« 苗場山・・・・見えて良かった | トップページ | 北ア・読売新道~裏銀座コース・・・2日目 »

北ア・読売新道~裏銀座コース・・・1日目

 昨年雨の中歩いて 「来年リベンジしよう!」 と決めていた「読売新道」に行ってきました。
 今回は読売新道を登って裏銀座コースへとグルッと周回コースです。

        

「1日目・・・黒部ダム~奥黒部ヒュッテ(テント泊)」 

 前夜に扇沢の駐車場に入り車中泊、一番のバスで黒部ダムに入り8時に歩き始めました。

 Img_26721

 

 

 赤牛岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「バッチリ快晴で明日登る読売新道もしっかり見えてテンションアップ! 明日も晴れを願います。」 

 Img_26711

 

 

 立山

 

 

 

 

 

 

   「青空の下、平ノ小屋に向かいます。ただ湿度が高く暑い! 」

 Img_26741

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_26751_2   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_26761

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 10時半に平ノ小屋に到着、船の時間まで1時間半もあるのでビールを飲んでのんびり休憩です。
 大汗を掻いて濡れた服もすっかり乾きました。

  Img_26771  

 

 

  平ノ小屋

 

 

 

 

 

Img_26781

 

 「美味そ~」

 

 

 

 

 

  「ダムの遊覧船は平ノ小屋の前でUターンして戻って行きます。ここまで来るなら平ノ小屋に寄ってくれれば良いんですけどね~。」

 Img_26791_2

 「平ノ渡し」

 

 

 

 

 

 Img_26801  

 

 奥黒部ヒュッテへは怖そうなハシゴの上り下りが延々と続きます。

 

 

 

 

 
 
黒部ダムから奥黒部ヒュッテへは地図で見ると平坦な登山道に見えますが、階段の上り下りがたくさんあってかなり疲れます。

 
 
 奥黒部ヒュッテに1時半に着きました。

 Img_26821  

  奥黒部ヒュッテ

 

 

 

 

 

 

Img_26811

 

 テント場は砂地と草地で快適です。

 

 この日は2張りだけでした。

 

 

 

  5時過ぎまで小屋の前でビールを飲みながら他の登山者と話しをして過ごし、晩飯を食べて7時には寝ました。

 

 

 

 

  「読売新道リベンジ山行」は快晴の下、スタートしました。カラッとした秋晴れを期待していたのですが、湿度が高く暑い!まだ夏の陽気でした。

 明日はいよいよ読売新道、カラッと晴れてくれれば良いのですが・・・。

 

      

  黒部ダムから奥黒部ヒュッテまでの登山道は階段の上り下りが多くけっこうきついです。しかも断崖にあるので転べば黒部川へ転落です。濡れていたらかなり怖そうです。

 

 

 

 

  黒部ダム(7:50)~平ノ小屋(10:25~12:00)~奥黒部ヒュッテ(13:35)

« 苗場山・・・・見えて良かった | トップページ | 北ア・読売新道~裏銀座コース・・・2日目 »

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北ア・読売新道~裏銀座コース・・・1日目:

« 苗場山・・・・見えて良かった | トップページ | 北ア・読売新道~裏銀座コース・・・2日目 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック