« 待ってました・・・「吟香あらばしり」 | トップページ | 王岳~節刀ヶ岳~毛無山・・・・富士山は朝だけでした »

奥多摩三山縦走

  つづら岩から馬頭刈尾根に上がって奥多摩三山を縦走し浅間尾根を下って周回してきました。

 始めは1年で一番雪の多い時期の富士山を見ながら石割山をのんびり登って、下山後久しぶりに「吉田うどん」を食べて帰って来るつもりでした。
 でも天気予報は曇天、スカッとした富士山は見れそうもないので近場の奥多摩に変えました。

 

 払沢ノ滝の駐車場を5時40分に出発しました。天気は予報どおり曇天しかも寒いです。つづら岩から稜線に上がって7時半に大岳山に着きました。

 Dscn50061_8

  大岳山山頂

 曇天です。富士山はもちろん見えず雲取山がかろうじて見える程度です。

 

 

 

 

  いので写真を撮っただけで早々に退散、御前山に向かいます。12月に来た時は大ダワへ向かう途中で何人もの猟師の人がいて鉄砲の音にビックリしたけど、猟期も終わっているので安心して歩けます。

 9時に御前山に到着

 Dscn50071  

  御前山山頂 

 山頂までの途中一瞬青空が見えたけどやっぱり曇天、しかも三頭山は山頂付近は雲の中です。

 

 

 

 

  

  御前山も他に登山者は「0」、ここまで登山者に全く会っていません。

 テルモスのコーヒー(持ってきて良かった~)を飲んでパンを1つ食べ三頭山に出発しました。
 しばらく行くと今日始めて登山者に会いました。8時にゲートの開いた奥多摩周回道路で上がってきた人たちだと思います。

 そして三頭山に11時過ぎに着きました。

 Dscn50081_2

 

 

 三頭山山頂

 
 雲の中です。

 

 

 

 

 

 

   さすが人気の三頭山、こんな天気でも数人の登山者がいました。ただ雲の中で展望「0」しかもチラチラ雪も舞ってます。
 山頂で昼食タイム、と言っても寒いのでトットと食べてトットと下ります。

 三頭ノ大滝の手前で水を補給し都民の森から舗装路を歩いて浅間尾根に入ります。

 Dscn50091

 

 都民の森の咲いていた福寿草、

 咲いていたといっても植えられた物でしょうけどね。

 

 

  

 

  浅間尾根の入口で大福を食べて歩きやすい登山道を一気に下って駐車場に14時に戻りました。

 

 

  もうチョット天気が良いかな?と思っていたのですが全然ダメ、せいぜい回りの奥多摩の山が見える程度でした。しかも風も冷たく寒かった~。

 
三頭山には3週間前にかなりの雪があったので、まだ残っているかと思っていたのですが、登山道には全くなく沢筋にチョット残っているだけでした。

 登山道はもうチョットぬかるんでいるかと思っていたのですが、グチャグチャなのは三頭山山頂と月夜見駐車場の手前ぐらいで後は良かったです。

 

 3~4月は富士山が一番雪が被っている時期、青空の下真っ白な富士山を見たかったんですけどね~。

 今週末東京周辺は桜満開、今週末あたりは東京近郊の1,000m以下の山は桜が良さそうです。ただ天気がいまいち安定しないですね。

 

 

 

  払沢ノ滝駐車場(5:40)~つづら岩~馬頭刈尾根~大岳山(7:30~7:35)~御前山(9:00~9:10)~三頭山(11:10~11:25)~都民の森~浅間尾根入口(12:05~12:15)~払沢ノ滝(13:55)

« 待ってました・・・「吟香あらばしり」 | トップページ | 王岳~節刀ヶ岳~毛無山・・・・富士山は朝だけでした »

登山」カテゴリの記事

コメント

この週末は、意外とお天気回復しなかったですね。
IKさんは奥多摩でしたか、実は私も奥多摩(水根から鷹ノ巣山)に行こうか迷ってたのですが・・・結局日曜日、乾徳山に行っちゃいました。

さすがに人は少なかったんですね。
やはりもうちょっとあったかくなって、いろんな花が咲き始めた辺りから混み始めるんですかね~。

  まきchinさん

 もうチョット天気が良いと思っていたんですけどね~。
 今週末も曇りベースだし、なんかきれいに晴れませんね。
 
 水根から鷹ノ巣山は登ったことがないのですが、ツツジの時期に稲村岩尾根はすごくきれいですよ。ただ急登なのでツツジを見下ろしながら歩く下りが良いです。

 

おはようございます。
この日、なんとか天気が持ってくれて良かったですね。
時折パラパラと降られましたが合羽が必要な程ではありませんでした。
それにしても御健脚でいらっしゃる!
もしIKさんがハセツネに出られると私の順位が1つ下がります~(汗)

  まこぞっきさん

 三頭山山頂で雪が降ってきた時はこのまま数馬に下りようかと思いましたよ、めっちゃ寒かったし・・。

 そろそろMTBにも復帰しましょう。GWを過ぎると奥多摩あたりは一気に暑くなって、MTBには不向きになっちゃいますよ。
 

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩三山縦走:

« 待ってました・・・「吟香あらばしり」 | トップページ | 王岳~節刀ヶ岳~毛無山・・・・富士山は朝だけでした »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック