発、次に三ノ沢岳に向かいます。
三ノ沢岳への分岐に6:05に到着、カメラと水だけ持って三ノ沢岳に向かいます。
宝剣岳
三ノ沢岳
三ノ沢岳に7時に到着、ここは宝剣岳と違って静か、30分ほど休憩しました。
三ノ沢岳山頂と木曽駒ヶ岳
乗鞍岳と槍穂
空木岳と南駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳と白峰三山
富士山と塩見岳
30分ほど休んで稜線に戻ります。
稜線に戻ったのが8:20、早くも雲が湧きだし南アはすでに雲の中、これから向かう空木岳も雲に隠れそうです。
稜線は日差しが強いのですが、西側からの風が涼しく快適に歩けます。
横尾岳山頂
熊沢岳付近からは稜線は雲の中、12:35に木曽殿山荘に着きました。
木曽殿山荘には中アの稜線で数少ない水場「木曽義仲の力水」があります。ここで今日明日用の水2Lを汲んで駒峰ヒュッテに向かいます。
14:10に雲の中の空木岳に着きました。
30分ほど山頂にいたのですが、やはり雲はとれそうにありません。こうなると後は駒峰ヒュッテに行ってビール!
稜線に張り出したテラスでビール
小屋の横にテントを立てて昨夜結露で濡れたテントを乾かしながらテラスでビール、宿泊者や小屋の人と話をしながらウダウダと時間を潰しました。
5時前から青空が広がり始め 「初めは晴れ来たら山頂まで行くか。」 と思っていたのですが、テラスでビール2本に持ってきたワインを飲んでしまったら登る気なし(笑)、完全にまったりモードになってしまいました。
5時過ぎに夕食を食べ終わったころには雲海が広がりきれいに晴れました。
「日没までの時間テラスは、夕焼けを眺めながら今日1日の山歩きを思い浮かべたりと黄昏タイムです。」
今日の宿泊者は15人ほど、2階がちょうど満員ぐらいです。「黄昏タイム」が終わって7時過ぎには寝ちゃいました。
「朝から快晴!」 南ア・富士山・八ヶ岳・浅間山・槍穂・乗鞍・御嶽山さらに薄っすらと白山まで見えていました。
ただ8時過ぎると早くも雲が湧き出し、アッと言う間に遠くの山は見えなくなってしまいました。
夏なので仕方ないのですが、せめて昼前ぐらいまで見えていてくれると良いんですけどね。
宝剣岳から空木岳の稜線は人も少なく静かな稜線でした。
駒峰ヒュッテは久しぶりでしたが、ここのテラスは良いですね。ここで飲むビールは最高です。
木曽駒ヶ岳テント場(5:20)~宝剣岳~三ノ沢岳分岐(6:05)~三ノ沢岳(7:00~7:30)~分岐(8:20~8:30)~木曽殿山荘(12:35~13:05)~空木岳(14:10~14:40)~駒峰ヒュッテ(14:45)
« 中ア・木曽駒ヶ岳~越百山・・・1日目 | トップページ | 中ア・木曽駒ヶ岳~越百山・・・・3日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れさまでした〜こちら!久しぶりに北ア当てました〜おすすめの黒部五郎は最高の天気と展望で夢のようだった〜^^
カールは圧倒でした!!
投稿: 相棒 | 2012年8月23日 (木) 22時24分
相棒さん
コメントどうも~。
先週がずっと悪かったので天気が心配だったけど見事に回復、良い夏山日和でした。
雲が早くから湧き出すのは夏なので仕方ないとしても、稜線は適度に風があって暑くなく最高でした。
投稿: IK | 2012年8月24日 (金) 06時47分
1日目も凄いとこから登り・・・
そして、2日目も三ノ沢もちゃんとピストンして・・・
どんだけ健脚なんでしょうね~(:@@:)
駒峰ヒュッテのテラス・・・ホント、良いですね^^v
大好きです!
ココから、越百までの稜線歩きも大好き~♪
3日目のレポ・・・楽しみにしていますね^-^
投稿: みい | 2012年8月24日 (金) 22時41分
みいさん
コメントありがとうございます。
登るコースはギリギリまで伊那前岳からにするか迷ったのですが、天気予報で午前中は曇りっぽかったのでこっちにしました。朝から晴れていたら多分かなりバテていたと思います。
駒峰ヒュッテのテラスは良いですね~、気に入りました。唯一心配だったのがビールの売り切れ、夏も後半になると売切れる時があると聞いていたので、木曽殿小屋で買って行こうかなと考えていたのですが、熊沢岳で駒峰ヒュッテから来た人が「まだあったよ」と言っていたので良かったです。(笑)
投稿: IK | 2012年8月27日 (月) 04時14分