乳頭山~秋田駒ケ岳
さあ、待ちに待った紅葉シーズンの3連休、天気予報もの晴れマークが並んでいます。
今回は火曜日も休んで4連休にして、初日に秋田駒ヶ岳まで行って少しずつ南下する計画です。
矢巾PAで車中泊して乳頭温泉の「休暇村乳頭温泉郷」の駐車場に5時過ぎに入り5:40にスタートしました。
天気は曇天、昨日かなり雨が降っているので朝に雲が出るのは仕方ないとして、日が昇ってくれば晴れてくるだろうと期待しています。
10分ほど歩いて「妙乃湯」の横から登山道に入ります。
妙乃湯の横の登山道入口
右奥に孫六温泉があります。
ブナ林の中を登って行きますが、ほんの少し黄色くなっているだけで紅葉はまだまだです。
ブナ林の紅葉はまだまだです。
稜線に出て田代平の湿原に到着、まだガスの中です。
田代平
まだガスの中です。
乳頭山に7:30に着きました。
乳頭山山頂
山頂は残念ながら雲の中でした。ただ上空にたまに太陽が薄っすらと見えます。
「もしかしたら晴れるかも?」 と少し待つことにしました。
「雲の中で何も見えなかったときに、いきなり雲がとれてパ~と視界が開けたときの思わず「お~~!」って叫びたくなるような驚きって溜まりませんからね~。」
30分ほど待ったのですが残念ながら晴れず、先に進むことにしました。
乳頭山
乳頭山は下ったころから雲が薄くなったり、雲が切れる時間が少しずつ増えてきました。
雲で少し靄っていても鮮やかな赤がわかります。
雲の切れ目から見える景色は低灌木や草原そして湿原もあるなだらかで丸~い稜線、僕の大好きな山容です。
その中に紅葉した木々があちこちに散りばめられていてすごくきれいです。
「う~ん、こりゃ~晴れたときにまた来なきゃダメだな。」
って思っちゃいました。(笑)
晴れていればすごそうなんですけどね~。
「晴れそうでいて中々晴れない」 そんな感じがずっと続いて横岳まで来ちゃいました。
秋田駒ヶ岳の山頂の男女岳と阿弥陀岳
横岳からは期待に反して雲が濃くなる一方、男岳に登るときには雨まで降ってきて、雨の中秋田駒ヶ岳の山頂の男女岳に登ったのですが、山頂にいたのは数秒だけ、写真も撮らずに下りて8合目小屋に逃げ込みました。
ただマイカー規制までしている人気の山、雨の中続々と登って行きます。秋田駒ヶ岳は山と言うより観光地ですね。
8合目からは対岸の笹森山に登って乳頭温泉に下ります。小降りになったので笹森山に登り少し下ったところで雲の下に出て雨も止みました。
雲からでて視界が良くなると
中腹は紅葉真っ盛りです。
そして13時半に乳頭温泉の駐車場に戻りました。
戻った後車で1分ほどの場所にある「蟹場温泉」に、露天も内湯も透明な温泉でしたが、どちらも良かった。特に内湯の「秋田杉の木湯」が良かった。
蟹場温泉
温泉を出た後明日登る焼石岳に向かいました。
残念ながら天気はガスガス、最後には小雨まで降って来てしまいました。
ただ雲の切れ目から見えた乳頭山から秋田駒ヶ岳へのなだらかで丸~い稜線は、すっかり気に入りました。
紅葉も中腹以上ではほぼ最高潮、紅葉した木々が山肌のあちこちに散りばめられきれいでした。
この乳頭山から秋田駒ヶ岳への稜線は、晴れたときにまた来なきゃダメですね。と言うか必ずまた来ます。今度来る時は八幡平から縦走して来たいです。
そしてこの地域の魅力はたくさんある温泉、まだいくつも入ってみたい温泉があるので、次回は下山した後数ヶ所梯子しようかな。
休暇村乳頭温泉郷の駐車場(5:40)~田代平~乳頭山(7:30~8:00)~秋田駒ヶ岳~8合目(12:05~12:15)~笹森山~駐車場(13:30)
« 北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・3日目 | トップページ | 紅葉!・・・焼石岳 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お天気残念でしたね。
晴れたらきれいだったんでしょうけど。
そうそう、この辺りほんと温泉天国ですよね(^_^)
ぼくらも全然行き足りないんです。
次なるレポ待ってます(^o^)
投稿: Toby | 2011年10月12日 (水) 22時32分
IKさんは、秋田駒から南下作戦でしたか。
青森までガッツリ行かれたか、それとも乳頭温泉のあたりか、と予想してたのでした(^^
土曜日は、意外と難しいお天気でしたよね。
でも、ガスの中にあってもなんとも鮮やかな乳頭山の紅葉ではないですか!
田代平の池塘の雰囲気も、なんともステキです。
温泉もしっかり満喫、ですね♪
お次の焼石岳は、さぞや素晴らしいお天気だったのでは! 楽しみです。
投稿: まきchin | 2011年10月13日 (木) 00時42分
Tobyさん
コメントありがとうございます。
天気予報は晴れだったんですけどね~、どうも土曜は北東北ほどダメだったみたいです。ただ悪かったのは山間部だけ、乳頭温泉付近は晴れ間が出てました。
東北の山の魅力は良い温泉がたくさんあることですね。特に秋田駒や八幡平周辺は入ってみたい温泉が多過ぎです。
今回ももし天気が悪かったら温泉巡りするつもりでした。
投稿: IK | 2011年10月13日 (木) 21時06分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
どうも悪かったのは北東北だけだったみたいです。
あの乳頭温泉から秋田駒へのなだらかな稜線はすっかり気に入ってしまいました。
次は八幡平から縦走して来たいです。
投稿: IK | 2011年10月13日 (木) 21時12分