毎日温泉の山旅(白馬岳~下廊下)・・・・3日目
1日目「猿倉~白馬鑓温泉~白馬岳テント場」はココ
2日目「白馬岳テント場~白馬岳~祖母谷温泉~阿曽原温泉
」はココ
「3日目・・・阿曽原温泉~下廊下~黒部ダム」
5時に起きました。と言うより起こされました。まだ暗い中ライトを点けて続々と欅平に向かう人の足音で目が覚めました。
昨夜暗くなって降り出した雨は夜半には止み、空には少し星も見えて天気は回復しています。
朝飯を食べパッキングをした後、まずは朝風呂に・・。
さすがに早朝だけあって1人しか入っていません。
朝風呂~
さすがにこれから歩くのに長湯すると気力が失せそうなので20分ほどで出ました。
6時に出発し水平歩道に上がり、少し歩いて一旦仙人谷ダムに下り、ダムの施設の中を歩いて再び水平歩道に上がります。
仙人谷ダムの施設の中を進みます。
この吊橋を渡って再び水平歩道に上がれば、下廊下の核心部に突入です。
下廊下、いよいよ本番
ただ欅平~阿曽原ダム間ほど高さはありません。
ここからは白い岩肌の断崖絶壁の下に青と白の急流が次々現れます。
これで周りが紅葉していたらさらにきれいでしょうね。紅葉の時期にまた来たいです。
S字峡
黒部渓谷の上部は紅葉が始まっていました。
きれいに晴れましたが、渓谷の中に日が当たるのはまだまだ先みたいです。
十字峡
手前が剣沢、右が黒部川上流
十字峡の剣沢
いよいよ核心部白竜峡です。
10月なのにまだ雪渓が残っていました。
この足場信用できるのかいまいち不安です。
この付近になると黒部ダムから下って来た人とすれ違うようになりました。
黒部渓谷の谷底にもようやく日が当たってきました。
新越沢
ここまで来ると終盤です。
内蔵助谷の出合と丸山東壁
壁の上部は紅葉していました。
黒部ダム
この一番上まで登らなければなりません。
立山
黒部ダムの上は紅葉真っ盛りでした。
ここからトロリーバスの構内に入ります。
ダムに11:30に着きました。
トロリーバス・バス・電車と乗り継いで(大町の駅で1時間半電車待ち)、白馬に3時に着きました。
今回の温泉山行の最後に白馬の倉下の湯に入って帰りました。
やっぱり秋は紅葉と温泉ですね。
清水尾根から下廊下、以前から歩いて見たかったコースをやっと歩けました。本当は仙人温泉に入って裏剣の仙人池ヒュッテや池の平小屋まで行って剣を見たかったんですけどね~。
下廊下はやっぱり秋の2ヶ月ほどしか歩けないためでしょうか、平日だったにも関わらず阿曽原温泉はほぼ満員でした。
夜降った雨がそのまま続いていたら、黒部ダムへは歩きたくないですね。欅平に戻ることになったと思います。危ないところでした。
下廊下が紅葉の時にまた歩きたいですね。
紅葉は10月後半、このころだと稜線はもう雪で白馬越えは無理でしょう。ただ水平歩道から見ると紅葉の上に新雪がある景色が見られるかもしれません。見てみたいです。
阿曽原温泉(6:00)~十字峡(7:55~8:05)~内蔵助谷出合(10:35~10:45)~黒部ダム(11:30)
« 毎日温泉の山旅(白馬岳~下廊下)・・・・2日目 | トップページ | 苗場山から小松原湿原へ・・・・1日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
3連休に行く予定でしたが雨で中止したのは正解だな。
やっぱり危ないところなんですね。
下の廊下
道が狭いみたいなので、場所によってはすれ違い困難と聞きましたが
すれ違い大丈夫でしたか?
私が計画しているのは逆ルートですが
下の廊下が紅葉する頃歩くっていいですね。
来年の楽しみにします。
投稿: のんすけ | 2010年10月21日 (木) 21時09分
のんすけさん
コメントありがとうございます。
雨が降りそうなら止めた方が良いでしょうね。丸太の足場の通過がかなり怖いと思います。あと雨がひどいと何ヶ所か滝が出来て通過するのが難しい場所があるらしいです。
すれ違いが出来ない場所は何ヶ所かありますが、かなり手前から人が来ることがわかるし、すれ違いが出来ない場所が長いわけじゃないので問題ないです。
それにほとんどの人はダムから阿曽原温泉に下るのですれ違いはそれほどないと思います。
すれ違いよりツアーなどの大人数の人が先にいる方が嫌でしょうね。
投稿: IK | 2010年10月22日 (金) 06時50分
下ノ廊下の写真ご馳走様です!
紅葉には少し早かったとは言え、やはり素晴らしい渓谷美ですね。
私は昔、黒部ダム~蔵ノ助間しか歩いていないのですが、いつかは行ってみたいです。
自然の中の山道とは違い、高低差のある人工物への急登って、結構しんどいっすよねぇ(笑
明日久々の山歩きに(日帰り)行ってきまーす。
投稿: 884R | 2010年10月23日 (土) 00時19分
884Rさん
コメントありがとうございます。
1年で2ヶ月ほどしか行けない季節限定コースと言うだけで行ってみたいですよね。
今回は白馬を越えるのでこの季節にしましたが、紅葉の最盛期になる10月後半ぐらいにまた行って見たいです。
投稿: IK | 2010年10月25日 (月) 05時14分
度々失礼します。。
なんとも!!!紅葉と温泉、贅沢なコースですねぇ。
でもこれを3日で歩けるのは、IKさんならではですね。ほんとにすごいです〜!
いやー、秋の清水尾根もぜひ行ってみたい!
投稿: moko510 | 2010年10月31日 (日) 22時50分
moko510さん
コメントありがとうございます。
実は初めは下廊下が紅葉する10月末に下廊下と仙人温泉・仙人池に行くつもりだったのですが、moko510さんの白馬・祖母谷温泉のブログを見て今回のコースに変えました。
結果的にカッコ良い剣をずっと見ながらの清水尾根+温泉三昧で良い山行でした。
しかも初め計画通りなら、今週台風で中止でした。ありがとうございました。
投稿: IK | 2010年11月 1日 (月) 06時38分