雲取山・・・2012年初登山と日の出
2012年最初の山登りに雲取山に行って日の出を見てきました。
初めは丹沢・塔ノ岳に行くつもりだったのですが、東名の渋滞が怖いので一般道で行ける奥多摩に変更、さらに初めは2日に行くつもりだったのですが、元旦の夜雨が降っていたので3日に変えました。
鴨沢の駐車場に夜11時ごろ着いて車中泊、翌日3:30にライトを点けて出発、6:30に山頂に着きました。
登山道は雪が残っていた場所もほんの一部だけで、夜でも全く問題なく歩けました。
山頂には山頂避難小屋に泊まった人など10人ほどの人が日の出を待っていました。また山頂は風が強く寒いと思っていたのですが、予想外に弱く持ってきた薄手のダウンジャケットだけで十分でした。
もうじきです。
出てきました。
残念ながら雲があっていまいちです。
残念ながら雲があってあまりきれいではありませんでした。日が昇ったあと避難小屋でカップ麺を食べて下山します。
雲取山山頂
南ア・北岳、仙丈、甲斐駒
下山も汗を掻かないようにゆっくり下山します。
雲取山山頂
白峰三山
南ア南部
登り尾根上部の一番雪があった部分、登山道に雪があったのはこの部分だけでした。
ここも傾斜も緩くかなり土が被さっていたので、問題なく歩けました。
中腹から下はまだ晩秋の様相でした。
10:00に鴨沢に下山、「もえぎの湯」に入って帰りました。
正月・初登山にふさわしい日の出を期待していたのですが、残念ながら雲があってあまりきれいではありませんでした。
ただ風が強く寒いと思っていた稜線や山頂は、風がほとんどなく穏やかでした。
雲取山は年に何度か登るのですが、次はドッと雪が積もったあとに来たいですね。
鴨沢(3:30)~雲取山(6:25~7:30)~鴨沢(10:00)
« MTBツー走り収め | トップページ | 蛭ヶ岳~塔ノ岳 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけましておめでとうございます。
暗闇の初歩きですか~。
ご来光素敵ですね。
雲取山は何気に行ってみたい山のひとつです。
こちらは雪に撃沈、しばらくは北陸の重雪と格闘です(^^;
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: しょもも | 2012年1月 4日 (水) 21時44分
あけましておめでとうございます。
新年のお天気はもうひとつでしたね。ぼくらも今ひとつの空のお山で登り初めを楽しんできました。といっても初日の出にアタックするほどじゃありませんが。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
投稿: Toby | 2012年1月 4日 (水) 23時08分
明けまして おめでとうございます。
曇取山も雪が少ないですね。
雲があっても日の出はキレイですね。
八ヶ岳も例年より少なかったですよ。
天気も良く見晴らしもバッチリでした。
硫黄岳→横岳→赤岳の縦走でしたがアイゼンがサクサクッと心地良い音を立て雪化粧した山道も時間短縮が出来ました。
元旦は初日の出と富士山も拝め山荘では年越しそば・お雑煮まで食し楽しい年越し山行が出来ました。
明日は丹沢を徘徊します。
投稿: しおりん | 2012年1月 4日 (水) 23時23分
あけましておめでとうございます。
IKさんは富士山がお好きですね。
おかげで、こちらもいつも綺麗な富士山の写真を拝見することができます。
今年も美しい富士の写真を楽しみにしております。
投稿: 884R | 2012年1月 5日 (木) 00時04分
しょももさん
新年おめでとうございます。
天気を見て登る日を1日遅らして登ったので、かなり期待していたのですがいまいちでした。
やっぱりきれいな日の出や日没は難しいですね。
雲取山はやっぱり信州などが紅葉が終わってから雪が降るまでの初冬がお勧めです。
本年もよろしくお願いします。
投稿: IK | 2012年1月 5日 (木) 09時19分
Tobyさん
新年おめでとうございます。
年末年始は冬型も強くなく穏やかで良かったですね~。
今度日没を見に行ってみようかなと思っています。
今年もよろしくお願いします。
投稿: IK | 2012年1月 5日 (木) 09時28分
しおりんさん
新年おめでとうございます。
雲取はたぶん雪が積もったのは12月初めだけ、まだトレランシューズで十分でした。ただ足が冷たかったですが・・。
年末年始は比較的穏やかだったので良かったですね~。
じつは冬の南八ヶ岳はず~~と長いこと行ってないので2月ごろ行こうかと思っています。
あと丹沢も近々に
投稿: IK | 2012年1月 5日 (木) 09時42分
884Rさん
新年おめでとうございます。
富士山はやっぱり好きですね~。ただ「見るの」で登る気はまったく起きません。
ただむか~しクライマーだったからか槍穂や剣の方が「お~お!」ってなります。(笑)
今年は廻り目平にでも行ってみようかなと思っています。
投稿: IK | 2012年1月 5日 (木) 09時49分
IKさん 明けましておめでとうございます。
私は昨年、山へ行く機会が減ってしまい、モヤモヤな1年でしたが(今年も回数は増えないですが)IKさんのブログを見て
山へ行く気分を高めて好天を狙い登りたいと思います。
今年もよろしくです。
投稿: kimu_23 | 2012年1月 5日 (木) 15時45分
kimu_23さん
新年おめでとうございます。
こんなブログでも山へのモチベーションが高まれば幸いです。
まずはロングな山スキーに期待しています。
今年もよろしくお願いします。
投稿: IK | 2012年1月 6日 (金) 05時50分
あけましておめでとうございます!
新年登り初めは、雲取山だったのですね。
朝日に照らされた富士山や南ア、すっかり真っ白ですねぇ。キレイです。
富士山はやっぱり、見る山ですね(^^
今年もたくさん歩きましょう♪
投稿: まきchin | 2012年1月 6日 (金) 23時31分
まきchinさん
新年おめでとうございます。
日の出を狙って3日に行ったのですが、雲があっていまいちでした。
南アのように真っ白な富士山を見たかったのですが、雪が降っていないので、かなり黒くなっています。12月中旬ごろが一番白かったです。
昨年は行かなかったグルッとコロボ、今年はまた行きましょう。
投稿: IK | 2012年1月 8日 (日) 06時39分