船形山
「やっぱり紅葉シーズン後半はブナの山でしょ。」
とちょうど1年前に行った浅草岳や守門岳のようなきれいなブナの紅葉を期待して船形山に行ってきました。
蔵王PAで車中泊して旗坂キャンプ場跡の駐車場に5時過ぎに到着、すでに到着していた友人と6:20にスタートしました。
出だしのブナ林の紅葉はまだこれから
駐車場付近のブナ林はまだこれから、中腹の紅葉に期待です。
そして隣の尾根が
「お~、紅葉してる~!」
「もうすぐあんな紅葉の中を歩けるとさらにテンションアップ 」
ところが・・・
「あれ? 意外に枯れてる・・・?」
すでに落葉していたり、枯れて色がくすんでいるのが多いです・・・。
ただきれいな部分も・・・
部分的にきれいな場所もあるけど、全体的にはもう落葉しているか枯れている部分が多い。
おそらく15日の土曜日に天気が崩れた時に散っちゃった気がします。ただ風下で風の影響が比較的少なかった部分だけ紅葉が残っている感じです。
そして森林限界より上に
蛇ヶ岳山頂
稜線や山頂付近の紅葉はすっかり終わっていました。
山頂避難小屋
10:10に山頂に着きました。
船形山山頂
西側の黒伏山方面
紅葉がきれいな部分もありますが、全体的には色がくすんでいますね。
写真を撮るのがたいへんなぐらいの強風で寒い! 避難小屋の中でカップラーメンで休憩することに
避難小屋に何と蒔ストーブが
40分ほど山頂と避難小屋にいて下山しました。
下りは升沢小屋経由、稜線を離れるとず~~とブナ林の中です。
「紅葉はピークは越えていますが、落葉したのが最近のようで赤い落ち葉に敷き詰められきれいです。やっぱりブナ林の紅葉は良いですね。」
13:30に駐車場に戻りました。車で30分チョットの場所にある「スパ泉ヶ岳」に入って帰りました。
昨年の守門岳や浅草岳のような山全体が紅葉したようなブナ林の紅葉を期待したんですが少し外しました。
それでも部分的に紅葉したブナ林、また登山道はまだ落葉したばかりで赤い絨毯に敷き詰められたようですごくきれいでした。
船形山は登山口の駐車場から山頂直下までブナ林に覆われていました。このブナ林が紅葉していたら守門岳や浅草岳と同じようにすごくきれいだと思います。大荒れだった15日の土曜日の前に行きたかったです。
船形山はまた紅葉の時期に行きたいですね。
旗坂キャンプ場駐車場(6:20)~蛇ヶ岳~船形山(10:10~10:50)~升沢小屋~駐車場(13:30)
« 紅葉!・・・安達太良山 | トップページ | 西吾妻山 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なんと! 山頂付近の紅葉、もうすっかり終わっちゃってるのですね。
荒天続きでしたしね。。。
ほんと、紅葉のピークは難しいですねぇ。
それでもやっぱり、黄金色のブナ林の紅葉は美しいですね♪
落ち葉を踏みつつの道も、さぞや足元は色に溢れてただろうなぁ、と。
紅葉はもう、今年は終わりですかね。
また来年、狙いましょう!
投稿: まきchin | 2011年10月27日 (木) 00時28分
まきchinさん
コメントありがとうございます。
もう少し稜線は赤いかなと思っていたのですが、見事に終わっていました。
ブナ林も昨年の守門のような紅葉を期待していたのですがいまいち、やっぱり紅葉は難しいです。
東北や信州はもう終わりですね、来年が待ち遠しいです。(笑)
投稿: IK | 2011年10月27日 (木) 06時35分