« 2011年最初の山・・・筑波山 | トップページ | 奥多摩・本仁田山~棒ノ折山~青梅丘陵 »

丹沢・大倉から棚沢ノ頭まで

  丹沢山の奥の棚沢ノ頭まで行って来ました。

 今年最初の山歩きらしい山歩きです。

 年末にMTB仲間に 「年が明けたら丹沢に行く。」 と話すと 「まだ雪がないなら行きたい!」 とのことで、いっしょに行くことになりました。

 

 7時に大倉の駐車場をスタートしました。1人で歩く時のペースより少しゆっくり歩いて行きます。

  途中シカが迎えてくれました。

 Img_21561

 

  警戒心の強い小鹿でも1mに接近しても逃げず草を食べていました。
 
さすが丹沢のシカ

 

 

 

 

 

 バカ尾根(大倉尾根)名物階段を登って
 Img_21571

 

  バカ尾根名物階段を登って

 

 

 

 

 

  塔ノ岳に9:15に着きました。

 Img_21631

   

  塔ノ岳山頂

 

 

 

 

 

 

 

  冬の塔ノ岳(丹沢)と言えばやっぱりこれ!

 Img_21591_2  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
   
「冬の丹沢と言えばやっぱりこの富士山!」  

   思わず 「今年も良い山歩きが出来ますように」 と祈っちゃいました。

 
  
表丹沢は植生が貧弱で土砂があちこちで流出しているし、階段ばかりだし魅力ある山じゃないのですが、富士山を始め眺めだけは絶品です。

 

 Img_21601  

 

 

  南ア南部  

 

 

 

 

 

 

 Img_21651

 

 

  白峰三山と甲斐駒

 

 

 

 

 

 

  山頂で休憩をしたあと丹沢山に向かいます。 予想通り塔ノ岳からの下りの北面は登山道に雪がありましたが、ゆっくり下れば問題ありませんでした。

 Img_21661

 

  丹沢山手前から富士山

 このころから雲が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 Img_21681

 丹沢山からの富士山

 だんだん雲が増えてきました。

 

 

 

 

 

   

 
 Img_216711_2  

 

 

  塔ノ岳からは笹の登山道になります。

 

 

 

 

 

 

 Img_217011

 

 例によって階段を登って

 

  

 

 

 

 

 

  本当は蛭ヶ岳まで行きたかったのですが、予想してたもののやっぱりチョット時間切れ、手前の棚沢ノ頭で今日は終了です。

 ここまで来ると富士山も完全に雲の中、上空も雲に覆われ日差しもなくなりました。


 とりあえずベンチでお湯を沸かしてのんびり休憩です。日差しはないものの風がないので寒くなく気持ち良いです。

 Img_217211

  

  棚沢ノ頭

 

  風がないので寒くなくのんびり休憩です。

 

 

 

 Img_21751    

 

 棚沢ノ頭から塔ノ岳方面

 
 上空も雲に覆われ始め日差しもなくなってしまいました。

 

 

 

 

 

  30分ほど休憩した後塔ノ岳に戻ります。丹沢山を過ぎたころから雪が降り始めました。

 Img_21761  

 

 

 塔ノ岳への登りは北面のこともあり登山道は雪です。

 

 

 

 

  塔ノ岳を過ぎたころから吹雪状態に、

Img_21781

 

   吹雪です。

 

 

 

 

 

 

 

  帰りはバカ尾根を下らず鍋割山経由で下ります。

 鍋割山と言えばこれ

 Img_21801  

 

 

 

 

 

 

 Img_21811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小屋の中で鍋焼きうどんを食べて外へ出ると雲はなくなり晴れていました。

 その後大倉まで下り、「湯花楽」でお風呂に入り、心配していた渋滞も数キロしかなくすんなり家に帰れました。

 

 

 

  2011年最初の本格的(?)な山はやっぱり富士山のド~~ンと見える山、丹沢にしました。
 期待通り富士山がバッチリ見えて良かったです。

 
 本当は丹沢の富士山を見える山で一番お気に入りの蛭ヶ岳まで行きたかったのですが、時間もチョット足りなそうだし雲が出て見えなくなってしまったので仕方ないですね。

 ただ気温は低かったのですが風がなかったので、寒くなくてのんびり山頂で休憩することができ良かったです。

 後半上空は雲に覆われ一気に吹雪きになりました。次に雪が降ると丹沢や奥多摩も本格的な雪山になりそうです。

 

 

  大倉(7:00)~塔ノ岳(9:15~9:30)~丹沢山~棚沢ノ頭(11:00~11:30)~塔ノ岳(12:45)~鍋割山(13:45~14:10)~大倉(15:45)  

« 2011年最初の山・・・筑波山 | トップページ | 奥多摩・本仁田山~棒ノ折山~青梅丘陵 »

登山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
新年早々、やっぱり富士山!きれいですね~。やっぱ雪のある富士山でなくちゃ!
筑波山からも見えたんですね。IKさん縁起がいいです!
私も筑波山、久しぶりに登りたいなあ。

   chocoさん


 コメントありがとうございます。


 最近の富士山の混雑を見ると全く登る気にはならないけど、見る山としてはやっぱり心に響きますよね。
 特に雪の被った富士山は良い!
 
 chocoさんの所からだと筑波山は遠いけど、冬晴れの日ならほとんど富士山は見えますよ。
 健太郎君がもう少し大きくなったら、ディズニーランドといっしょに登りに来て下さいね~。

 

 

あけおめ!
こっちは雪少なめ。
でも寒い~。
正月に富士山。めでたいね~

今年もヨロシクです。

 kaneshigeさん


 新年おめでとうです。

 雪少ないの? 連日冬型でバンバン降っているイメージなんだけど?
 
 今年は遊びに行きますよ~。昼のそばじゃなく飲みましょう。

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹沢・大倉から棚沢ノ頭まで:

« 2011年最初の山・・・筑波山 | トップページ | 奥多摩・本仁田山~棒ノ折山~青梅丘陵 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック