« 大朝日岳・・・1日目 | トップページ | 乳白色のトレイル »

大朝日岳・・・2日目

                1日目・・・小暮沢小屋~小朝日岳~大朝日岳~竜門小屋はココ

「2日目・・・竜門小屋~小暮沢小屋」

 朝4時にウグイスの声で目が覚めました。すでに明るくなり始めていていつもなら飛び起きて空を見るのですが、今日はしばらくシュラフの中でウグイスの声を聞いていました。(う~ん幸せだ~ 

 天気は昨日の夕方と同じで高曇り、日の出はダメそうです。カメラと水だけ持って寒江山まで行ってから下山することにしました。

 

   5:00に寒江山に出発

 

 朝の竜門小屋と竜門山

0521

 

  ところが、どうも上空が黒いです。本降りにはならないだろうけど一時的に雨が降りそうです。

  「う~~んどうしよう・・・、荷物を背負っていて一時的に降られるなら仕方ないけど、カメラと水だけ持って散歩気分で出かけて降られちゃうのはバカみたいだしなぁ・・・。」

  しばらく空とにらめっこして

  「止めた帰ろう!」

 結局20分ほど歩いて引き返し荷物を片付け掃除をして6:00に再び出発しました。

 竜門岳山頂から小朝日岳・大朝日岳

0571

 本当は登るはずだった以東岳

  「お~い以東岳~、大鳥池から登りに行くからね~!」

0551_2

 これから下る尾根

 「2年前はガスの中の紅葉のトンネルを下って行きました。今度は晴れた日に紅葉のトンネルを歩きたいなぁ。」

0601_2

 竜門岳と竜門小屋

0641

ミネザクラがかなり咲いていました

0631

 清太岩山を過ぎると大きな雪原になって登山道はわかりません。しばらく地図とにらめっこです。

 「この尾根かこの尾根のどっちかだな?、とりあえず左(下)の尾根を下ってみるか。」

  と、藪漕ぎに備えてじゃまなカメラやサングラスはザックに入れてから出発、150m(標高差)ほど下って

 「う~ん、おかしい・・・・? 再び地図とにらめっこして、違う右(上)の尾根だ!」

 登り返すのは面倒くさいので雪の急斜面をキックステップでトラバースして行きます。

 かなりの急斜面で 「スリップしたらたぶん止まらずに数百m滑って谷底だな。」 ってぐらい急です。

 
急斜面のキックステップは意外なほどビビらずに歩けます。 今は初めからこんな場所をコースにするような山歩きはしないけど、むか~し穂高や剣の急な雪渓を何度も昇り降りしていたことを未だに覚えているんですかね~。

 無事右の尾根の藪に入り再び雪の斜面を下って行くと登山道を発見! あとはブナ林の中を下って行くと日暮沢小屋に出ました。

0671

0741_2

0691_6

0701  0721_4

0751

 

  10:00に車に到着、「柳川温泉」(300円)に入って帰りました。

 

 

 

 

 

  結果的には雨は降らなかったと思うのですが今日は下山しただけ、日の出も見れなかったけど清太岩山下のルート探しやキックステップはおもしろかった。
 今日はそこそこだったけど昨日は最高の登山日和だったし、夜は朝日連峰独り占めで最高の山行でした。

 

 
  東北にはまだ登りたい山がたくさんあるけど朝日連峰そして飯豊の2つは別格、この2つは毎年のように登りたくなります。
 他の東北の山にはない大きさや首都圏の山やアルプスのような必要以上の標識などの人臭さがなく静かな所が良いんでしょうね。

 
 

 朝日連峰、また来ます。次は紅葉の時期かそれとも花の時期か、大鳥池から以東岳も行かないと・・・。

 

 

 竜門小屋(5:00)~竜門小屋(5:40~6:00)~日暮沢小屋~駐車場(10:00)

 

 


« 大朝日岳・・・1日目 | トップページ | 乳白色のトレイル »

登山」カテゴリの記事

コメント

いやいや~♪ 貸し切り、朝日連峰・・・最高!でしたね ^-^

確かに飯豊と朝日・・・このダブルの存在感は
別格ですね^^v

以東岳~、大鳥池から登りに行くからね~!>
はい!!うちら~も、必ず (*゚▽゚)ノ


朝日や飯豊の貸し切りレポに触発されて
今週末、エブリバディ~♪なんて、思ってたら
天気がだんだん・・・↓
 も運転しんどい・・・って言うし、却下><

来年のこの時期、少し多めに休みとって・・・
鬼に笑われても^^v

  みいさん


 コメントありがとうございます。


 そうなんですよ、飯豊と朝日は別格なんですよね~。この2つは何度でも行きたくなっちゃうんですよ。

 今週天気ダメですね~、実は今週は飯豊を考えていたんですけど・・・。

 そうそう来年は休み取って飯豊か朝日へGO! ですよ。

いや〜〜〜〜納得!!納得!!
良い〜〜〜良い〜〜〜〜
飯豊と朝日は別格なんですよね~。この2つは何度でも行きたくなっちゃうんですよ。
「以東岳~、大鳥池から登りに行くからね~」

同意見です〜〜感銘しました!!

俺も行きます!!


  相棒さん


 コメントどうも~


 朝日の紅葉は良いよ~、たしか以前行ったときはピークを過ぎていたんだよね。

 東北にはたくさん紅葉がきれいな場所があるけど、朝日は何度行っても良い!

 以東岳からの大鳥池の景色も良いし、竜門から以東岳の稜線はなだらかで丸みを帯びた稜線になってまたグッド! 紅葉のベストの時にぜひ再訪を!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大朝日岳・・・2日目:

« 大朝日岳・・・1日目 | トップページ | 乳白色のトレイル »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック