« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

雨・雨の週末は

  週末は梅雨入りと台風接近で
 もうじき1,000円高速がなくなるみたいなので、多少遠くても天気の良い山があれば行こうと思っていたけど(東北北部ならもしかすると大丈夫かな?と思っていたんだけど・・・)、全国的にマークであきらめました。 

  

  
  日曜の午後、雪山以外のお泊まり山行で使っている登山靴がかなりへたってしまったので、レイクタウンその後ららぽーと新三郷

   Dscn58161

   

 

 

  

    

 

 

   で、ついでに

 Dscn58191

 

 

 

 

 

 
  「レイクタウン」も「ららぽーと」もものすごい混雑、この混雑が嫌で買うもの買ったらトットと帰ってきました。

 

  

  帰りに先日たまたま見ていた地元ケーブルテレビで紹介していたカフェへ

 201105311107000

  

 

   フレッシュキウイジュース

  「これ、美味い! しかも350円と安い!」  

 

 

 

 
  
  今回は食べなかったけど、ここのカキ氷の氷は秩父の天然氷を使っていて美味しいとのこと、暑い時にまた来ます。

 

 

 

  「週末の天気は今のところ関東はマークがあるのは東北と新潟。 ただ梅雨時の天気は微妙なので、どこの山に行くか決めるのはたぶん前日でしょうね。」

  

 

 

 

  

 

 

 
  

  
  

  

見に行ってきました・・・「岳ーガク」

  関東地方、平年よりも12日も早く梅雨入りしちゃいましたね。 

 空梅雨・大雨は困るけど、できれば適度に降って休みの日は晴れて欲しいです。 

   

   
  天気の悪かった日曜日、これ見に行ってきました。

 Img_lineup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小栗 瞬が意外にちゃんと登っていたのにはビックリしたけど、後はやっぱり映画 「おいおいこんなのないでしょ!」って言うのがあちこちにあって、見終わった後 「ハァって感じでした。

 もう少しリアルに作って欲しかったなぁ。

 
 内容は全然違うけどNHKで先日やった 「地球ドラマチック」 の「モンブランは心の故郷」は良かったなぁ。日曜の夜再放送するからまた見ちゃおう。

 

 

  6月の半ばにとうとう1,000円高速終わるみたいです。それまでは毎週少し遠くの山に行こうと思っていたのに・・・、明日明後日は、しかも早くも梅雨入り、残念。 
 
  「来週はお願い、晴れて!」

 

 

 

  

 

 

 

スワンズ・コミュニケーションセンター

  先月山ツーに行った時にずっこけてメットのバイザーをなくしてしまったので(走り終わった後に気づいた。)チャリショップに買いに行くと

 「バイザーは取り寄せられるけど、これもう使い過ぎ!買い換えたほうが良いです。メットは購入後3年で買い換えるように言っています。」

 と、言われてしまいました。

  Dscn57681
 

   

 

      

 

   

    このメットかなり長く使っていていつ買ったかも覚えていません。    で、買い換えることにしたのですが、ショップには気に入った(頭に合う)メットがありませんでした。

 その後都内のショップに2ヶ所行ったのですが、やっぱり良いのがありません。

 ただでさえ頭がデカくて合うサイズがあまりないのに今チャリはロード全盛、どのショップもバイザー付きMTB用メットなんてあまり種類を置いてありません。

   

 「う~ん、どうしよう?」 と思っていたらこんなの見つけて先日行ってきました。

 201104281524000_2

 

  「スワンズ・コミュニケーションセンター」 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

   スワンズコミュニケーションセンター、「SWANS」のサングラスやゴーグルが置いてあるのですが、今まで使っていた「GIRO」のメットも全種類?置いてあります。

   

  で買ったのがこれ

Dscn57921

 

 

 

   GIRO  「PHASE」

 

 

 

 

 

  でも3年で交換って言うけど、こけて割らない限りもっと長く使うだろうなぁ。

  

  6月半ばには週末の1,000円高速がなくなるみたいです。なくなる前にフル活用して山に行きたいんだけど、今週末の予報は、ダメですね。

 来週は晴れて欲しいなぁ。  
 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

   

 

 

 

 

  

 

 

 

    

飯豊連峰・・・・2日目

                       1日目「梅花皮荘~石転び雪渓~御西小屋」は「ココ」

  「2日目・・・御西小屋~飯豊山~大日岳~石転び雪渓~梅花皮荘」

 
  
4時起床、星が見えています。今日も、まずはカメラと水・食べ物だけ持って飯豊山と大日岳を往復します。4:50に出発しました。

 Img_22811_2

  

  

  飯豊山の日の出

 
  
 

 

  

 

 

 

 
  
   御西岳から先はだだっ広い雪原を歩いて飯豊山に向かい、5:30に飯豊山に着きました。

 Img_22821

 

 

 飯豊山山頂

   

 

 

 

 

 

 

  さすがに飯豊山頂には人はいるだろうと思っていたのですが、少し離れた小屋には人がいるものの山頂には誰もいませんでした。
 もしかすると昨日今日と、山で誰にも会わないかもしれません。(笑)

Img_22841

    

 

 北股岳、朳差岳

 

 

  

 

 

 

 

  

 Img_22851

 

 

 大嵓尾根  

 

 

  

 

 

 

 

 

 Img_22861

 

 

 

  磐梯山

 

 

  

 

 

  Img_22871

   

  大日岳

 

  山頂直下の雪の斜面がかなり急そうです。

 

 

 

 

 

  10分ほど休んで大日岳に向かいます。だだっ広い飯豊山への登山道と違い、大日岳への登山道は尾根筋なので登山道が半分は出ていました。

  遠くから見た通り、山頂直下は急な雪面になっていました。登山道は左を巻くようにあるのですが、今回は直登、両側とも急な雪壁になっていて高度感バツグン!、慎重に登って7:20に山頂に着きました。

 Img_22881

 

 大日岳山頂

 奥は二王子岳 

    

 

 

 

 

 Img_22921

 

 

 飯豊山

  

 

 

 

 

  

 

Img_22901  

 

 

 北股岳、烏帽子岳

 

 

 

  

 

 

 Img_22941

 

 オンベ松尾根

 
 いつか登ってみたいです。

 

 

 

 

  

  大日岳は飯豊連峰の最高峰、ただ百名山の飯豊山がいつも賑わっているのにここはいつも静かです。
 僕は飯豊山より好きなんですよね~。

 大日岳に登るといつも気になるのが南に伸びる「オンベ松尾根」、ここはいつか登ってみたいなぁ。ただ林道歩きが3時間あるんですよね~。
 そしてもう1つが西に伸びる登山道(今回は雪で見えないけど)、西大日岳方向にしっかりした登山道が付いています。この登山道どこまで続いているんですかね? もし下まで続いているなら、歩いてみたいですね。気になります。

 
  
20分ほど休んで御西小屋へ引き返しました。

 Img_22961_2

 

  大日岳

 
 山頂直下の急な雪面はまっすぐ登りました。
 左右両側とも数百m斜面が続き、高度感バツグンでした。

 

 

 

 

 

 

  御西小屋で荷物をまとめ梅花皮小屋に向かいます。

Img_22991

 

  

   昨日来た稜線を戻ります。

 

 

 

 

   

 

  

Img_23001

 

 

   

    飯豊山と大嵓尾根

 

 

 

    

 

 

 Img_23031  

 

 

  梅花皮小屋まで戻ってきました。

 

  

 

 

 

  梅花皮小屋に11:10に着きました。

 ここからは石転び雪渓を一気に下ります。滑らないように慎重に下ると足場がしっかり作れずかえって滑るので、ガシガシ走り下るように一気に下って行きます。 

  「石転び雪渓の下り、楽し過ぎ~!」

 

 しばらく下ると登ってくる人を発見!

 Img_23061_2  

 

 

 

 

  石転び雪渓

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  山スキーで登って来ていました。

 僕と同じ梅花皮荘から来ていて稜線まで上がってそのまま滑るとのことでした。標高差1,000以上あってかなり楽しそうです。

 
   「山で会った人と話をするのは楽しいけど、今回はもしかすると誰とも会わないかも?と思っていたのでチョット残念。」

 Img_23071

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

Img_23081

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  620m地点で雪渓を離れ登山道に入りました。飯豊山荘までは森の中で涼しかったのですが、その先は日が当たり汗ビッショリになって梅花皮荘に14:00に着きました。

 Img_23101

 

 

  ブナ林の新緑が日が当たりすごくきれいでした。

 

 

 

 

 

  刺されなかったけれど飯豊梅花皮荘の駐車場にはもうアブがいました。やっぱり夏はすごそうです。

 Dscn58141  

 

  飯豊梅花皮荘 

 

 

 

 

 

 

 

 

   やっぱりいつ来ても 「飯豊は良いで~!」 ですね。

  麓のブナの新緑、豊富な残雪、石転び雪渓、静かさ、この季節も気に入りました。またいつか来て見たいですね。

 
  
石転び雪渓はこの時期でも稜線からスキーなら標高差1,200m滑れます。GWならもう少し下まで、さらに北股岳山頂から滑れ、かなり楽しそうです。

 
  飯豊には3年連続4回目、昨年の朝日の紅葉がすごかったのを思うと、紅葉の時期も登ってみたいし、オンベ松尾根や朳差岳の北からの尾根も登ってみたい。また飯豊の西側にあって飯豊の展望台みたいな位置にある二王子岳も登ってみたい。
 本当は7月~8月上旬の花の時期も登ってみたいけど「飯豊の夏は暑いぞ~」とか「飯豊のアブはすごい」とよく聞くので夏の飯豊には二の足を踏んでいます。でもいつかは登ってみたい。

 まだまだ飯豊通いは続きそうです。(東北には他にもまだ登ってみたい山がたくさんあるんですけどね。)

 

  どうも6月中旬には週末の1,000円高速がなくなりそうです。それまで週末少し遠くの山まで行きたいんだけど、今週末ダメですね。

  それに東北の高速を無料化するって話もあるけど、どうなるんだろう? なるなら今年は東北通うんだけどなぁ。

 

 

 

  御西小屋(4:50)~飯豊山(5:30~5:40)~大日岳(7:20~7:40)~御西小屋(8:30~8:55)~梅花皮小屋(11:10~11:20)~飯豊山荘(13:10)~飯豊梅花皮荘(14:00) 

  

 

飯豊連峰・・・・1日目

  今年のお泊まり登山第一弾で大好きな飯豊に行ってきました。

  昨年飯豊に登った時に小屋で話をした地元の人が 「5月末の飯豊は良いよ~。雪はまだたくさんあるけど、暑くもなく寒くもなく、まだアブはいないし、なんといっても静か!」 と言っていたのがずっと頭に残っていました。

 今回はまだ登ったことのない「石転び雪渓」からです。

 
 
  「1日目・・・梅花皮荘~石転び雪渓~御西小屋」

 「もしかすると飯豊山荘まではまだ入れないかも?」と思っていたけど、やっぱり入れず梅花皮荘に2時過ぎに到着、1時間嫌な舗装路歩きが増えてしまいました。  

 Img_22441

 

  

  飯豊梅花皮荘

 

 

 

  2時間弱寝て4:30に出発、舗装の林道を歩き飯豊山荘へ向かいます。

 Img_22451

 

  飯豊山荘

 
  まだ休業中でした。

 

 

 

 

 

  Img_22471  

 

 

  飯豊山荘から先はブナの新緑がきれいでした。

 

 

 

 

 

  飯豊山荘からは気持ち良いブナの新緑の中を進みます。

 「白(残雪)と緑(新緑)と青(空)のコントラストがきれい! やっぱりブナの新緑は良いですね~。」  

 Img_22481

 

 

  温身平

 

  ここから先は雪になりました。

 

 

 

 

  時々出てくる登山道と赤布を探しながら川沿いを進み、標高600mぐらいから雪渓に出ました

 Img_22491  

 

 

  石転び雪渓

 
 一部チョット汚れているけどスキーで滑ったらすごく楽しそうです。

 

 

 

 Img_22521

 

 

  大雪渓中間部から見下ろす。

 

 

 

 

 

 

 まだあまり汚れていない真っ白な雪渓を直線的にグイグイ登って行きます。しかもこの大きな雪渓にたった1人。

 もうここの登り楽し過ぎ!、ニッコニコです。 

 ただ日が当たり風もなく暑い!アンダー1枚になって登ります。
 半年ぶりのお泊まり登山でただでさえ荷物が多いのに、ビール2本にワインそれにゴチャゴチャと食べ物を持ってきたので荷物が重い!

 雪渓上部はかなり急、キックステップで確実で登れますが、座って休めるような場所もありません。
 稜線直下は2回蹴り込んでも足の半分ぐらいしか入らない急傾斜が続き、けっこう足に来て疲れました。
   

 そして10:10に稜線の梅花皮小屋に着きました。

 Img_22531

 

 北股岳

 

 

 

 

 

 

 

Img_22541  

 大日岳 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日の先は見えました。時間はまだたっぷりあります。ここで昼飯を食べながら大休止を取りました。

 しばらく休んだあと水場の「治二清水」を見に行くと、何と水場は出てました。

 Img_22551  

 

 

  「治二清水」

 

 

 

 今回水場はまだ雪の中で雪を溶かして水を作らないとと思っていたので助かりました。

  30分ほど休んで、いよいよお気に入りのなだらかな飯豊の稜線を御西小屋に向かいます。

 Img_22561

 

 

 梅花皮小屋と北股岳

 

 

 

 

 

 

 Img_22571_2

 

 

  飯豊山

 

 

 

 

 

  稜線は涼しい風が吹き、チョット立ち止まると寒いぐらいの 「暑くもなく寒くもなく」 のまさに登山日和、

 
 「上空は青空、なだらかな残雪の雪稜が、この稜線楽し過ぎ~~! 中途半端な時期だけどこの時期来て良かった~。」  

 Img_22621

 

 御西小屋への稜線と大日岳

  御西岳の左側に御西小屋が見えています。

 

 

 

 

 

 Img_22631  

 

 

  飯豊山~御西岳

 

 

 

 

 

 

  途中烏帽子岳と稜線の草原で座り込んで休みながらのんびり御西小屋へ向かいます。

 Img_22641

 

 

  稜線の後半はずっと雪稜です。 

 

 

 

 

 

 

 Img_22681  

 

 

 御西小屋直下

 

 

 

 

  

 

 

  そして13:40に御西小屋に着きました。

 
 Img_22731_2

.

 

  御西小屋と大日岳

 

 

  

 

 

 

 

 Img_22701_2

 

 

 

   大日岳

 

 

  

 

 

 

Img_22711_2

 

 

  歩いて来た稜線

 北股岳と烏帽子岳

 

 

 

 

 

 Img_22721_2

 

 

 

    二王子岳

 

 

 

 

 

 

  まだ時間は2時前、時間はたっぷりあります。幸い入口側が風下だったので石段に座ってまずは 「プシュ~、プハ~、幸せ~ 

 景色は朝日連峰と磐梯山が薄っすらと見える程度ですがこの季節ならこれで十分、ビール2本飲みながら2時間ぐらい日向ぼっこしてました。

 その後小屋の中でワインを飲みながらウダウダと夕食を食べ、日没を見たらすぐ寝ちゃいました。

 Img_22761_2

 

 

 

 

 

 

 

  

 Img_22771_2  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 Img_22791_2

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  今年最初のお泊まり登山で飯豊、そして今回はじめて登った石転び雪渓、石転び雪渓の最後は少しバテたけど稜線では回復、天気も良く他に登山者は「0」、最高でした。

 いつ来ても「飯豊は良いで~!」 です。     

 

 

 

  飯豊梅花皮荘(4:30)~梅花皮荘(10:10~10:45)~御西小屋(13:40)

 

 

富士山を目指して

  5月晴れと新緑の中、富士山の近くのトレイルに行ってきました。

 Dscn57981

 

 

  富士山を目指して 

 

 

 

 

 

 

 

  「5月晴れの青空と新緑の中、所々にフジザクラが咲き、最高のトレイル日和でした!」

 Dscn58031

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  
  「朝から半袖で十分、夏到来!」 

 
  ただ先日のトレイルでは虫に刺され、今回はくもの巣に引っかかりました。

 夏到来とともに山ツーに不快な季節到来、とにかく虫、特にスズメバチと昨年酷いめに遭ったアブには気をつけないと

  

雲取山から青梅へ

  2週続けてロングコース、奥多摩~雲取~青梅へと行ってきました。

 先週の「多摩川源流域一周」と違い何度も歩いているコース、また途中どこで止めてもバス・電車があって簡単に車を置いてある奥多摩駅に戻れるので気が楽です。

 

 奥多摩の駅近くの駐車場を4時にスタート、ちょうど登山道に入るころ薄明るくなりました。
 ただクマが怖いのでクマ鈴をジャラジャラ鳴らしながら石尾根を登ります。

 
 石尾根をダラダラ登り雲取山山頂に8:20着

 Dscn35991

 

 

  雲取山山頂

 

 

 

 

  
  
雲取山荘に8:30着、ここから先は水場がしばらくないので、ここで2Lのキャメルバックを満タンにして8:40出発、「芋ノ木ドッケ」に9:20に着きました。
  

  「芋ノ木ドッケ」から先は大きな登り返しはなく、小さなアップダウンを繰り返しながらだんだん高度を下げて行きます。

 ここからはバテたら途中で下山すれば良いやと一気にペースを上げました。

  長沢背稜・棒ノ折山・高水山までは順調に進みましたが、雷電山への登りで足に来ました。その先もまだダラダラ長いのですが、何とか16:05に青梅駅にたどり着き12時間でした。

 その後電車で奥多摩に戻り、「もえぎの湯」に入って帰りました。

 

 

 

  今回の食料

  アクエリアスを2倍に薄めた物   500cc (雲取山荘で2L補給)
  アクエリアスの粉末

  コンビニおにぎり    2個
  チキンカツサンド    1パック
  豆大福          2個
  スニッカーズ       1個
  バナナ           1本
  パワージェル       3個
  チューブ練り梅      1本

 

  

 

   今回のコースは先日行った「多摩川源流一周」と比べると距離は今回の方が少し長いけど(?)、総標高差は少し小さいと思います。

 多摩川源流域一周と違いコースを何度も歩いているし、途中で止めても楽に奥多摩まで戻れるので気が楽でした。
 そのため「バテたら途中で下りれば良いや」と「芋ノ木ドッケ」からはハイペースで歩き、雷電山の登りではかなりバテたけど、それ以外はそこそこ順調でした。

 今回気温がかなり高くなりそうだったので、半袖とアームスリーブだけでスタート、朝方はかなり寒かったですが、結果的には暑さによる疲労や水の摂取量を抑えられ正解でした。

 下山して青梅駅で飲んだ「KIRIN FREE」が美味かった!

  
  
今回後半は日差しも強く半袖で十分でした。そろそろ東京近郊の山は暑くなって来るし虫も出てくるので東京近郊の山はシーズン終了です。(MTBは行きます)
 次回の山はもうチョット遠く・高い山に行きます。

  

  

フジザクラ咲くトレイル

 天気の安定しない今年のGW、こういうときは天気がパッとしなくても楽しめるMTBに限ると、山ツーに行ってきました。

 予想通り稜線は雲の中で展望はダメ、MTBが正解でした。
    

  稜線に上がるとフジザクラが咲き始めていてフジザクラの回廊になっていました。

 Dscn14141

 

 

 

  フジザクラ咲くトレイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 Dscn14281  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   山は新緑真っ盛り、路面は意外と乾いていて最高のコンディション、気持ち良い緑の中を笑いっぱなしで一気に下って来ました。

  「天気の良くないときはMTBに限りますね。」  

  ただ虫に2ヶ所刺されました。次は忘れずに虫除けを持っていかないと。

     

これ食べてみたかった

  「レイクタウン」のモンベルでこれ見つけました。

 Dscn57871_3

  

  マルタイの「山の棒ラーメン」

 

 

 

 

 

 

  マルタイ「山の棒ラーメン」、以前から食べてみたいと思っていましたがどこにも売ってなくて通販で買うしかないのかなと思っていました。 「モンベル偉い!」

 
 
 ただGW中にレイクタウンに行くのがたいへんでした。
 
 初め午前中に行こうと家を出たのですが、10キロほど手前で渋滞に巻き込まれ、数キロ行った所で渋滞がレイクタウンからだとわかって一度引き返し、午後からチャリで出直しました。

 GW初めにレイクタウンに新たにアウトレットモールができ、GW中周辺道路は大渋滞、中は大混雑だったようです。

 Dscn57861_3  

 

 

 Lake Town  「OUTLET」

 

 

 

 

 

  結局この日も混雑が嫌でICIとモンベルだけ行って30分ほどでトットと帰ってきました。

 「やっぱりレイクタウンは平日の夜に限ります。」

 アウトレットにはアウトドアグッズのショップがあるみたいなので、そのうち行ってみます。(ワコールのショップがあるのでCWXを安く売ってるかも?と期待したのですが、どうもないみたいです、残念。) 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

   

多摩川源流域一周

  多摩川源流域を一周してきました。

  当初GW前半は南ア南部に行くつもりだったのですが天気が良くないので中止、連休明けに行こうと思っていた多摩川源流域一周に行ってきました。

    

  前夜道の駅「たばやま」に入って車中泊、AM3:00にライトをつけてスタートしました。
  (明るくなる4時過ぎぐらいのスタートでも暗くなる前に戻ってこれるとは思っていたのですが、何かあって遅くなり疲れた状態でライトを点けて暗い登山道を下りたくなかったのでこの時間にスタートしました。)

   まずは 「お願いクマだけには遭わないで!」 とクマ鈴をジャラジャラ鳴らしビビりながら登っていき、前飛龍付近でようやく明るくなりました。

 1

   

   飛龍山山頂

   

 

 

 

 

   飛龍山からは大きなアップダウンがあまりなく比較的フラットな部分が多いのでスピードを上げて進み笠取小屋に8:30に到着。

 1_4

 

  笠取小屋

 

  笠取小屋のテントサイトはカラマツ林の中の静かな場所でお気に入りのテン場です。

 

 

 

  水を補給して10分ほど休憩して先に進みます。ここから柳沢峠までも大きなアップダウンがなく比較的フラットでガンガン進み、柳沢峠に11:15に着きました。

 15分休憩し最後の大きな登りの大菩薩嶺を登ります。

 Dscn13851

 

 

 大菩薩峠

 

 

 

 

 

 

 

 

  大菩薩峠に1:50到着、

 座り込んでパワージェルを飲んでいると、隣で休んでいた人にリンゴ半分と梅干をもらっちゃいました。よっぽど 「疲れた~」 って顔していたみたいです。(笑)
 
 少し話をして休んで元気回復、2:10にスタートしました。ここからは先も見えたし下りで飛ばして足を痛めたくなかったのでスピードを抑えて進み、4:35に道の駅に着き温泉に入って帰りました。

 

 

     

 

  13時間半ほぼ予定通りでした。

 歩いたことがなかった部分は笠取小屋から丸川峠まで、笠取小屋から柳沢峠までは長かった~。それと大菩薩峠からの下りもスピードを抑えたけどやっぱり長い!

 あとスタートから明るくなるまでの間、かなりクマにビビりながら歩いていました。天平尾根は鬱蒼としたブナ林だと分かっていたので余計怖かったと思います。
 もし次にまた夜歩くことがあればクマ鈴だけじゃ怖い!、ラジオも持って行きたいです。
  
 
  このコースは周回コースだし道の
駅には温泉もありトレーニングには良いコースです。しかも稜線のコースながら途中に水場が何ヶ所かあり、週末なら3ヶ所小屋もやっています。
 
 ただもし途中で何かあって止めてもスタートの道の駅に戻るための交通手段がなく、青梅街道を延々歩くかタクシーを呼ぶか(来るのか?)ヒッチハイクしかありません。これがけっこうプレッシャーでした。

 
 来年もう1回やってみようかな??

 

 

  今回持って行った食べ物

 水(アクエリアスを半分に薄めた物)  1L(2Lキャメルバックで途中で2度補給)
 アクエリアスの粉末            1袋
 おにぎり                   2個
 コンビニサンドイッチ            2袋
 豆大福                    2個
 スニッカーズ                 1個
 パワージェル                 3個

                          残ったのはアクエリアス粉末半分だけでした。


それと大菩薩峠でもらったリンゴと梅干が美味かった~。
  

 

  

 

  

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック