« 北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・2日目 | トップページ | 乳頭山~秋田駒ケ岳 »

北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・3日目

                     1日目・・・新穂高温泉~双六岳~黒部五郎小舎はココ
                    2日目・・・黒部五郎小舎~黒部五郎岳~双六小屋はココ

 

 「3日目・・・双六小屋~笠ヶ岳~新穂高温泉」

 
 
4時過ぎに起床、昨日より冷え込みが弱かったようでテントは凍っていませんでした。

 暗いうちに朝飯を食べライトがいらなくなるとすぐテントを撤収して5:35に出発しました。

 Img_29191

 

 

  鷲羽岳と双六のテント場

 

 

 

 

  

    

Img_29221

 

 

 

   もうじき日の出です。

 

 

 

 

  

 

 

 

Img_29231

  

 

 

  北鎌の独標の左から出ました

 

 

 

    

   

Img_29281

 

 

 

  鷲羽岳

 

 

  

    

 

    

 

Img_29261

 

  

  白山

 

 

 

 

 

       

 

Img_29311

   

 

  焼岳・乗鞍岳・木曽御嶽

 

 

 

     

  

 

 Img_29331

 

 

  

  森林限界上の気持ちの良い稜線が続きます。 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_29341_2

 

 

 

   

  鏡平山荘と穂高

  

  「鏡平山荘で槍穂を見ながらカキ氷が食べたかった!」

 

 

 

 

 

 

    

 


Img_29351  

  

  抜戸岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_29441

 

 

 槍穂~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_29461

 

 

  薬師岳・黒部五郎岳

 

 

 

 

 

 

 

 Img_29481_3

 

 

 

  笠ヶ岳

 

 秩父平から笠ヶ岳までも気持ちの良い稜線が続きます。

  

 

   抜戸岳の笠新道の分岐に荷物を置いて笠ヶ岳を往復します。  

Img_29571_2 

 

 

  笠ヶ岳

 

 

 

 

 

  
   

  Img_29611_2

 

  荷揚げヘリ

 

 

 

 

 

 

 

 

   9:20に笠ヶ岳山頂に着きました。  

  Img_29641_2

 

 

  笠ヶ岳山頂

 

 

 

 

  「笠ヶ岳山頂は快晴!」

  「笠ヶ岳から北ア北部は朝からずっと快晴です。ただ南側の焼岳・乗鞍岳はもうじき雲に覆われそう、槍穂も上空に雲が出てきました。」

 
Img_29671

 

 槍穂~

 

  このころから北アは南から上空には雲が出てきました。

 

 

 

 

  

Img_29651_2

 

 

  剣・立山

 

  手前の小屋は雲ノ平

 

 

 

 

 

 

Img_29661_3  

 

 

  野口五郎岳・水晶岳・双六岳  

 

 

 

 

 

 Img_29701_4

 

 

 焼岳・乗鞍岳

 
 乗鞍岳はもうじき雲の中になりそうです。

 

 

 

 

 

Img_29711_4

 

 

  火打岳・焼山

 

 

 

 

 

 

Img_29721_3

 

  水晶岳・赤牛岳

 「2週間前に歩いて強烈な印象だった読売新道に目が行っちゃいます。」

 

 

 

    
   

 

Img_29731_3

  

 

 

  薬師岳・黒部五郎岳

 

 

 

 

 

 

 

 Img_29681_3

 

 

 

 

   槍・小槍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  笠ヶ岳山頂は誰もいませんでした。

 「天気予報はあと数日間晴れ、帰りたくないなぁ~。  そう言えば昨日双六岳からキャンプ場までいっしょだった人は、会社に電話して1日さぼるって言ってたなぁ。良いなぁ~。」

  などアホなこと考えながら30分ほどボケ~と休んでいました。

 
Img_29741

 

 

  ここで稜線とお別れ!

 「下りたくな~い!」

 

 

 

 

 Img_29781

 

 

  一気に雲が下がってきました。もうじき槍穂も雲の中になりそうです。

 

 

 

 

 

Img_29761

 

 

 杓子平

 

 

 

 

 

 

 

Img_29801

 

 

  抜戸岳

   

 

 

 

 

 

 

   下り始めてすぐ上空は雲に覆われてしまいました。後は新穂高温泉まで1,700m下るだけです。

 Img_29821

 

  笠新道の登山口

 

 

 

  

  

  
  
新穂高温泉に13:25に着きました。バスターミナルに着いた時に近くにいた人が鍋平の駐車場までタクシーで行くと言うのを聞き、いっしょにタクシーで駐車場に戻りました。

 

 

 

 

  朝から笠ヶ岳山頂までは快晴でした。

 双六小屋から笠ヶ岳までの稜線もなだらかな気持ちの良い稜線で、また歩きたい稜線です。次は表銀座からとか蝶ヶ岳からかな。

    
   

  今回初日は雲の中でしたが2日目は1日中快晴・3日目も稜線上はほぼ快晴でした。 
 
 2週間前の北アは夏山の気温だったのですが、今回はアラレは降るは氷は張るはで完全な秋山の気温でした。
 昼間日が照っていればまさに登山日和、ただテント場で日が陰れば一気に気温が下がりテントの中に入らないとダメな感じでした。
 それで食事が終わった後、日没を見るタイミングを外しました。(笑

   
  

 ここ数年9月に北アに来ているのですが9月の北ア最高、超お気に入りです。 また来年も9月に北アに来そうです。

 

 

  当初南ア白峰南嶺に行くつもりでした。白峰南嶺は2年続けての中止です。来年こそ歩きたいです。

 ただそこら中で大規模な崩落が起きている南アの山肌を見ると、台風や大雨が降るとこれからも林道はあちこちで崩れて通行止めになるでしょうね。せめて長期間通行止めになることがないことを願うだけです。
 

  

 

 

 

 

 

  双六小屋(5:35)~抜戸岳(8:05~8:15)~笠新道分岐(8:20)~笠ヶ岳(9:20~9:50)~分岐(10:35~10:45)~林道(12:45)~新穂岳温泉(13:25)

 

 

 

 

« 北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・2日目 | トップページ | 乳頭山~秋田駒ケ岳 »

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・3日目:

« 北ア・黒部五郎岳~笠ヶ岳・・・2日目 | トップページ | 乳頭山~秋田駒ケ岳 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック