« 大台突破! | トップページ | 東日本巨大地震 »

冬に逆戻り

  1週間前麓の梅園はほぼ満開でした。このまま春に一直線かと思っていたのですが・・・

   

    

 Dscn56341

 

   山頂は真っ白、冬に逆戻りしてました。

   

 

 

 

    

 

 

  

  神社から山頂へ上がる南面も上半分はしっかり雪が残り、北面は真っ白でした。今冬で一番多いかもしれません。

   
  
  山頂からつつじヶ丘に下る登山道はすでに踏み固められてかなり危なそうなので今回は行くのを止めました。

 そのかわり雪が多い北面の山頂からキャンプ場へ下るコースは、登山者も少なく踏み固められていないので、山頂~キャンプ場~ユース跡~山頂の周回を2周することに。

 Dscn56421 Dscn56431  

 

   

 

  

 

 北面はビッシリ雪が積もってました。 

 

  

 

  

   雪の多い北面はあまり歩かれていなので踏み固められてなく、トレランシューズでも滑らず超快適でした。  

 Dscn56391

 

  気温が低かったこともあって足はほとんど濡れず・・ 

 

 

 

   今回のコース   筑波山神社~男体山~男体山周回遊歩道~女体山(山頂)~(キャンプ場~ユース跡~山頂)X2周~男体山周回遊歩道~男体山~神社

 
  

  

  帰り道筑波山の麓のコンビニでこんなの見つけました。

 Dscn56451

 

  

  「黄門サイダー」 

 
  いくら茨城県と言えば水戸黄門でも、この名前はチョット???

 味も・・・「チョット甘過ぎです。」 

 

 

 

 

 

 

 

   雪が積もっていても降った直後で踏み固められていなければトレランシューズでも意外と滑らず快適です。

 ただ筑波山や南関東の1,500m以下ぐらいの山は今回の雪で最後にして欲しいですね。 

 

 

 

« 大台突破! | トップページ | 東日本巨大地震 »

登山」カテゴリの記事

筑波山」カテゴリの記事

トレーニング」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
あら、筑波山雪ですね。
なんだか寒いですよね、名古屋も風がヒューヒュー言ってます。
私が住んでいたころは、ツクバオロシが吹くとか言っていたけど、まだ言うのかな?それ。あまりの風に自転車が進まないんですよね。授業に遅刻しそうだった~。
梅園は見頃でしょうねえ。なつかしい。

月曜日の雪、
筑波山はこんなに積もったんですね~。

今週は冬型が続いていますが
週末は暖かくなるのかな?
三寒四温、着実に春は近づいていますね。

  chocoさん


 コメントありがとうございます。

  
 「筑波おろし」、僕は使っていたけど今はどうなんですかね~?
 昔冬型の強い時にまだ畑の多かった学園都市を通ると、強風で土ぼこりが舞い上がり空が茶色くなっていたけど最近はほとんど見ませんからね~。

 筑波山周辺は3月後半になるとあちこちでカタクリが咲くのですが、今年はまだ真っ白、雨でも降って一気に融けて欲しいです。


 

  のんすけさん


 コメントありがとうございます。


 こんなに積もっているとは思いませんでした。今シーズンで一番多いです。

 桜の開花予想も遅いし、さすがに雪は最後にして春に向かって欲しいです。


 筑波周辺は今花粉が真っ盛り、先日もワサワサ出て空が黄色くなっていました。
 とりあえず「今年も大丈夫だった~」と安堵しています。


 

IKさん こんばんはです。

地震の影響は大丈夫でしたか?
ご無事にしています。

千葉の方もだいぶ被害があったので
心配ですが・・・


  kimu_23さん


 ありがとうございます。

 
 無事です。
 会社で地震に遭ったのですが、今回はさすがに関東東南海沖地震がついに来たかと覚悟しました。

 会社は5時で終わり帰ることになったのですが、電車はすでに止まっていました。幸い帰りにスポーツジムに行くつもりでシューズとウエアを持っていたのでジョギングで帰りました。
 
 千葉は大きな被害があったのは銚子などの太平洋側や東京湾岸のコンビナートだけで、自宅周辺は塀が壊れた家がいくつかあったぐらいでした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬に逆戻り:

« 大台突破! | トップページ | 東日本巨大地震 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック