« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

早くも南九州梅雨明け

  今日早くも南九州が平年より16日も早く梅雨明けしました。また関東は7月10日ごろのようです。

 水不足にならないぐらい降っていれば早い梅雨明けはうれしいけど、今年はチョット複雑ですね。
 電力不足の中、暑い夏が早くも来てしまうと思うとチョット憂鬱です。  

 とにかく昨年のような猛暑にならず、普通の夏であって欲しいです。

 

  日曜日雨は降りそうになかったので、チャリで表参道のNFとミレー、そして神田のパタに行ってきました。.(今回は見ただけ)   

 そして帰りに数日前にも行ったひみつ堂

 201106281114001
 

 

 「芳醇味の香メロン、ミルク付き」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  週末マークが付いているのは新潟の土曜日だけ(北海道や名古屋より西はついているけど)、今週末も微妙ですね~。

ひみつ堂

  昨日の朝用事があったので午後から出社にして、用事を済ませて10時に家を出て2ヶ月ぶりにチャリ通勤しました。(今日は暑かった~、 

  まず地元の「あじさい通り」を通って

 Dscn58491

 

 

 

  「あじさい通り」

 

 

 

 

 

  
  
  都内に入って水元公園に寄り道して

 Dscn58521

 

 

 

 「水元公園」 

 花菖蒲はピークは過ぎてました。

 

 

 

 

 Dscn58511

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   東京スカイツリーの下を通って

 Dscn58541

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

   

 
   
昼前に行ったのがここへ

 Dscn58561

 

 「ひみつ堂」

 谷中にあるカキ氷屋さんです。

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn58591

 

 

  「フレッシュ甘夏」のカキ氷

 

  「美味い!」

 

 

 

 

 

 

  梅雨の間にまた行っちゃいそうです。

カラマツ林と笹のトレイル

 カラマツ林の中の笹のトレイルへ行ってきました。

 
   まずは林道を登ります。
 この林道、下部は砂利、上部は砂と石がゴロゴロした非常に走り辛い林道で、以前登った時はかなりバテたのですが・・・。

 Dscn58241

 

 

 

 所々にツツジが咲いてましたが、ほとんどはもう散っていました。

 2週間早ければツツジの回廊だったと思います。

 

 

 

 

 

  以前登った時より砂利が減ってかなり走りやすくなっていました。また曇って涼しいぐらいだったので助かりました。 

  途中「サルの軍団」の中を通り抜けて

  Dscn58251_sh011

 

 

  

 

 

 

 

 

  トレイルの入口で昼食をとってトレイルへ突入です。

 Dscn58441

 

 
 

  カラマツ林の中の笹のトレイルを直線的にず~~と下って行きます。

 

 

 

 

 

 

  

 いつももっと笹が生い茂りタイヤの前があまり見えずかなり気を使うのですが、今回笹を刈ったようで非常に走りやすくなっていました。
 そのため「キャッホ~!」と叫びたくなるような笑いっぱなしのスピードコースになっていました。   

 
 2週間ぐらい早ければトレイルの周りにはツツジ咲いてきれいなんですが、もうすっかり散っていました。残念。

 

 

 このコース、トレイルの終了点=駐車場のお手軽コース、走り終わったあと温泉に入って帰りました。
 

 

 

 

今日の昼食

  Dscn58331_2 Dscn58351_2

 

 なかなかグッド、夏山にも良さそうです。

 

 

 

 

 

  このコースの一番の山場は登りの林道、前回登った時は敷き詰められた砂利に苦戦してかなりバテましたが、今回砂利が減っていて以前に比べればかなり楽に走れました。ただ上部の砂と石ころの部分は相変わらずで疲れました。

 下りのトレイルは以前来た時は笹が生い茂り路面が見えずかなり気を使ったのですが、今回は笹が刈ってあってかなり走りやすくなっていました。
 そのため超快適なスピードコースになって楽しかったです。刈ってくれた人に感謝です。

 

 暑さ・藪・虫などで夏の山ツーは苦手です。そのためしばらくは山ツーはお休み、次回は8月後半の予定です。

   

  とうとう週末の1,000円高速終わっちゃいましたね。

 終了は仕方ないけど、せめてお盆の時期と秋の行楽シーズンだけでも東北の無料の車種制限をなくしてくれませんかね~。
 そうなれば秋の紅葉シーズン東北の山にバリバリ行けるんですけどね~。

那須岳・・・・シロヤシオが満開でした

  那須岳にシロヤシオを見に行ってきました。 

   
  週末の1,000円高速はあと2回、ただ先週初めの週末の天気は最悪でマークがあったのは日曜日に東北北部だけでした。

 「晴れてくれ~!」 との願いが通じたのか、週末に向かってマークが少~しずつ南下して、土曜日の朝には栃木県の北部までマークがつきました。 

 で、土曜夜出発して黒磯PAで車中泊、早朝起きて晴れていたらシロヤシオを見に那須岳、晴れてなければまだ登ったことがない東吾妻山周辺に行こうと決めて家を出ました。

 
 黒磯PAを朝4時起床、

  「晴れてる~、 那須岳にGO!」 

 
 
「北温泉」
の駐車場に5:00に着き5:40に出発しました。

  Img_23751

 

 

 駒止の滝
    (駐車場のすぐ横にあります。)

 

 

  

 

 

 

 

  

  
  北温泉の大露天風呂は登山道のすぐ横にあります。写真を撮ろうとしたら水着を着た女性が入っていたので止めました。(笑)

 登山道に入ってすぐシロヤシオがあったのですが・・・

 Img_23771

  

  すでに花はなくすべて散っていました。 
 「う~~ん、嫌な予感・・・」

 

 

 

 

   登山道に入ってすぐのシロヤシオはすべて散っていました。

 「あれ? 遅かったのかな~? 嫌な予感です・・・。」

  
  
稜線に出て中の倉山が近づいて来ると

 Img_23791    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_23811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_23831

 

 

 

  

 

 

 

 

 

Img_23841

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 Img_23881 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

Img_23891

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  「咲いていました。中腹は見事に満開でした。」 

  「国内最大級の群生地と言われているだけあって見事です。上空の青空と白が良く映えますね。」

 
  
シロヤシオの樹林が終わると明るい広葉樹の森になり

 Img_23901

 

  新緑がきれいです。

 

 

 

 

 

 

 やがて視界が開けます。

 Img_23911  
 

 

 

  朝日岳と茶臼岳

 

 

 

 

 

 Img_23921

 

 

   登ってきた中ノ倉尾根

 

 

 

  

  

 

   三本槍岳直下はシャクナゲがあちこちに咲いていました。

 Img_23931

 

 

 

 

 

 

 

  そして7:30に三本槍岳に着きました。

 Img_23941

 

 

 

  三本槍岳山頂

 うしろは会津駒と燧ヶ岳

 

 

 

 

 

  「山頂は晴れ! 無風です。」

  「展望は絶景! 梅雨の合間ですが予想外に遠くまで良く見えています。」

 Img_24011

 

  

  会津駒ヶ岳と燧ヶ岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_23961  

 


 日光方面 

  日光白根、太郎山、女峰山、男体山

 

 

 

 

 

 Img_23971

 

  飯豊連峰

 「予想外に近く見えます。」

 

 

     

  

 

 Img_23981  

 

  浅草岳 or 守門岳

 
 昨秋に浅草岳や守門岳に登った時、「那須岳が見えるのか~」 と言ってたのを思い出しました。
 ただ山頂の表示盤がなければ分からなかったですけどね。

 

 

 

 

 Img_24001  

 

 

 安達太良山

 

  

 

 

 

 

 

Img_23991

 

 

 

  茶臼岳

 

 

 

 

 

  まだ時間が早いので山頂には他に1人だけで静かです。天気も良いし風もなく寒くないので1時間ぐらいボケ~と休憩することにしました。

 ただ30分ほどすると曇ってきてしまったので出発することに

Img_24041_2

   

 

 

  

 

 

 

 Img_24061_2

 

 

  朝日岳山頂

 

 

 

 

 

  Img_24071

 

 

  茶臼岳

 
 「よ~く見ると峰の茶屋に向かう登山道は大行列です。」

 

 

 

 Img_24081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  朝日岳まで来ると峠の茶屋方面から来る人がかなり多くなってきました。

 峠の茶屋付近は混雑しているので通過して茶臼岳に向かいます。

 Img_24101

 

  「峠の茶屋」と朝日岳

 
  このころになると雲が湧いてきました。

 

 

 

 

 

 

 Img_24111

 

 

 茶臼岳

 

 

 

 

 

 

 そして9:20に茶臼岳に着きました。

 Img_24121

 

 

 茶臼岳山頂

 

 

 

 

  

 

  山頂も大賑わい、雲ってしまいましたが風はなく寒くないので山頂から少しはなれた場所で休憩です。

 休憩後ロープウエイ山頂駅方向に少し下って高雄口登山道に向かいます。

 Img_24131

 

 

  ロープウェイ駅から「牛ヶ首」の稜線に向かう大行列

 

 

 

 

  

  幸い大行列に追いついた所で分岐になったので助かりました。

 その後樹林帯の中の高雄口登山道を下って那須温泉スキー場に出て北温泉の駐車場に戻りました。

 Img_24151 Img_24161

 

 

 

 

 

  下山後「鹿の湯」に入って帰りました。

 那須ICに向かう途中これから那須湯本方面に向かう反対車線は大渋滞でした。高速もまだ混む前で渋滞なし、4時前には家に戻りました。

 

 

 

  以前から見たいと思っていた全国最大級と言われているシロヤシオの群生地、話通りすごかったです。
 北温泉を出た時は「遅かったか!」と思ったのですが中腹はまさに満開でした。
 今度
来る時は三本槍から下りて来て群生地付近をウロウロしたいですね。

 
  三本槍岳に着いた時は晴れで無風、他の登山者は1人だけで静か、しかも予想外に遠くまで見えてまさに登山日和・休憩日和でした。
 あと30分遅かったら曇っていただけに早く着いて良かったです。

 

 たださすがに手軽に登れる那須岳、朝日岳付近まで来ると次々登山者とすれ違い、峠の茶屋付近や茶臼岳は大賑わいでした。

 
 先週は週初めから天気予報を見ながら計画が毎日変わりました。那須にして良かったです。

 

  「さ、週末の1,000円高速も今週末だけ、ただ天気予報が・・・、晴れてくれないかなぁ。」

 

 

  

 

   北温泉(5:40)~三本槍岳(7:30~8:00)~朝日岳~茶臼岳(9:20~9:40)~高雄口登山道~那須高原ファミリースキー場~北温泉(11:20)

 

越後駒ヶ岳~中ノ岳・・・・2日目

                    1日目・・・大湯温泉~駒ノ湯~越後駒ヶ岳~中ノ岳は「ココ」

 「2日目・・・・中ノ岳~十字峡」

 

  4時過ぎに起床、まず窓を開けて外を見てみると、

   「真っ白、何にも見えません・・・」  

   「ハァ」 

 一気にテンションダウン、とりあえず朝飯の準備をしながら、

  「どうしようかなぁ? 予定では丹後山経由で十字峡なんだけど、こんな天気じゃ行ってもおもしろくないしなぁ・・・」

  Img_23661

 今日の朝飯 マルタイ「山の棒ラーメン」

 (普通のマルタイラーメンよりチョット良いかな?少しフリーズドライの野菜が入っているけど、「山の・・」て名前が付けているんだから、もうチョット野菜とかチャーシューとか入れても良いとおもうんだけど・・)

 

 

  結局丹後山経由は止めてまっすぐ十字峡に下りることにして、のんびり準備をして5時半に小屋を出ました。

 幸い雨は降っていないものの視界は10数m、中ノ岳から少し下った所で丹後山方面への分岐がないのがおかしいと思って引き返しコースが合っているのを確認して再び下ります。

  Img_23671
 
  日向山

 「ほんの一瞬だけ雲が切れて見えた!」

 

 

 

 

 

 

 

    日向山手前で傾斜が緩くなって登山道は雪の下に、何度かウロウロしながら微かに残っている赤いペイントと踏み後を探しながら下って行きます。

 再び登山道に入り4合目付近で雲の下に出るといきなり蒸し暑くなりました。

 Img_23681

  

 シャクナゲ湖

 
 融雪期なのにすごく水少ないです。

 

 

 

 

 

  大汗を掻きながら下り9:30に十字峡に着きました。

 Img_23711  

 

  十字峡登山口

 

 

 

 

 Img_23691  

 

 

  ようやく雲が取れてきて稜線が見えました。

  八海山の五竜岳か荒山かな?

 

 

 

 

 

  バス停のある野中に向かって林道をダラダラ歩いていると、山菜取りの人に六日町の駅まで乗せてもらいました。(「助かった~、ありがとうございました~。」 

  その後電車バスで大湯温泉の車まで戻り「交流センター ユピオ」温泉に入って帰りました。

  帰りの高速も多少渋滞に遭ったものの大渋滞する前に通過でき助かりました。

    

  

 

 

 

   今日は朝から雲の中、本当は丹後山経由で帰りたかったのですが残念でした。
 兎岳から丹後岳へのなだらから草原(今は雪原だろうけど)の稜線好きなんですけどね~。

 日向山付近は傾斜が緩くなっていてまだ登山道は雪の下でした。微かに残っている赤いペイントと踏み後、そして地図で確認しながらの下山でした。何度かウロウロしたもののおもしろかったです。

 
 
2日目は残念だったものの初日はバッチリ晴れ、展望も梅雨時にしてはきれいに見え良かったです。
   

 この時期の越後三山は下部はブナなどの広葉樹の新緑、上部はまだ豊富な残雪の稜線と雪がなくなった登山道には花が咲き始めて良い季節です。
 これから小倉山から上もどんどん雪が消えて、もっと花が咲いてくると思います。

 百名山の越後駒は
枝折峠が開通してないので、まだ登山者が少ないのも良いです。

 
  ただ1日目は晴れて風がなく、
2日目も雲の下に出たらいきなりかなり暑かったです。もう2,000ぐらいの山だと晴れると暑いですね。

 次はもうチョット高い山の縦走を考えているのですが、天気が・・・。

 
 1,000円高速も今週と来週だけなのに今週は、来週は晴れてくれ~!

 

 

 

 

 

  中ノ岳避難小屋(5:30)~十字峡(9:30)

  

越後駒ヶ岳~中ノ岳・・・・1日目

  越後駒ヶ岳から中ノ岳へ行って来ました。

 初めはどちらか天気の良い方で那須にシロヤシオを見に行こうと思っていたけど、天気が好転し2日間ともマークに、しかも19日で週末の1,000円高速がなくなるのが決定したのでもうチョット遠くの山に行こうと越後駒に行くことに。
  

 
「1日目・・・・大湯温泉~駒ノ湯~越後駒ヶ岳~中ノ岳(中ノ岳避難小屋泊)」

 高速の大和PAで仮眠を取って4時半に大湯温泉の日帰り温泉「交流センター ユピオ」のある大湯公園の駐車場に入り、5時前に歩き始めました。

 Img_23141  

 

 

 越後駒ヶ岳

 

 新緑がきれいです。

 

 

 

  

 

 

 

  Img_23151

 

 

   駒ノ湯

 

 まだに入ったことないので、いつか入ってみたいです。 

 

 

  

 

 

  駒ノ湯から登山道に入ります。駒ノ湯にある駐車スペースには3台止まっていました。

 Img_23161

 

 

 

 

 

 

 

 
  いきなり急登で始まり新緑のブナ林の登山道を登っていきます。

 Img_23171

 

  ブナの新緑、癒されます。
 
 ただまだ早いのにすでに蒸し暑い! 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小倉山の手前から登山道に雪が出始め、8時に小倉山に着きました。

 Img_23201

 

 

  小倉山から越後駒

 
 ここからは残雪の稜線を登ります。

 

 

 

  

 

 

 Img_23191

 

 

 荒沢岳

 
 荒沢岳はいつ見てもかっこ良いですね~。

 

 

 

 

 

  2年前の秋に荒沢岳から越後駒への裏越後三山を歩いたけど、その時は麓が紅葉だったので、今度は稜線が紅葉の時にまた歩いて見たいです。 
  Img_23221_2 Img_23241_2

 

 

 

  

 

 

 小倉山からは登山道はまだ半分は雪でした。小倉山からは展望は開けた稜線を登っていきます。

Img_23261

 

 

 

  駒ノ小屋直下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    駒ノ小屋直下の急斜面を登って9:25に駒ノ小屋に着きました。

 Img_23281

 

 

  駒ノ小屋

 

 

 

 

 

  駒ノ小屋には水が汲み上げられています。休憩を取り今日明日の水を補給して山頂へ向かいます。

 Img_23331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_23321_2

 

 

  山頂下の雪の斜面、うしろは荒沢岳

 

 

  

 

 

 

  

 

 

  

  そして10時に越後駒ヶ岳山頂に着きました。

 Img_23381

 

 

  越後駒ヶ岳山頂と中ノ岳

 

 

 

 

 

 

  「西の方は霞んでいてあまり見えませんが、上越・尾瀬方面はバッチリ見えています。梅雨時でこれだけ見れれば十分です。」

 Img_23371

 

 

 八海山

 八海山は紅葉の時に登ってみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 Img_23391

 

 

  八海山

 

 

 

 

 

 

 Img_23401

 

 

  荒沢岳

 

 

 

 

 

Img_23411

 

  

  燧ヶ岳

 

 

 

 

 

 

 

 Img_23481

 

 

 平ヶ岳

 
 GWあたりに平ヶ岳から越後三山方面へ歩いてみたいです。

 

 

 

 

Img_23451

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「展望最高! 風もほとんどなく半袖で寒くありません。雪はまだかなり残っているけどやっぱり夏です。 ここまで来れば中ノ岳まではあと少し、山頂でのんびり休憩です。」

  昨秋に登った浅草岳・守門岳、南には巻機山・上州武尊山・朝日岳?まで薄っすらと見えていました。

 
  
30分ほど休んで中ノ岳に向かいます。

 今日駒ノ湯から越後駒に登ってきた人は僕以外に6人、ただみんな日帰りで中ノ岳に向かうのは僕だけのようです。

 Img_23461_2

 
  

 

 中ノ岳への稜線

 両側が急峻なので稜線にはほとんど雪が残ってなく、登山道は出ていそうです。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  さすがに越後駒から中ノ岳への稜線は両側とも急なだけあって登山道にはほとんど雪は残っていません。
 まずは300mぐらいガンガン下がります。

 Img_23501 Img_23511 Img_23521

 

 

 

 

 

   登山道にはあちこちに花が咲き始めていました。

 

 

    

 Img_23551  

  
 

 

  荒沢岳

 雪渓は北ノ叉川 

 

  「やっぱり荒沢岳はかっこ良い!」

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 Img_23561

 

 

 

  中ノ岳

 

 

 

 

 

  越後駒と中ノ岳の間は、距離的には近くすぐ着きそうに見えるのですが、アップダウンが大きくいくつかピークがあって見た目よりもハードで時間もかかります。

 「檜廊下」付近で1ヶ所5~6mですが、登山道が崩落している部分がありました。北ノ叉側を細い笹を持って急な泥の斜面をジワジワ横に行くのですがかなりヤバイです。
 補修しないと歩けなくなりそうです。

 檜廊下を通過して次のピークで休憩を取って中ノ岳避難小屋に13:10に着きました。

Img_23581

 

 中ノ岳避難小屋

 

 

 

 

 

 

 

  予想通り誰もいませんでした。 「今日は1人かな?」 と思いながら荷物を広げ1階の窓を全部開けてからカメラとビールだけ持って山頂へ

 
 「山頂は大展望! 上越や尾瀬方面はバッチリ見えています。 風もなく半袖で十分、表示盤に座ってビールを飲みながらボ~~っと日向ぼっこです。」

 Img_23591  

 

 

  八海山

 

 

 

 

 

 

 

Img_23601

  中ノ岳避難小屋と越後駒ヶ岳

 

 

 

  

 

 

 

 Img_23611

 

 

  荒沢岳

 

 

 

 

  

 

 Img_23621

 

 

  浅草岳

 

 

 

 

 

 

Img_23631

 

 燧ヶ岳・平ヶ岳

 奥に日光白根山と皇海山

 

 

 

 

 

 

 Img_23641

 

 

  巻機山

 

 

 

 

 

 

  「今日避難小屋は1人だな?」 と思いながらボケ~っと見ていると十字峡から中ノ岳に上がってくる登山道に2人登ってくる人を発見、まだ下の方なのでしばらく掛かりそうです。

 結局1時間半ぐらいボケ~っとしていました。(このボケ~としていたおかげで腕が真っ赤です。)
 
3時になって雲が湧いてきたので小屋に戻りましたが、3時半には雲の中になってしまいました。

 酒を飲みながら本を読んで過ごしていると4時過ぎに先ほどの2人とさらに1人来て今日避難小屋は4人です。
 2人は結局景色は見えず、単独の人は丹後山経由で上がってきたそうで兎岳付近までは見えていたけどその後は雲の中だったそうです。
 
 6時ぐらいに夕飯を食べましたが結局ずっと雲の中で日没は残念ながら見えず、明日日の出が見えることを期待して7時半ごろ寝ちゃいました。

 

 

  梅雨の合間の晴れ間、風もなく最高の登山日和でした。梅雨時でこれだけ展望があれば満足です。

 小倉山まではブナなどの新緑の樹林帯、小倉山からは視界の開けた雪の稜線歩き、越後駒から先は花の咲き始めた稜線歩き、この時期の越後三山良いですね~。
   

 まだ残雪は多いもののやっぱり6月、風がなかったのでかなり暑く、小倉山から先はずっと半袖1枚でした。(そのおかげで腕は真っ赤です。)
 

 百名山の越後駒ヶ岳でさえ駒ノ湯からの登山者は6人だけと静か、僕以外はみんな日帰りのようでした。越後駒は枝折峠への道路が開通してからが登山シーズンなんでしょうね。


 越後駒から先は両側急峻なので雪はほとんどなく登山道が出ていました。カタクリやシラネアオイ・シャクナゲが咲き始め、これからもっと多くなっていくと思います。
 
ただ「檜廊下」付近の登山道の崩壊は、ほんの数mですが細い笹を持って泥の急斜面をジワジワと行くのですがかなりヤバいです。

 

 

 

 

 

 

   大湯温泉(4:50)~駒ノ湯(5:45)~小倉山(7:55~8:05)~駒ノ小屋(9:25~9:45)~越後駒ヶ岳(10:00~10:30)~中ノ岳避難小屋(13:10)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック