« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

アルファ米がない!

 GWの準備で昨日の夜「レイクタウン」に行ってきました。

 が、

 「アルファ米がない!」 

 聞くと震災後全く品不足でなかなか入荷せず入ってもすぐ売れてしまうとのことでした。 「う~ん、迂闊でした。」 こんなところにも震災の影響が出ていたとは・・・、冬は泊まりで山に行かないので気づきませんでした。
    
   

Dscn57821
   

  2人用アルファ米

 

  山食の定番は2食分のアルファ米を夜2/3食べて、翌朝残りの1/3をラーメンと食べるパターンです。
 

 

   

 

 

 

  幸い今日1人用のアルファ米が入る予定? とのことなので予約してきました。
 また2人用のアルファ米は5月中旬入る予定とのことでGWには間に合わないけどやっぱりこれも予約してきました。

 

  でついでに買ったのがこれ

 Dscn57841

 

 

 「プラティパス」ワのワイン用容器

 

 

 

 

  GWは日本酒を入れて持って行く予定です。ただ臭いが付くようなので、付いてしまったら日本酒専用になってしまうかも?

 

 週間予報だとGWの前半は晴れが続かず予定していた場所は???です。どこに行くかは明日の夕方の天気予報を見てから決めます。

 

 

 

三ツ峠

  三ツ峠に行って来ました。

 
 三ツ峠に行く前にチョット寄り道

  Img_22141

 

  御坂トンネルの手前、甲府盆地の上の方です。

 

 

 

 

 

 

 

 Img_22191

 

 

  まだ6時前なので甲府盆地(桃の花)に日が当たっていないのが残念です。

 バックは北岳・甲斐駒・鳳凰三山

 

 

 

 

 Img_22221

 

 

 

  チョット遅かったようで、中央高速付近など下の方は散り始めていました。

 それでも甲府盆地は一面ピンクです。

 

 

 

 

 

 Img_22231

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 「何回かこの時期にここに来ましたが、甲府盆地はピンクの絨毯が敷き詰められたようになり、本当にきれいです。」 

   
 しばらくウロウロした後御坂トンネルを越えて河口浅間神社の駐車場へ、ここを6時過ぎにスタートしました。
 予想通りかなりぬかるんでいましたが、何とか滑らずに登り8時に山頂に着きました。

 Img_22361

 
 

  三ツ峠山頂

 

 

 

 

 

 

 
  「快晴! そして富士山は真っ白! これだけ晴れるのはまるで冬晴れのようです。」 

  「昨夜までの大雨は富士山上部は雪だったようで5合目から上は真っ白です。」

 Img_22261_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_22371  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_22281

 

 

  八ヶ岳

 

 

 

  

 

 

 

 Img_22291  

 

 

 

  南ア全景

 

 

 

 

 

 Img_22391  

 

 

 甲斐駒・鳳凰三山・仙丈

 

 

 

 

 

 

 

Img_22321

 

 

  北岳と間ノ岳

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_22331

 

 

 荒川岳と赤石岳

 

 

 

 

 

 

 

Img_22341

 

 

 

  塩見岳と蝙蝠岳

 

 

  

 

 

 

   山頂に20分ほどいて天下茶屋経由で河口浅間神社に戻りました。

 この後「富士吉田道の駅」によって、冬菜とクレソンを買って帰りましたが、道の駅の水汲み場はものすごい人でした。

 Dscn57731 Dscn57791

 

 

 冬菜とクレソン

 それぞれ100円

 

 

 

 

 

 

 

  一面のピンクの絨毯、桃の花の咲く甲府盆地はいつ見てもきれいです。

 
ここ御坂付近は週末の昼近くになると見物の人で道路は車を止める場所がなくなってしまうほど混雑します。ここは早朝に限ります。

  冬型の気圧配置っぽくなるのはわかっていたのですが、ここまできれいに晴れるとは思っていませんでした。しかも富士山は前夜までの雪で上部は真っ白、まさに最高の展望でした。

 
今年南アは平年より雪が多いです。(北アも多いです。)

 

  河口浅間神社(6:10)~三ツ峠(8:00~8:20)~八丁峠~天下茶屋~母ノ白滝~河口浅間神社(10:50)

吉高の大桜

  チャリで吉高の大桜を見に行ってきました。

Dscn57361

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

 

   Dscn57421

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

Dscn57521  

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

Dscn57551

 

朝7時ですでにこの人です。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 
   

  週末はすごい混雑するので朝5時過ぎに出発、7時前に着いたのですがすでにこの賑わいです。

 行きは国道を走って36キロ、帰りは国道を通らずになるべく畑や田んぼの中の道を通って帰ったら69キロ、往復で105キロでした。
 ただ風が強いのには参った。

 

  Dscn57561

 

 

 

  梨の花

 
 
千葉県北西部は梨の産地、桜の花に隠れて目立たないですが、今梨の花もきれいです。

 

 

   

      

   

     吉高の大桜、良いですね~。この堂々たる姿が良い!  

  吉高の大桜は畑の中の私有地にあるので根元まで行くことができません。街路樹のように排気ガスをいつも浴びてたり、根本までコンクリートで固められたり、周りの土を踏み固められたりしてないのが良いんでしょうね。

  今年は満開と週末の晴れがちょうど重なりました。(印西市のHPに開花し始めるとほぼ毎日開花状況がアップされます。) 
  
来年もうまく重なったらまた来たいですね。

   

お花見ツーリング

  お花見輪行MTBツーリングに行ってきました。  

 
  3年連続のお花見輪行ツーリング、昨年一昨年ともタイミングバッチリで満開でした。

 今年は昨年に比べて開花が遅いようなので初めの予定より数日遅らせて実施です。
 
 

  
  麓の駅に集合して

 Dscn57111

 

  麓の駅に輪行で集合です。

 

   

    

    

   

 

    山頂に上がって食料をデポして下ります。

 Dscn57211

 

 

  1本目はテクニカルなコース

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn57171

 

 

 茶畑の中、桜と富士山を見ながら下ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   再び山頂に上がってデポした食料を回収しトレイルを下って花見の場所へ向かいます。

 Dscn57281  

 

 

 

  2本目は快適なスピードコース

 

 

  

 

 

 

 

  そして花見会場へ

 Dscn57291

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn57301_3

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  Dscn57331_2  

 

 

  小澤酒造の季節限定酒 「花見新酒」

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

   今回も満開、風もなく半袖でも平気なぐらい暖かく、まさにお花見日和でした。1時間半ほどのんびりして帰りました。

 来年もまたやりたいなぁ。

チャリ通勤の途中で 

  早朝チャリ通勤の途中で少しだけ花見をして来ました。

 
 江戸川のサイクリングコースはまさに菜の花が満開でした。

 Dscn57091

 

 

  菜の花満開のトレイル

 

 

  

 

 

 

 

  江戸川堤のサイクリングコースにあるお気に入りの桜は、堤防工事で柵が設置されていてダメでした。

 Dscn56921

 

 

  江戸川堤防にあるお気に入りの桜

 

 

 

 

 

 

 

  

  もう少し走って都内の水元公園へ

 Dscn57041_2

 

 

 

  水元公園の桜並木

 

 

 

 

  

 

 Dscn56961

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn56971  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  桜の木の横のベンチでコーヒー休憩です。 

  Dscn57001   

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

  前日(日曜日)の残骸(ゴミ)があったものの平日の早朝だけあって公園は静か、桜を見ながら少しだけのんびり休んでから会社に向かいました。

1ヵ月半ぶりに山ツーへ

  1ヵ月半ぶりに山ツーに行ってきました。 

   
 天気は予報に反して弱い霧雨で 「これ以上悪くなったら引き返そう。」 と決めてスタートしました。

 Dscn56881

 

  登りは霧雨ガスガスの中

 

 

 

 

 

 

  山頂に着くと霧雨は止んだものの雲の中で展望はなし、ただ風もなく寒くないのでのんびり休憩して下りへ。

 Dscn56901

 

 

 半分ほど下ると雲の下に出て視界が開けました。

 

 

 

 

 

 

  トレイルは表面が濡れている程度でコンディションも良く、快適なスピードコースを一気に下って昼には終了、温泉に入って帰りました。

 

 

 

  1ヶ月半ぶりのMTB、残念ながら先週の高尾山~三頭山に続いて曇りで展望には恵まれませんでした。
 ただコンディションは思っていたほどは悪くなく良かったです。
 傾斜がそれほど強い場所がなく落ち葉に覆われた場所が多かったのが良かったようです。

  山頂に30分ほどいたのですが、生憎の天気だったにも関わらず登山者が次々登ってきて山頂は大賑わい、いつもの週末に戻った気がしました。
 やっぱり最近の 「自粛は止めよう」 ムードが広がってきたんですかね?
 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

高尾山から三頭山

  1ヶ月ぶりの山歩きに高尾山から三頭山へ行ってきました。(前日の三毳山は1時間も歩いていないので山登りと言うにはチョット・・・。)

 ただ残念ながら天気予報は曇りで展望は期待できそうにありません。ならガッツリ歩こうと高尾山から三頭山に行くことにしました。

 Dscn56801

 

 

  高尾山山頂

 
 

 

 

 
  「曇天~、しかも寒い! 予想通り富士山は見えません。」    

  高尾山は冬から早春の冬晴れの日しか来たことがないので、高尾山に来て富士山が見えないのは始めてです。

 こうなると景色はダメ、寒いので歩くことに専念です。

 
 
陣馬山に8:00到着

 Dscn56811   

 

 陣馬山山頂

 
 

 「やっぱり富士山はダメ! 晴れてくる気配もありません。」

 

  

  「なんと陣馬山に人がいませんでした。 陣馬山山頂に人がいないのも初めてです。」

 
 
生藤山に9:15到着

 Dscn56821

 

 生藤山山頂

 

 

 

 

  

  
  
槙寄山に12:00着

  Dscn56851

 

  槙寄山山頂

 

 

 

 

  
  
そして三頭山山頂に13:00に着きました。

 Dscn56871

  三頭山山頂

 

 

 

 

 

  山頂の地面は相変わらずグチャグチャ、登山者も5人だけで静かです。

 御前山・大岳山は見えていますが、石尾根や丹沢は霞んでいました。丹沢の北面はけっこう雪が残っています。

 10分ほど休んで西原峠まで戻り、南側の郷原に下ってバス・電車で高尾駅まで戻り、高尾山口の駐車場に戻りました。

 

 

  

 

  天気予報通り曇天、しかも寒い!、富士山も全く見えませんでした。奥多摩や高尾山は富士山が見えないとおもしろくないです。

 それでも1ヶ月ぶりの山歩き、やっぱり山は良いですね~。気分も少しスッキリしました。

 
 

  三頭山付近の登山道はまだ雪かな?と思っていたのですが、日当たりが良いだけあって部分的に残っているだけで全く問題ありませんでした。

  雪よりも
笛吹峠~西原峠の稜線の北側に作られた右下がりの登山道がぬかるんでいて歩きづらかったです。

  また天気がパッとしなかったのもあるでしょうが、人気コースにも関わらず今日出合ったのは20人ぐらいでした。

 

     
  
1つビックリしたのが(焦ったのは)帰りのバス、調べておいた帰りのバスは4時台に1本あったのですが、バス停に着いて見たら今回乗ったのが最終でした。ゆっくり歩いていたらやばかったです。

 

  2~3月の走り込みが効いたのか歩き終わった後もかなり余裕がありました。体調すごく良いです。5月中旬にもう少し長いのを行こうかなと考えています。

 

     

  

  高尾山口(5:25)~陣馬山(8:00~8:10)~生藤山(9:15~9:20)~槙寄山(12:00~12:10)~三頭山(13:00~13:10)~西原峠~郷原バス停(14:00) 

三毳山・・・・カタクリが満開でした

  カタクリの花で有名な三毳山にチャリで行ってきました。

  江戸川から利根川・渡良瀬川のサイクリングコースへと走って、三毳山に向かいます。

 
  最寄の駅に輪行で来る友人と8時に待ち合わせをして8時半にスタートしました。

  Dscn56791_2                                                                       

                

 

 江戸川を遡り

 

 

 

 

 

 Dscn56601

               

 

 

利根川に入り

 

 

  

 

  

Dscn56611

 

 

渡良瀬川に入り
      (渡良瀬遊水地)

 

 

 

 

 

  Dscn56621

 

  

 渡良瀬川を少し走った所で三毳山方面の山が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

   そして三毳山に到着、自宅から72キロでした。 
 
東駐車場から遊歩道を10分ほど登るとカタクリの群生地に着きます。

 Dscn56651

 

 

 いつ来ても三毳山のカタクリの密度はすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 Dscn56691

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Dscn56701

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 Dscn56711

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

   
   カタクリの群生地の後は山頂に向かいました。

 Dscn56721  

 
 三毳山山頂

 
 
樹林帯の中で視界が開けているのは西側の佐野市方面だけ、ここも葉っぱが出れば見えなくなりそうです。

 日光男体山や日光白根山が木の枝の間に霞んで見えていました。 
  

 

 

 

  山頂には5分ほどいて駐車場に戻り、10分ほどの場所にある「道の駅 みかも」に行って昼食、そしていつもの 「とちおとめアイス」 を食べて帰りました。

 Dscn56771

 

 

  季節限定 「とちおとめアイス」

  

 

 

 

  

   前回来た時はチャリで自宅まで戻ったのですが、今回は1人じゃないことや明日も山に行くので、帰りは途中から電車で帰りました。

  自宅から三毳山まで72キロ、帰りは途中電車で帰ったので32キロ、合計104キロでした。 

 

 

 カタクリが満開の時の三毳山には今回で3回目、いつ来てもここの群生地の花の密度はすごいです。

 三毳山のカタクリを見たあとに関東の他のカタクリの群生地に行っても 「三毳山の方がすごいなぁ。」 って思っちゃいます。

  この季節チャリツーリングには暑くもなく寒くもなくで良い季節、来年もまたチャリで来たいなぁ。 

 今回唯一の残念だったのは、帰りに電車が丁度来てしまったので駅でビールが飲めなかったことです。(笑)

2ヶ月続けて大台突破!

   3月のジョグの走行距離265キロ、2ヶ月続けて200キロの大台を突破しました。

  1年に2度突破したのは初めて、しかも265キロはたぶん過去最高です。(2月は216キロ)
                              (も5回走って(2回はチャリ通勤)365キロでした。)    

 3月に突破したのは地震の後外出を自粛したので週末も走ったこと、そして地震の日の帰りと翌週1日だけ行きにジョグ通勤したのが要因です。

 4月からは山やMTBツーを再開するし、週一のチャリ通勤もするので大台突破はもうダメ、突破はたぶん来年の1月か2月です。

 

 今朝ジョグの時に、枝垂桜で有名な「東漸寺」に寄って見ました。

 Img_22031

 
 

  東漸寺の枝垂桜

 8分咲き?ぐらいでした。

 

 

 

 

 

 

 Img_22081  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  東京の桜も開花し来週半ばには満開になるでしょう。

 東北の地震の被災地も4月中旬には開花です。開花とともに少しでも明るいニュースが増えてくると良いですね。

 
  週末は花が満開になっていると思われる山と、まだ雪が残っていると思われる山に行く予定です。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック