« 飯縄山 | トップページ | 浅間山・前掛山~黒斑山 »

燧ヶ岳~長沢新道・・・・・ブナの新緑を見に

  燧ヶ岳から長沢新道へ行ってきました。(チョット前です。)

 ブナの新緑を見に長沢新道へ行くことにしました。
 長沢新道の後どこに行くか悩んだのですが、尾瀬ヶ原は水芭蕉の時期で激混み・数珠繋ぎの行列になっていそうなので尾瀬ヶ原はパス。
 大清水から燧ヶ岳を登って尾瀬ヶ原~長沢新道~富士見下に下ることにしました。

 
  
   夜中に大清水の駐車場に入って車中泊、大江湿原に混む前に行きたかったので4時に出発しました。

 少し青空が見えるけど全体的には曇り

 「こりゃ尾瀬沼から燧ヶ岳は見えないかな?」

 と思いながら三平峠を越えて尾瀬沼畔に着いてみると

 Img_09501

 

  三平下から燧ヶ岳

 
  

 

 

  

 

 

 

  予想していたより青空が広がっていました。 

 「もしかするとこれからきれいに晴れるかも?」

 とチョット期待しながら尾瀬沼畔を歩いていきます。 

 Img_0952 Img_0951

 

 

 

 

 

  沼畔には水芭蕉とリュウキンカがかなり咲いていました。

 

 

 Img_0956

 

 

 

 

 

 

 

 

  まだ早いので尾瀬沼畔や大江湿原にはほんの数人しかいない静かな尾瀬でした。

  大江湿原に10分ほど寄り道をして長英新道に入ると登山道はほぼ全面雪で、踏み後と赤布を見ながらの歩きになりました。

 Img_0957

 

 長英新道の下部の傾斜の緩い部分はほぼ全面雪でした。

 

 

 

 

 

  

  傾斜が出てくると登山道は掘れた溝の中を行くようになり、流水と部分的に出てくる雪の踏み抜きに気を付けながら登っていきます。

 そして樹林帯を抜け景色が開けました。(たぶんミノブチ岳)

 Img_09601  

 

 燧ヶ岳(右が狙嵓、左が山頂)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  Img_09581  

 

 

 尾瀬沼 

 

 

 

 

 
  
ここからは景色の開けた登山道を進みます。

 Img_09611  

 

 

 

 

 

 

  そして狙嵓に到着。

Img_09631

 

 

  狙嵓から見た燧ヶ岳山頂

 

 

 

 

 


 Img_09651_2

 

 尾瀬沼

 

 

 

  

 

 

 

 

   そして7時55分に燧ヶ岳山頂に着きました。

  Img_09661

 

 燧ヶ岳山頂から奥は平ヶ岳

 

 

 

 

 

 Img_09691

 

 

 平ヶ岳

 

 

 

 

 

  Img_09711_2

 

 尾瀬ヶ原と至仏山

 

 

 

 

 

 

 

   燧ヶ岳上空は青空!、風も弱く絶好の休憩日和です。 

 ただ残念ながら周りは雲ばかりで、至仏山・平ヶ岳がなんとか見える程度でした。

 ま、梅雨入り前のこの時期、それほど期待していなかったので雲の中じゃなかっただけでも良かったです。

 

   山頂はまだ早いので他に2人しかいませんでした。その2人もすぐ出発したので山頂独占です。30分ほどのんびり休憩して尾瀬ヶ原へ見晴新道を下りました。

  見晴新道の下部は沢沿いの暗く石がゴロゴロした歩きづらい登山道です。ただ予想通り沢沿いはほぼ全面雪に埋まっていて、傾斜もそれほどきつくないので快適に下れ、下田代・見晴に1時間ほど9時30分に到着しました。

 
  
「出た~!」って感じで見晴はまさに「人・人・人・・・」の大盛況、小屋前のベンチはほぼ満員、水場も順番待ちです。しかも龍宮小屋方面からは続々と行列になって登山者がやってきます。

  混雑している小屋前から少し離れた場所で休憩して混雑して竜宮十字路に向かいました。

  Img_09761    

 

 

  下田代から燧ヶ岳

 

 

 

 

 

 

 

  Img_09771

 

 

  至仏山

 

  

 

 

  

 

    

 Img_09811_2

 

 

  竜宮十字路付近から至仏山

 木道に延々人がいます

 

 

 

 

 

 Img_09831_2  

 

 

 景鶴山と竜宮十字路

 

 

 

 

 
  Img_09861

 

 

 

 

 

 

     
     

  Img_09841_2  

 
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
  
  
そして長沢新道に入ります。長沢新道の下部はブナ林が広がっています。

 Img_09721_2

  

 

 

 

 

 

 

 

 Img_09871_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_09891_2  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  やっぱりブナの新緑は良いですね~。

 新緑の中でブナ林が一番良いですね。あの独特の白とグレー斑の樹皮とグリーンのコントラストが良いです。

 
  
ブナの森をキョロキョロしながら登って行くとやがてシラカバ林になり稜線に出ます。

  Img_09931
 

 

  稜線に出たところにある湿原の沼から燧ヶ岳

 

 

  

 

 

 

 

 

  
  

  富士見小屋に11時10分に到着、林道をダラダラ下って富士見下に着いたもののバスまで時間があるので戸倉まで歩き、戸倉に13:00に着きました。バス停前で蕎麦を食べて13時45分発のバスで大清水に戻りました。

 

  戸倉バス停前の温泉に行ったところかなり混雑していので、金精峠を越えて湯本温泉に行きました。ここは硫黄臭プンプンの白濁した温泉で気に入っています。温泉入口にある湯の家旅館の温泉に入り(600円)、光徳牧場でアイスを食べて帰りました。

 Img_10001  

   

 

 

 

 

 

 

 

   やっぱりブナ林の新緑は良いですね~。新緑の中でも一番好きです。
 あの独特の白とグレー斑の樹皮とグリーンのコントラスト、そして葉のグリーンも鮮やかだし葉の量が多いのも良いです。


 ブナの原生林のある山には毎年行っていますが、ブナ林は東北や上信越の雪の多い場所が良いですね。
 もっと近い奥多摩や丹沢にもブナ林はあるけど、なんか貧弱と言うか元気がない気がします。

 また秋にブナの紅葉を見に行くつもりです。

 
  燧の山頂では全体に雲が多く、遠くを見通すことはできませんでした。この時期はこんなもんでしょ。山頂が雲の中じゃなかっただけでも良かったです。

 
  尾瀬はいつ来ても良いんですが、水芭蕉やニッコウキスゲの時期尾瀬ヶ原と尾瀬沼はチョット混み過ぎ、あの数珠繋ぎの行列は勘弁ですね。チョット行く気になれません。もし行くなら平日に行きたいです。

 尾瀬ヶ原は昨年気に入った小屋が閉まった10月末にテント泊で来ようと思っています。

 

 

  大清水(4:10)~尾瀬沼~大江湿原(10分ほど)~長英新道~燧ヶ岳(7:55~8:25)~下田代見晴(9:30~9:50)~長沢新道~富士見小屋(11:10)~富士見下~戸倉(13:00)

« 飯縄山 | トップページ | 浅間山・前掛山~黒斑山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん、ちょっとごぶさたでした♪

いいなあ、ブナ林・・・癒されるなあ。
こういう場所を散歩したい昨今。

やっぱり尾瀬はシーズン外していくのがいいっすねえ

まさかの日帰りコース。
相変わらずすごいですね~。

山登りしたいのんすけでございますが
すごすぎてウラヤマシイを通り越します(笑
万歩計つけて歩いてください。

ブナの新緑いいですよね~。私も大好きです。

尾瀬の新緑の写真、癒されます。いいですねぇ。
尾瀬はいいところなのですが、登山道で渋滞はカンベンですよね。
残雪期か晩秋の尾瀬が好きです。

  エドヤマさん

 なんかブナ林って良いんですよね~。ただあまり標高が高い場所にはないので、真夏は蒸し暑いし虫も多いのであまり近づきたくありません。
 
 尾瀬は小屋が閉まった10月末が最高です。昨年行った時に、尾瀬ヶ原で360度人がいない時がありました。今年はテント泊で行こうと思っています。

 エドヤマさん1ヶ月待ちのチャリって言うのはイタ車のロードですか?
 ますます江戸川サイクリングロードからMTBがいなくなるなぁ。

 

 のんすけさん

 本当なら尾瀬ヶ原を歩きたかったのですが、おの数珠繋ぎの行列は嫌なので燧ヶ岳にしました。

 のんすけさんは今週1人で山に出撃かな?と思っていたのですが見事に雨予報、神保町に1人用テントでも見に行くんですか?(笑)

 

  ほがしぃぶるーさん

 そ~なんですよ。尾瀬はいつ行っても良いんですが、あの数珠繋ぎの行列の中を歩きたくないです。
 晩秋の小屋が閉まってから雪が降るまでが、花も紅葉もありませんが静かで最高です。

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 燧ヶ岳~長沢新道・・・・・ブナの新緑を見に:

« 飯縄山 | トップページ | 浅間山・前掛山~黒斑山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック