« 紅葉!・・・焼石岳 | トップページ | 紅葉!・・・安達太良山 »

紅葉!・・・栗駒山

  「須川温泉で温泉とビールだ!」 焼石岳を登ったあと翌日登る栗駒山の登山口須川温泉に来たのですが、さすが紅葉で有名な栗駒山、須川温泉の数百m手前から路上駐車が並び道路は渋滞していました。
    

 駐車場に着いてとりあえず天気予報をチェックしてみると・・

 「あれ?予報が悪化して明日午前中曇り、午後雨マークが付いてる。どうしよう?」

 で栗駒山は西日が当たってきれいだし、山頂を往復するだけなら暗くなる前に下りて来れるので、急遽これから登ることにして急いで準備をして、水とカメラだけ持って3時半に出発しました。

 
 時間がないので写真を撮る時だけ立ち止まり後はガシガシ登ります。ただ紅葉がきれいで何度も立ち止まってしまいます。

 Img_31151

 
  
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 「それにしてもさすがに紅葉で有名な栗駒山、まさに山全体が真っ赤、すご過ぎます。」

 Img_31161
   

 

 

 

 

 

  

 

 

 
      

Img_31171

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 Img_31181

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_31191

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
  前回紅葉の栗駒山に登ったのは2,008年の地震で大崩落する前に南側の「いこいの村」からでした。現在も登ったコースも下ったコースも崩落で通行止めです。)
  
  
南側の紅葉もすごかったけど、今回の須川温泉側の紅葉もすごいです。もうまさに栗駒山全体が真っ赤です。

 Img_31211_2

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 

Img_31221_2

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 Img_31271

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  
  
  「もう溜め息しか出ないような紅葉、時間がないのも忘れて見入ってしまいます。」

  「こんなに真っ赤なのおかしいでしょ?山全体に赤く紅葉する木を植えたんじゃないの?」 って思えるほど赤いです。


 Img_31281

 

 

 午前中に登った焼石岳

 

 

 

 

 

 

  

 Img_31291

 

 稜線に出ました。

 

 

 

 

     

      

  

Img_31301

 

 

 南側も真っ赤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

Img_31311_3

 

  

 

 南側の笊森コース方面

 

 

 

  

 

 

 Img_31331_3

 

 

  栗駒山山頂

 

 

 

 

 

 

 

  そして4:25に山頂に着きました。

 Img_31361_2

 

  栗駒山山頂

 

 

 

 

 

 

  山頂にはまだ4人いました。そのうちのいかにも地元といった感じの人が、これから下る笊森コース経由の下りのコース状況や、最後には 「ここを下って行くんだよ。」 と下り口まで教えてくれました。(下り口を教えてもらった時に「あれ?」とは思ったのですが・・・)

 15分ほど山頂にいて下り始めたのですが、1分ほど下って 「やっぱりおかしい?」 と地図を見ると直接須川温泉に下るコースじゃなく、東栗駒山の方に一旦行って須川温泉へ下るコースでした。
 ただコースタイムは10分しか多くないのでこのまま下って行きます。

 
 
そして須川温泉と東栗駒山との分岐に着いてみると・・・

 「あれ? 通行止め?、嘘でしょ?」

 何と分岐の須川温泉への方にロープが張られ 「大崩落のため通行止め」 の看板があります。

 少し呆然として、その後すぐ地図を確認して

 「ヤバイ! 戻ろう。」

 山頂を見ると雲が掛かり始めています。前にぶら下げていたカメラをザックに入れて一気に山頂に戻ります。 

 Img_31391_2

 

 

  栗駒山山頂

 雲が掛かり始めています

 

 

 

  

   「う~~ん、これはチョットヤバイかも??」 

 「それにしてもいい加減なこと教えやがって・・・、あの○○親父~!」 

 
 
山頂に5:05に到着、もちろん誰もいません。しかも雲がかかって来ていて視界もあまりなく、暗くなり始めています。
 走れるところは走ったのですが、石がゴロゴロしていたり、丸太の階段は濡れて滑りやすいし、ぬかるみも多くスピードが出ません。
 昭和湖まで下り木道をまさに走って通過すると、数組の登山者を追い越すようになりました。ただすでに全員ライトを点けています。
 そして何とか足元が見えるうちに須川温泉に着きました。

   
   

 「いや~ヤバかった。 それにしてもあの○○親父~!」

 「ま~、ライトを持って行かなかったことと山頂でコースをよく確認しなかった僕が悪いんですけどね。」

 

 すっかり暗くなった中、「須川高原温泉」の風呂に、ちょうど宿泊者は夕食時だったので大きな露天に4人しかいない独占状態で1時間以上入ってました。(この露天も良かった~ 

 
  
車に戻って最新の天気予報をチェックすると、予報は回復して明日の午前中はで午後はになっています。 
 
「何だよ~」 
 
初めは明日の午前中にもう1回栗駒山をゆっくり登るつもりだったのですが、東北の天気は南ほど良さそうなので、南下して安達太良山に行くことにしました。

 

 

 

 

  「さすが紅葉で有名な栗駒山、まさに山全体が真っ赤、すごい紅葉でした。」

 今回本当なら山頂に行ったあと虚空蔵山を往復して天馬尾根を歩いて須川湖に下りるつまりでした。そのコースは次回ですね。

 またコースは長いのですが、ブナの原生林の登山道を登っていく湯浜温泉からも紅葉の時期に登りたいです。

 ただ紅葉の時期須川温泉はまさに大観光地、すごい人手です。できれば平日に来たいですね。

 

  地震で通行止めになっていた道路はほぼ開通したのですが、南側の登山道は今も2本コースが通行止め、温泉施設も数軒閉鎖中です。
 あれだけの大崩落が起きているので難しいかもしれませんが、できれば早く登山道の開通・温泉施設の再オープンしてほしいですね。

 

 「それにしても、ライトを持って行かなかった僕が悪いとは言え、やっぱりあの○○親父~!」

 

 

 

  須川温泉(3:30)~須川コース~栗駒山(4:25~4:40)~東栗駒分岐~栗駒山(5:05)~須川温泉(5:40)

 

  

 

 

 

  

 

« 紅葉!・・・焼石岳 | トップページ | 紅葉!・・・安達太良山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

おお、栗駒山、やっぱりすんごい紅葉ですね!
ほんと、なんでこんなに赤が多いの?なんでこんなに色が濃いの?って感じですよね。こんな鮮やかな紅葉、他では見たことないですもん。

・・・で、東栗駒山手前の分岐。
そうなんですよねぇ。私らも、そこから須川温泉に下ろうと目論んでたのですが。通行止めとはねぇ。
地震の影響でしょうかね、復旧が待ち遠しいですね。
ともあれ、無事に下山できてヨカッタです(^^

紅葉山行、充実しまくりですね。
シメの安達太良山も楽しみです(^^

 まきchinさん


 コメントありがとうございます。

 栗駒山の紅葉以上に山全体が真っ赤になる紅葉を見たことがないです。
 いつか栗駒山以上の紅葉を見てみたいです。

 ま~あるとしたら東北か北海道あたりか?来年も東北通いが続きそうです。(笑)


 


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉!・・・栗駒山:

« 紅葉!・・・焼石岳 | トップページ | 紅葉!・・・安達太良山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック