« 那須岳・・・・シロヤシオが満開でした | トップページ | ひみつ堂 »

カラマツ林と笹のトレイル

 カラマツ林の中の笹のトレイルへ行ってきました。

 
   まずは林道を登ります。
 この林道、下部は砂利、上部は砂と石がゴロゴロした非常に走り辛い林道で、以前登った時はかなりバテたのですが・・・。

 Dscn58241

 

 

 

 所々にツツジが咲いてましたが、ほとんどはもう散っていました。

 2週間早ければツツジの回廊だったと思います。

 

 

 

 

 

  以前登った時より砂利が減ってかなり走りやすくなっていました。また曇って涼しいぐらいだったので助かりました。 

  途中「サルの軍団」の中を通り抜けて

  Dscn58251_sh011

 

 

  

 

 

 

 

 

  トレイルの入口で昼食をとってトレイルへ突入です。

 Dscn58441

 

 
 

  カラマツ林の中の笹のトレイルを直線的にず~~と下って行きます。

 

 

 

 

 

 

  

 いつももっと笹が生い茂りタイヤの前があまり見えずかなり気を使うのですが、今回笹を刈ったようで非常に走りやすくなっていました。
 そのため「キャッホ~!」と叫びたくなるような笑いっぱなしのスピードコースになっていました。   

 
 2週間ぐらい早ければトレイルの周りにはツツジ咲いてきれいなんですが、もうすっかり散っていました。残念。

 

 

 このコース、トレイルの終了点=駐車場のお手軽コース、走り終わったあと温泉に入って帰りました。
 

 

 

 

今日の昼食

  Dscn58331_2 Dscn58351_2

 

 なかなかグッド、夏山にも良さそうです。

 

 

 

 

 

  このコースの一番の山場は登りの林道、前回登った時は敷き詰められた砂利に苦戦してかなりバテましたが、今回砂利が減っていて以前に比べればかなり楽に走れました。ただ上部の砂と石ころの部分は相変わらずで疲れました。

 下りのトレイルは以前来た時は笹が生い茂り路面が見えずかなり気を使ったのですが、今回は笹が刈ってあってかなり走りやすくなっていました。
 そのため超快適なスピードコースになって楽しかったです。刈ってくれた人に感謝です。

 

 暑さ・藪・虫などで夏の山ツーは苦手です。そのためしばらくは山ツーはお休み、次回は8月後半の予定です。

   

  とうとう週末の1,000円高速終わっちゃいましたね。

 終了は仕方ないけど、せめてお盆の時期と秋の行楽シーズンだけでも東北の無料の車種制限をなくしてくれませんかね~。
 そうなれば秋の紅葉シーズン東北の山にバリバリ行けるんですけどね~。

« 那須岳・・・・シロヤシオが満開でした | トップページ | ひみつ堂 »

MTB」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラマツ林と笹のトレイル:

« 那須岳・・・・シロヤシオが満開でした | トップページ | ひみつ堂 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック