« 紅葉!・・・栗駒山 | トップページ | 船形山 »

紅葉!・・・安達太良山

 栗駒山を登った後東北道を南下、吾妻PAで車中泊して二本松塩沢スキー場に入り5:50に出発しました。
 スキー場の駐車場にはまだ2台しか止まっていません。

 
  出だしは広葉樹林の中を登って行きますが、紅葉はまだ始まったばかりでまだまだです。

Img_31411

 

 

 

  出だしの紅葉はまだまだです。

 

 

 

 

 

 

 樹林帯を抜け低灌木帯に入ると

 Img_31481_2

 

 紅葉が始まりました。

 

 

  

 

 

 

 

Img_31491_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_31541_2

 

  赤くなってきましたよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

   
  
そして・・・

 Img_31571

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「お~、真っ赤です!」

 箕輪山から鉄山にかけての東斜面はまさに紅葉真っ盛り!

 Img_31591

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 Img_31601

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  「ここまで山全体が赤くなっているとは思っていなかったのでビックリです。」

  「また登山口を「二本松塩沢スキー場」にするか「あだたら高原スキー場」にするかギリギリまで迷っていたので、こちらにして良かった~。」

 
  稜線の笹平分岐までまさに紅葉ロード、鮮やかな紅葉の中を登って行きます。

 Img_31631

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_31651

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_31661_2

 

 

  「いや~稜線まですごい紅葉です。」 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

  

  
  
稜線「笹平分岐」に8:00に着きました。ここから箕輪山を往復します。

 Img_31681

 

 

  笹平分岐

 

 

 

 

 

  箕輪山に8:20に着きました。

Img_31741

 

 
  箕輪山山頂

 

 

 

 

  
  
山頂付近や箕輪山西斜面は紅葉はほぼ終わっていました。

 Img_31781_2

 

 

   磐梯山

 

 

 

 

 

 

 

Img_31771

 

 

 鉄山と安達太良山

 

 

 

 

  

 
   

Img_31751

 

 西吾妻連峰

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_31761

 

  東吾妻連峰

 

 

 

 

 

 

  

  山頂は誰もいなく独り占めです。少し風があって寒いですがコーヒーを飲みながら30分ほど休憩しました。

Img_31821

 

 

  箕輪山

 箕輪山の東斜面は紅葉がきれいですが、西斜面はピークを越えています

 

 

  

 

 

  Img_31851

 

 

 鉄山から磐梯山

 

 

 

  

 

 

 鉄山を過ぎると安達太良山方向からの登山者とすれ違うようになりました。そして安達太良山付近はかなりの登山者が見えます。

 Img_31871

 

 安達太良山

 
 山頂や周辺にたくさんの登山者が見えます。

 

 

 

 

 

 

  9:50に安達太良山に着きました。

Img_31961

 

 

  安達太良山山頂 

 

 

 

 

 
   

 

Img_31971  

 

 

  磐梯山

 

 

  

 

 

 

 

 

Img_31981

 

 

 

  鉄山と箕輪山の向こうに西・東吾妻連峰

 

 

 

  

 

 

 

  

  安達太良山はロープウエーを使って登れるので楽に登れる人気の山、予想通り大賑わいです。
 山頂は狭いのでゆっくり休憩できる感じではとてもありません。写真だけ撮って「くろがね小屋」に向かいました。

 
 くろがね小屋に向かう登山道周辺やくろがね小屋周辺は紅葉がきれいでした。

 Img_32031_2

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

Img_32041_3

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  Img_32071_2

 

 
 くろがね小屋

 

 

 

 

 

 

   くろがね小屋の炊事場でお湯を沸かして小屋の中から紅葉を見ながらカップラーメンを食べて休憩しました。

 Img_32121_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_32141_2

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

   「くろがね小屋周辺がまさに紅葉がピーク! すごくきれいでした。」

 
  
  
くろがね小屋から二本松塩沢スキー場までは沢沿いを下ります。この沢沿いの紅葉はこれからですがもう少しすればすごくきれいそうです。

 Img_32151_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そして12:20に駐車場に着き、岳温泉に入って鬼怒沼湿原の登山口「女夫淵温泉」に向かいました。

 

 

 

 

  「安達太良山の紅葉すごくきれいでした。 と言ってもきれいだったのは箕輪山から鉄山にかけての東斜面、まさに真っ赤で紅葉の中を登っていく感じでした。」 

 
 
ギリギリまで登山口を「二本松塩沢スキー場」にするか「あだたら高原スキー場」にするか迷ったのですが、二本松塩沢スキー場にして良かったです。

 二本松塩沢スキー場に着いた時も連休中にも関わらず車は2台だけ、しかもここから登り始める登山者の多くはくろがね小屋に向かうと思うので、箕輪山に向かう登山道は休日でも静かな山歩きができると思います。
 逆コースで歩いて箕輪山でゆっくり昼食休憩も良いですね。

 

 

 

  今回東北の「秋田駒」「焼石」「栗駒」「安達太良」と4つの山を登ってきましたが、4つの山とも紅葉がすごくきれいでした。
 
 「やっぱり東北の山の紅葉は良いですね。」

 北アの森林限界から上の鮮やかな紅葉も良いですが、麓から中腹にかけてブナなどの広葉樹に覆われている東北や新潟の山は山全体が紅葉します。
 最近は東北や新潟の山の紅葉がお気に入りです。

 まだ登ってみたい紅葉の東北の山がたくさんあります。まだまだ紅葉シーズンに東北通いが続きそうです。

 「できれば東北は細長いんだから、北と南でもっと紅葉がずれてくれるとありがたいんですけどね~。」

 

 

 

  二本松塩沢スキー場(5:50)~笹平分岐(8:00)~箕輪山(8:20~8:50)~安達太良山(9:50~10:00)~くろがね小屋(10:30~11:10)~二本松塩沢スキー場(12:20)

« 紅葉!・・・栗駒山 | トップページ | 船形山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

うわ~!
東北はどの山も素晴らしい紅葉ですね!!

でも確かにあれだけ南北に長いのだから、
時期がずれてくれたら何週か続けて楽しめそうなんですけどね。

 しょももさん


 コメントありがとうございます。


 そうなんですよ、東北~信州へと細長いんだから、もう少し紅葉の時期がずれてくれるとありがたいんですけどね~。
 
 ま、紅葉時期の山通いがまだまだ続くってことですね。


 今週末も悪天、これで東北や信州の山の紅葉は終わりですかね?
 来週は紅葉が遅いカラマツ狙い、11月からは東京近郊の紅葉狙います。 

 

安達太良ですね~♪紅葉が見事です!
それでも例年よりは人が少ないらしいですよ~^^

それにしても笹平ルートとは!超マイナールートですね~(笑)
僧悟台は紅葉がとっても綺麗ですが、刈払いもイマイチで薮なので、私もここ数年歩いていないプレミアムなコースです^^
薮こぎしなくて歩けるなら、雪が降る前に歩いてみたいです♪

 ERさん


 コメントありがとうございます。


 笹平コースってマイナーだったんですか、箕輪山と安達太良山を登る一番効率的なコースなのでメジャーコースだと思ってました。 駐車場に着いた時車が2台しか止まっていなかったので「あれ?」とは思ったんですけどね。

 でも紅葉のすごさにはビックリでした。
 
 
 原発から遠く離れた尾瀬や飯豊も例年より全然少ないと聞いているので、何か残念です。
 12~3月に東北道など高速が無料になるのでこれをきっかけに東北へ行く人が増えると良いですね。


 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉!・・・安達太良山:

« 紅葉!・・・栗駒山 | トップページ | 船形山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック