上州武尊山・・・・途中まで
「まだ雪はそれほど多くないだろう?」 と上州武尊山に行ったのですが・・・。
前夜「白沢道の駅」に車中泊、朝登山口の「オグナほたかスキー場」に向かうとゴンドラ駅の1キロほど手前から道路は凍結、まだノーマルタイヤだったのでビビッて一番下の駐車場に入れました。
道路はバリバリに凍ってました。
ゴンドラ駅の横から登山道を少し登ってスキー場に出てスキー場の一番上まで登ります。
スキー場を登ります。
バックは皇海山
積雪はスキー場の上部で30センチぐらいでまだ雪が軽いので快適に登れました。
8:15にスキー場のトップに到着
スキー場のトップから前武尊山
ここからは登山道に入りますが膝ぐらいのラッセル、思っていたより多いです。
前武尊山山頂
富士山
前武尊山からはさらに雪が増えて膝上ぐらいのラッセルになりました。
尾瀬方面
燧ヶ岳
至仏山
11月初めに登った時は全く雪のなかったのですがさすがに真っ白です。
日光白根山
剣ヶ峰を越えたところで10時少し前、突然ですが今日はここで戻ります。
今日の夜地元で用事があるので(飲み会)遅くとも3時には下山しないと間に合いません。(それなら奥多摩あたりにしとけば良いのにとも思うのですが・・・。)
このまま山頂まで行ってもギリギリ間に合うでしょうが、谷川岳方面は雲に覆われて見えないし、戻る時には気温が上がって雪も重くなっていそうなので止めました。
12時に駐車場に戻り、「花咲の湯」に入って帰りました。
まだ雪はそれほど降ってないから楽に山頂まで行って来れるだろうと思っていたのですが、予想以上に雪が多かったです。直前の冬型で一気に積もったみたいです。
山頂まで行く時間は十分あったと思うのですが、尾瀬方面は晴れて見えていたけど谷川岳など県境方面はしっかり雲に覆われて見えないし、帰りは気温が上がって雪が重くなっていそうなので、今回は無理せずに途中で引き返しました。
久しぶりの雪山だったのですが、天気は快晴だったしラッセルも楽しかったので良かったです。
今週から東北の高速が無料になります。まだ雪が多くなる前に東北の山に行って来ようかなと思っているのですが、今週末もまた天気が良くないんですよね~。
オグナほたかスキー場駐車場(6:40)~スキー場最上部(8:15~8:30)~前武尊山~剣ヶ峰の先(9:40~9:55)~前武尊山(10:25~10:40)~駐車場(12:00)
« 奥多摩シーズンイン・・・・まずは雲取山へ | トップページ | 丹沢シーズンIN・・・・・丹沢縦走 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
相変わらずアグレッシブっすね
早くも雪山ですかぁ
なのに、そのペースとは・・
石尾根~雲取~長沢背稜のペースといい
ホント同じ生き物とは思えないっす
これからのMTBシーズン、今年は近場が荒れているところ多くて悩みますよね。
投稿: 884R | 2011年11月30日 (水) 20時35分
884Rさん
コメントありがとうございます。
久しぶりの雪山は少しだけでしたが楽しかったです。雪がドッと降る前にもう1回行こうかと思っています。
たしかに夏と秋の台風で東京近郊の山もあちこちで荒れていますね。
林道もいまだに通行止めの場所があるし、登山道は一度荒れちゃうとなかなか戻らないから心配です。
投稿: IK | 2011年12月 1日 (木) 07時13分
お久しぶりです。
暖かい冬ですが、やっと雪の季節になりましたね。
飲み会があるのに、群馬ですか~。
さすがです。
武尊山ってけっこう時間がかかるような気がしたんですが・・・(私はだから登ってませーん)
冬山気を付けて行ってくださいね~。
投稿: choco | 2011年12月 2日 (金) 22時03分
chocoさん
コメントありがとうございます。
今は雪山にはあまり行かなくなってしまったので、雪がドバっと降る前に登りたかったのですが、甘かったでした。
本格的に雪が降ってしまう前の12月前半に、高速が無料になった東北のどこかに行こうと思っています。
投稿: IK | 2011年12月 3日 (土) 20時03分