蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳周回・・・2日目
1日目 蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~雪倉岳避難小屋はココ
「2日目」 雪倉岳避難小屋~白馬岳~白馬大池~蓮華温泉
立て付けの悪いドアが風でガタガタと煩かったけど爆睡して4時に起きました。雲が多いけど晴れています。
雲海に浮かぶ妙高・火打・焼岳・雨飾山
一晩お世話になった雪倉岳避難小屋
日の出は火打山付近からでした。
避難小屋からしばらくは鉢ヶ岳の東斜面を巻くように進みます。
雪渓をトラバースする相棒くん、
けっこうビビッてます。
稜線を越えてくる雲がなかなかです。
「三国境」手前から白馬岳
山頂は雲の中か雲から出ているか微妙な感じですね。
新潟・富山・長野三県の県境の「三国境」に着きました。ここにザックを置いて山頂を往復します。
「三国境」
山頂直下の登り
そして6時45分に山頂に着きました。
白馬山頂
ラッキーにも山頂は雲から出ていました。
ただ周りは雲ばかりで残念ながら南の杓子、北の雪倉岳など主稜線は雲で見えませんでした。
剣岳
「あとチョットで山頂の雲は取れそうだったのですが・・・」
槍穂~
山頂に30分ほどいましたが目の前の白馬鑓はずっと雲の中、剣岳の雲も取れませんでした、残念。
あとは下るだけ、まずは白馬大池を目指します。
三国境への下り、正面は小蓮華岳
浅間山
白馬大池
白馬大池に9時に到着しました。
チングルマ
白馬大池周辺のチングルマはピークは過ぎていた?ようでした。
まだ朝9時ですが、昨日飲めなかった待望のビール
「美味~い!」
ビールを飲みながら30分ほどボケ~と休んでから蓮華温泉に向かいました。
白馬大池からは風がなくなったので大汗を掻きながらの下りになりました。
雪倉岳
蓮華温泉
そして蓮華温泉に11時に着きました。
蓮華温泉では露天風呂と思ったのですが、体を洗いたかったしかなり気温が高いので露天からの帰りに汗を掻きそうだったので露天は止めました。
そのまま白馬まで行って倉下の湯に入り、白馬でガッツリ食べるならココと、「グリンデル」で昼飯を食べて帰りました。
相棒くんの食べた生姜焼き定食「900円」
僕はとんかつ定食(900円)、どちらも量は通常の倍、キャベツの倍以上です。
以前から歩いてみたかった蓮華温泉~朝日岳~白馬岳~白馬大池への周回コース、期待していた通りずっと花が咲くコースでした。
天気も2日目は雲が多かったものの、1日目の朝日岳では大展望が広がり特に目の前の剣がカッコ良かった~。
また花の時期そして紅葉の時期に来たいですね。
蓮華温泉から三国境までの間では、前日朝日小屋に泊まった1団とすれ違った以外10数人しか会いませんでした。大人気の白馬岳にあってこのコースは比較的静かな山歩きが楽しめます。
ただ蓮華温泉の駐車場は狭いのですぐ満車になってしまいます。実際かなり手前から路駐していました。
今回は残念ながら予定通り行かず雪倉避難小屋泊になってしまいました。幸いすぐ近くの小さな雪渓から水を取れましたが、この水場はおそらくあと1ヶ月持たないと思います。
今回は僕の計画に相棒くんが乗っかって来たので、彼にはきつかったと思います。今度はもっとゆったりコースで生ビール飲みましょう。
3連休と梅雨明けが重なって最高の夏山シーズンの開幕になりました。このまま安定した天気が続いて欲しいです。
ただ街は気温高すぎ、チョット死にそうです。せいぜい30℃ぐらいになってくれないですかね~。
雪倉岳避難小屋(5:00)~三国境(6:15~6:20)~白馬岳(6:45~7:10)~白馬大池(9:05~9:35)~蓮華温泉(11:00)
« 蓮華温泉~朝日岳~白馬岳周回・・・・1日目 | トップページ | 南ア・ 赤石岳~塩見岳~蝙蝠岳・・・・1日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
IKさん こんばんはです。
蓮華温泉起点で周回いいですね。私も行って見たくなりました。
秋にでも行こうかな・・・
一気に梅雨晴れて、一気に暑くなりすぎですね。
普段の生活が辛くてしょうがないです。
白馬でグリンデル有名なんですか?
今度寄ってみます。山から下りて来て生姜焼き
私もガッツリ食べたいです。
投稿: kimu_23 | 2010年7月25日 (日) 20時51分
どうも!毎度^^
くっそ~~~~~!!
ここに、来てさらに、悔しさ倍増の相棒くんです
俺、何度か一緒に山登って思ったんですが・・・IKさんって、頂上・目的地以外!基本的休まないでしょう~~
まぁ~~スグは、無理でも来年までには、鍛えて!やってやる!!
でも、熱中症には気をつけます。
投稿: 相棒 | 2010年7月25日 (日) 22時10分
kimu_23さん
連日の猛暑日堪えます。
特に東京のビル街は暑すぎ、仕事に行きたくありません。
蓮華温泉からの周回コース良いですよ。秋の紅葉の時もきれいです。
白馬には美味しいお店がたくさんありますが、山から下りて来てガッツリ食べるならグリンデルです。
投稿: IK | 2010年7月26日 (月) 05時24分
相棒さん
休まないってことはないですよ、山頂や景色の良い場所ではきちんと休みます。ただ1時間歩いて10分休みとかはあまりしないです。
このまま8月まで晴れが続いて欲しいですね~。
ただチョット暑すぎ、昨日早朝河川敷ツーに行ったのですが、帰りはヘロヘロでした。
茨城の方は夕方からかなり雷雨がすごかったみたいですが、千葉はありません。夜雷雨が欲しいです。
投稿: IK | 2010年7月26日 (月) 05時30分
このコース、本当に良いですね!
以前、歩きましたが、しっかり2泊3日でした^^
違う旭岳のおまけつきですが~(笑)
鉱山道も結構、魅力的だと・・・
歩いてる人、いないのかな?
相棒さん、Ikさんと共に1泊で歩く!
その意気込みがすごい~♪
来季は、たくましくなってるんでしょうね~^-^
しかし、当初の計画・・・1日で
白馬まで・・・は、ただただ~~(@@:)
投稿: | 2010年7月26日 (月) 12時31分
↑ あっ、名前忘れました~(笑)
投稿: みい | 2010年7月26日 (月) 12時33分
みいさん
期待していた通り稜線は花・花・花でした。
しかも大人気の白馬にあって意外に人も多くなく良かったです。
このコースはまた花の季節に来たいです。
また以前秋に栂海新道に行った時に五輪尾根もすごくきれいだったので、秋にも来たいです。
投稿: IK | 2010年7月27日 (火) 07時18分
白山とか北ア北方とかよく行かれましたよねぇ。。。
車に乗っているだけでゼェゼェしそうです。
IKさんならかる~く行っちゃったんでしょうけど、
自分じゃ遊びながらでないと体力続きませんよ。
呑みながらですね。ええ
生姜焼き、すごい量ですね。これをツマーミで
けっこう呑めそうです。フッフッフ
投稿: 茶柱 | 2010年7月27日 (火) 12時52分
茶柱さん
いや~、白山は遠かったです。
初め初日午前中に八ツの天狗を登ってから白山に行こうと思っていたのですが、登らず移動日にして良かったです。
やっぱり白山は週末に行く場所じゃないです。(笑)
グリンデルはお勧めですよ~。
白馬は美味しいお店がいくつもあるんですが、山から下りて来てガッツリ食べたい時はここです。
投稿: IK | 2010年7月27日 (火) 22時41分
あぁ、やっぱりいいですね。
稜線歩きたいです。
下山後のグリンデル!ガッツリ歩いた後は最高ですよね。
行きたいけど、体重増量しちゃったから無理カナ(汗汗
そうそう夏休み、8月に北アを縦走したいところですが
まだ山に登れないので、
9月に北海道に行くことにしました。
9月になったら山登り解禁になることを祈って(^^)
投稿: のんすけ | 2010年7月27日 (火) 23時11分
ガツガツ歩かれましたね~
お花がたくさん咲き乱れるこの時期 私も歩きたいコースです!
下界は暑すぎますね、異常です・・・
投稿: mimi | 2010年7月28日 (水) 00時25分
のんすけさん
9月に北海道の山と温泉グルメツアーですか、良いですね~。
9月後半の大雪山の紅葉はぜひ行ってみたい場所です。
グリンデルは8月も行く予定です。次はオムライスかな(笑)
先日の日曜早朝江戸川行ったのですが、暑さでヘロヘロでした。
投稿: IK | 2010年7月28日 (水) 08時32分
mimiさん
このコースこの時期は花花花で良いですよ~。しかも大人気の白馬にあって人も少ない、お勧めです。
今回は朝日小屋に行っていませんが、小屋周辺もお花畑で良い場所ですよ。
たしかにこの暑さ異常ですね、連日の熱帯夜堪えます。
投稿: IK | 2010年7月28日 (水) 08時53分
快晴のお山はともかく、相棒氏の奮闘ぶりもともかく、ウマそうな生姜焼き!と書こうと思ったら、ナゼか先客がいたんですネの巻(w
投稿: ラード | 2010年7月28日 (水) 21時38分
ラードさん
白馬方面に行ってガッツリ食べたい時はぜひ!
それにしてもこの猛暑、暑すぎ!早く休みに入って山に逃げたいです。
投稿: IK | 2010年7月29日 (木) 05時39分