鳳凰三山・・・・雪がない!
金曜日の雨で 「南アの稜線は雪が降っただろう」 と雪化粧した北岳を見に鳳凰三山に行ったのですが・・・
青木鉱泉の駐車場に夜入って車中泊、5時過ぎに起きたのですが全然寒くなく、明るくなって稜線を見ても雪がありません。
「あれ~、雪ないぞ~??」
6:20に歩き出したのですが、すぐ暑くなって手袋とフリースのヘッドバンドは脱いでしまいました。
稜線に雪が見えません。
途中沢筋も全く凍ってなく、暑いので鳳凰小屋まで腕まくりして登って行きます。
地蔵岳
「雪ありませ~ん!」
9時に鳳凰小屋に着きました。
鳳凰小屋
小屋の人と話すと金曜日の午前中は雪とミゾレだったのですが、午後から南風になって雨になり、今日の朝も氷点下にならず2℃だったそうです。
稜線もそれほど風が強そうにありません。
歩きづらいザレ場を登って「賽の河原」に到着
山頂に登ろうと数人の人がギャーギャー言いながらトライしてました。
甲斐駒ケ岳
「いつ見てもカッコ良いね~!」
そして赤抜沢ノ頭に到着
「雪化粧を見に来た北岳は・・・」
「北岳は真っ黒!、雪のかけらも見えません。」
「雪化粧した北岳が見たかったんですけどね~。」
観音岳
観音岳に11:30に到着、ここで昼食を取りながら休憩です。
観音岳山頂
薬師岳と富士山
「富士山の山頂付近だけチョット雪があります。」
仙丈ヶ岳
山頂は風があるものの寒くなくジャケットを着なくても平気です。
山頂には3人登山者がいました。今日は人に会うたびに話すことはまず 「暖かいですね~。」「雪がないですね~。」 です。
のんびり30分ほど休憩して薬師岳に向かいました。
観音岳
薬師岳からは長~いダラダラした下りです。
落葉したシラカバやダケカンバも幹の白さが目立ってきれいですね。
後半はきれいなカラマツ林を下っていきます。
1時40分に青木鉱泉に到着、入ったことのなかった青木鉱泉のお風呂に入ったのですが(入浴料1,000円)、「う~~ん?」・・・でした。
「雪化粧した北岳を見に行ったんですけどね~、全く雪はなかったです。 今年雪はどうしちゃったんでしょ?」
ただ天気は良く風も冷たくなかったので山頂でジャケットを着る必要もなく山頂でのんびりでき、9月末から10月初めの感じでした。
いつもなら他の登山者と会うと 「良い天気ですね~。」 なんですが、今回は 「暖かいですね~。」 「雪がないですね~。」 でした。
中には「いや~ピッケルとアイゼン持って来たんですけど、全く必要なかったですね~、アッハッハッハッハ!」 って人もいました。
時期が時期なので登山者も少なく静かな山行ができました。北岳もバスが動いていれば十分日帰りができる感じでした。
今日から木曜にかけてようやく雪が降るようです。今週末は雪化粧したアルプスが見れそうです。 ただ天気予報は今週末もまた天気悪い。
青木鉱泉(6:20)~鳳凰小屋(9:00~9:15)~観音岳(10:45~11:20)~薬師岳(11:35~11:45)~青木鉱泉(13:40)
« 静かな尾瀬へ・・・尾瀬ヶ原~至仏山 | トップページ | 八ヶ・天狗岳~本沢温泉 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ありゃりゃ。。。南アも全然雪ないですね。
北岳も仙丈も真っ黒とは、ほんとに11月?
でも、静かでイイ感じの稜線歩きですね。
空気もスッキリ澄んでて、山がクッキリ美しい♪
・・・とは言いつつも。
そろそろ冠雪した山並みを眺めたいですねぇ。
週末はまたお天気悪そうで、がっくりですけど。。
投稿: まきchin | 2011年11月15日 (火) 23時39分
ホント、同じ・・・ありゃりゃ!
真っ黒~(--:)
この時期、北岳に雪がないとは。。。
今年は、ホント、どうなってんの?
でも人間って贅沢と言うか勝手かも(笑)
雪が降ってほしいとか
ないとか・・・少ない・・
また逆に多い・・・とか・・・
自然相手に。。。
毎年、同じ・・・って言うのが、自然だから
無理なのかも?
でも、あまり遅いと温暖化か・・・?なんて
心配するし・・・(--:)
年明けて、2月くらいになると帳尻あってたりして・・・^^
でも、ドカ雪とか人が困るのは、勘弁ですね!
今週末は、野暮用有=天気悪い・・・
山道具でも見に行くかな~?
投稿: みい | 2011年11月16日 (水) 17時41分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
金曜日仕事しながら天気予報の雨雪判別見ながら「雪化粧した北岳が見れる」って思っていたんですけどね~。まさか全くないとは思っていませんでした。
ま~百名山ながら静かな山行ができて良かったです。
今降ってますね~、週末1日だけでも晴れてくれないですかね~。
投稿: IK | 2011年11月16日 (水) 23時06分
みいさん
コメントありがとうございます。
たしかに雪山をやる人はもっと早くバンバン降って早くパフパフパウダーを滑りたい、って思うけど、雪国の人にとっては迷惑ですからね。
とりあえず雪国に住む人に被害が出ない程度にたくさん降って欲しいのと、週末天気の悪いパターンは終わって欲しいです、ってこれも贅沢で勝手か(笑)
投稿: IK | 2011年11月16日 (水) 23時23分