« 寝不足月間終了 | トップページ | 蓮華温泉~朝日岳~白馬岳周回・・・・1日目 »

白山・・・・チブリ尾根~白山禅定道

   ず~っと続いた・・・の日々もやっと終わり、待望のマークが3連休に付きました。
 今回は火曜日に休みを取って、まず日曜日に白山に行ってきました。

  
  「前日」

 土曜日は当初八ヶ岳の天狗岳を午前中に登って午後から白山へ移動しようと思っていたのですが、出発が遅れてしまい土曜日は移動日にしました。

 八ヶ岳PAで仮眠して道の駅「風穴の里」

 Dscn52471

 

  「工場長さん」絶賛の「稲核菜」を買い

 

 

 

 

  

 

 

 

   次に高山で

 Dscn52421  

 

  わらび餅専門店「いわき」

 

 

 

 

 

  

  Img_10421 Img_10461

  わらび餅 480円

 「美味~い!」

 

 

  

 

  次に白川郷に行って白川郷観光をして

  Img_10491

 白川郷

 

 

 

 

   

   白山の登山口「市ノ瀬」に夕方到着、車中泊しました

  「それにしてもウロウロ寄り道しながら行ったとはいえ白山は遠かった!」

 

  今日は梅雨明け、暑くならないうちに稜線まで上がろうと4時半に出発、まずは「チブリ尾根」を登ります。

  
  チブリ尾根は西側なので初めのうちは日が当たらず快適、ブナ林の中を登って行きます。

 Img_10541   

 

   中間部は見事なブナ林が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

   樹林帯の中を登って行き、チブリ尾根避難小屋が近づくとお花畑の草原になりました。

 Img_10591_2  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  Img_10551_2

 

 

 

 

 

  やがてチブリ尾根避難小屋に到着。

 避難小屋には水場はありませんが(煮沸すれば飲めそうな水溜りはあります)、白山や日本海の見える景色の良い草原の中にあって泊まって見たい小屋です。

 Img_10621_2

  チブリ尾根避難小屋

 

 

 

 

 

 Img_10601_3  

 

 

 白山

 

 

 

 

 

   

 Img_10641

 

  チブリ尾根避難小屋

 

 

 

 

 

 

 

  そして稜線に到着、すでにかなりの登山者がいました。

 Img_10671_2

 

  別山

 

 

 

     

 

 

   

  7時20分に別山に到着しました。

  Img_10761 

 

  別山山頂

 

 

 

 

 

 Img_10661  

 

 

  白山

 

 

 

 

 

 

 

   「山頂は快晴!、360度バッチリ見えています。」

  「そして待望の西側からの北アも雲海の上にクッキリと見えています。」

 Img_10681

 

 

  槍穂と乗鞍岳

 

 

 

 

 

 Img_10691

 

 

 槍穂

 「東側から見るほど槍が尖っていません。」

 

 

 

Img_10701

 

 乗鞍岳

 

 

 

 

 

 

 

 Img_10711

 

 

 

  木曽御岳

 

 

 

 

 

 Img_10721

 

 剣と立山

 

 剣岳がピラミッドのような円錐形でカッコ良いです。

 

 

 

 

  前回来た時は晴れてはいたものの雲が多くて北アは見えませんでした。 この西側からの北ア(右に槍穂、左に白馬や剣・立山)が見たかった~。 遠くまでがんばって白山まで来て良かった~!。   

 

 山頂に着いた時ちょうど団体のグループが下山して、3人しかいない静かな山頂になりました。
 そして少し休んでから白山に向かいましたが、白山への稜線はずっとお花畑でした。

 Img_10771 Img_10781

 

 

 

 

  

  

 

 

 Img_10791

 

 

 

 

 

   Img_10801_2  

 

  白山と南竜山荘 

 

 南竜山荘へかなり下ります。

 

 

 

 

 

  Img_10821_2

  南竜山荘

 

 

 

 

 

 

 

 

  南竜山荘からは一気に登山者が増え、数珠繋ぎの行列になって室堂そして山頂へと続きます。

 Img_10841_2    

 

  室堂センターへの登り、延々人が登っています。

 

 

 

 

 

 

 

  Img_10911_2  

 

  山頂直下から室堂と別山

 

 

 

 

  

  

 

   そして10時に山頂に着きました。

 Img_10881_2  

 
  
白山山頂

 山頂の標識のところはカメラを撮る順番待ちで、近づく気にもなりませんでした。

 

 

 

 

   山頂から少し離れたところに座って休憩です。

  Img_10871

 

  別山

 

 

 

 

 

 

 

  Img_10851

 

 

  北ア・槍穂連峰

 

 

 

 

 

 

 Img_10861  

 

 

  剣・立山連峰

 

 

 

 

 

   いつもの東側からだと鹿島槍や五竜の横にチラッと見える剣岳を探すのですが、今回はバッチリ見えています。

  
  
人が多く騒々しいのが残念ですが、景色に充分満足、30分ほど休んでから千蛇ヶ池経由で室堂に下りました。

 Img_10921

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  下りも殿ヶ池避難小屋まではお花畑の中の登山道が続きます。

 Img_10941 Img_10951

 

 

 

 

 

 Img_10961  

 

 

 

 

 Img_10971  

 

 

 

  殿ヶ池避難小屋

 

 

 

 

  

  
  
蒸し暑い樹林帯の中の「白山禅定道」なんて歩く登山者はほとんどなく、ほんの数人とあっただけで市ノ瀬までダラダラと下りました。
 
 帰りに白峰温泉の「天望の湯」(650円)に入って次の山に向かいました。

 Img_11011

 

  白山禅定道の登山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   「いや~白山良いっす。 お気に入りの山がまた1つ増えました。」

   この大きな山域となだらかな山容、そして北アを初めとする大展望、すっかり気に入りました。

  前回来た時は晴れてはいたのですが、雲が多くあまり印象に残っていませんでした。それに自宅からだと週末に行く山じゃない遠さです。
 ただ 「白山は良いよ~!」 と何度も聞いていたので、がんばってまた来て良かったです。

 できれば四方八方に伸びる登山道をいろいろ歩いてみたいですね。次は北側のスーパー林道方面から伸びる長~い尾根からですかね。

 

 

 

 

  白山温泉「市ノ瀬」(4:30)~チブリ尾根~別山(7:20~7:40)~南竜山荘~室堂~白山(10:00~10:30)~千蛇ヶ池~室堂(10:55~11:05)~白山禅定道~市ノ瀬(14:30)

 

 

 

  

  

« 寝不足月間終了 | トップページ | 蓮華温泉~朝日岳~白馬岳周回・・・・1日目 »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん こんにちはです。

予定変更で白山へ行って来たのですね。
人が多いですが意外といい山ですよね。

私も初めて登った時は市ノ瀬から入りましたが
ぐるっと廻って行かないといけないので
すごく時間がかかりました。

今度は岐阜県の平瀬から登るのをおすすめしますよ。
高速降りて3,40分くらいです。

白山も縦走して見たいですね。
別山、白山を抜ければ人の少ない静かな山そうなので・・・

登るといろいろ構想してしまいます。


白山・・・、加賀の白山かッ。
なんか遠征っぽいムードですね。

それにしてもIKさんのクルマ、走行距離の伸びが凄そうです(w

手を振ってくれたら良かったのに!
って感じで 立山からも白山ばっちり見えていましたよ。

そう言えば白山にも立山にも 室堂・別山と同じ地名が有りましたね。

すぐそばにいました^-^

18日(日)は、道の駅白川郷の
近くに・・・^^
同じ、剣ど北アを眺めて。。。
もち、白山も眺めて・・・^^

このコースは、本当にお花が
素晴らしいですね^^

色んなコースで歩ける白山は
ホント、好きなお山です^^v

紅葉の時期は、平瀬からもいいです~♪
登山口の温泉も。。。

  kimu_23さん


 たしかに白山は週末で行く距離じゃないです。
 ただあの穏やかな山容は気に入ってしまいました。
 今は北と南に伸びる長い稜線をどうやって歩くか地図とバスなどの時刻表を見ながら妄想しています。
 秋にもう一度行きたいなぁと考えています。


  

  ラードさん


 もう完全に遠征ですね。
 1,000円高速だから行けるって感じです。 高速が元に戻る前にまた行きたいと思っています。

 

  ニコさん


 立山でしたか、立山もすごい人手だったんじゃないですか?白山もまさに数珠繋ぎの大行列でした。
 できれば秋に北からの長い尾根に行きたいなぁと思っています。

  みいさん


 白川郷からだとかなり距離も近くなりますよね。
 白川郷側からスーパー林道からの長い登山道を登って平瀬に下りれないかなぁと考えています。
 この地図を見ながらああだこうだと妄想している時間も溜まりません。(笑)

 

わぁ♪
あの日曜に白山でしたか!
バッチリな展望ゲット、おめでとうございます。
紅葉の時期にその計画しているルートは良いですよ。

私はこの日、小松市内にあるプールのスタンドからずっと白山を眺めてました。
「今日はガスの上がりが遅い、登っている人はいいなぁ」と思いながら(^_^;)

お~、IKさんは白山でしたか。
南アからも白山見えてましたヨ~。

それにしても、北アの大展望、すばらしいですね。
花畑にも、「ハクサン」の名を冠する花がtくさん咲いてたのでは? ああ、いいですねえ。
なだらかな白山の山容は、私も大好きです。
いろんな道を歩いてみたいな~と思いつつ、どうも人の多さにはちと辟易。。。

晩秋を狙ってます!

  しょももさん


  なんと山じゃなくプールでしたか、もしかすると白山にいらっしゃるかなと思ってました。
 プールからずっと白山を見ていた気持ちわかります。あの日は秋晴れのように空気が澄んでいましたからね~、ラッキーでした。

  まきchinさん


 まきchinさんがお気に入りの山になったことわかります。しっかり鷲づかみされました。

 ずっと見たかった西側からの北ア遠望、それもあんなにクリアに見ることができ最高でした。


 ただあの室堂から白山の人の多さにはさすがにチョット勘弁してって感じで、今度は紅葉の前後の空いた時期に、スーパ林道から伸びる長大な尾根や別山から南への尾根に行きたいなぁと思っています。


 

うわーお花もイッパイ、北アもクッキリ
最高でしたね。

白山いい山ですよね。
私も大好きです~。
確かに人の多さも一級品ですね。
下山時に50名の団体様が登ってきて
5分待ちましたよ(笑
登り優先とはいえ、譲るには多すぎました。

テント場から見た別山が素晴らしく
次回は是非登りたいと思っていました。
いきたいなぁ。
日帰りは無理ですけどね(^^;

こんにちは!!
遠征ごくろうさまでした。
ていうか、白山日帰り!!すごい足ですう。
私は南竜のテント場で1泊して登頂しました。3年前です。
お花がたくさんで、私も大好きです。
高原リゾートなイメージですよ、白山は。
もう少し息子が大きくなったら、あのテント場は快適だったので、行ってみようと思ってます。
晴天が続いていますよね、行けないのが悲しくなります。

  のんすけさん


 夏なので薄っすらとでも北アが見えれば良いなぁと思っていたので、こんなにはっきり見えラッキーでした。

 ただあの人の多さにはビックリしました。 次はもうチョット人のいない時期に行きたいと思っています。

 別山からの白山は立派ですよ。のんすけさんもぜひ! 
 別山から南に伸びる尾根も魅力的です。

 


 

  chocoさん


 千葉からだとまさに大遠征、たしかに日帰りではもったいないと思いました。
 次はテントか室堂泊で行きたいと思っています。

 テント場のある南竜山荘周辺も良い場所ですよね。 ここのテント場なら泊まってみたいなぁと思いました。
 別当からも遠くないし、小さい子どもを連れても良い距離かもしれませんね。
 chocoさんも3人でぜひ!


 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白山・・・・チブリ尾根~白山禅定道:

« 寝不足月間終了 | トップページ | 蓮華温泉~朝日岳~白馬岳周回・・・・1日目 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック