« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

晴れのち嵐のち晴れ・・・ラッキーだったMTBツー

  西関東の山にMTBツーに行ってきました。 

  天気予報は「→前線の通過で一時」、予報では前線の通過は昼ごろ、降られても後半と予想しました。

 

  8時過ぎに駐車場に集合、9時前にスタートしました。天気はきれいに晴れ青空です。舗装路をしばらく走って登山道を稜線に向かいました。

 ところが稜線に着く直前から空は暗くなり強風が吹きだしました。そして稜線に着いてすぐ大雨になってしまいました。

 Dscn50721  

 

  「稜線の四阿で雨宿りです。」

 
  

 

 

 

 

  あと10分遅かったらずぶ濡れになるところでした。またもっと遅かったら「ダメだ~!」と引き返していたと思います。まさにジャストタイミングでした。 

 結局1時間半ほど雨宿りして小降りになってから出発しました。

Dscn50791

   

  「稜線の登山道の登りはグチャグチャで非常に歩きにくかったです。」

 

 

 

 

 

 

 Dscn50781 Dscn50841

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  Dscn50861

 

 「下りに入ると今までの暗い空が一転、一気に青空が広がりました。」

 

 

 

  

 

 

 

 

Dscn50871

 

 

 

  

 

 

 

   

 

 

  稜線上の登山道はマッドコンディションでかなり気を使ったのですが、稜線を外れ下りの尾根に入るとここ数日大雨だったにも関わらず非常に快適でした。あまり登山者が歩かないコースを選んだのが良かったと思います。

 
 
前線の通過に伴う急な大雨と強風そして急激な気温の低下にはビックリしました。
 もしあと20分ぐらい遅かったら「ダメだ今日は~!」と引き返していたと思います。ラッキーでした。
 1時間半ほど雨宿りしてから出発、出発してから1時間チョットで今までの黒い空が一転、一気に青空が広がりました。

  天気は二転三転、路面はマッドコンディションでしたが、下りは懸念していたより快適で楽しかったです。
 帰りは川で泥だらけになったチャリを洗い、温泉に入って帰ってきました。

やっと春仕様です・・・・西関東の山でMTB

  西関東の山にMTBに行ってきました。今回のコースは以前から地図を見て目をつけていたコース、標高差はあまりないのですが適度なアップダウンがあって標高差の割りに意外と長いです。 

 やっと春らしい気温になってきたので、ウエアもようやく冬仕様(冬用パンツ、保温性のあるウエア)から春仕様(膝下ショート、通気性のあるウエア)に変更。例年より1ヶ月遅い衣替えです。

 

 Dscn50711

 

  「春仕様」

 

 

 

 

  
  
行ってみたら期待していた以上におもしろい「当たりコース」でした。
    
 2時間弱で周回できたので2周して、昼食を食べた後もう1本別のコースを走ってきました。

 Dscn50591 Dscn50601

 

 「期待以上におもしろいトレイルでした。」

 

 

 

 

 

  それにしても1週間前は雪上ライドだったのに今日は森の中は新緑、麓は梨やタンポポの花が咲きまさに「春」でした。

 
 Dscn50631_4 Dscn50651_4

 

 「麓はタンポポと梨の花が満開でした。」   

 

 

 

 

  

 

  「いや~、1週間前の雪上ライドが嘘のように暖かかったです。冬から一気に春本番って感じでした。」

 走り始めは肌寒かったけど10時ごろには半袖でも良いような陽気でした。それにそろそろ虫も出て不快になりそうです。(今日走り終わった後1ヶ所刺されました

 

  「コースも期待していた以上におもしろかった~。まさに「当たり」コースでした。」
 標高がそれほど高くないので冬も走れそうです。今冬また行きそうです。

 

 

  いよいよGW、今までの天気が嘘のように木曜からマークが続いています。このままずっと晴れパターンになってくれると良いですね~。

 

  

 

 

 

   

 

久しぶりに出ようかな?

  先日4年ぶりにフルマラソンに出ました。

 ジョギングはずっと続けていたのですがフルを走るのは4年ぶり、正直どれぐらいで走れるかわからなかったので、4年前のタイムを目標にランナー用のリストウォッチ(もちろん借り物、これなかなかの優れものです)を使って走りました。
 30キロまではあらかじめ設定したペースで走って、後半はその時点で決める作戦です。

 結果は後半スピードアップでき、前半もうチョット早くても良かったかなって感じでした。

 
 
 走り終わって感じたのは 「やっぱり舗装路はいまいちおもしろくない」 ってこと。久しぶりに(と言っても過去1度しか出ていないけど)トレランレース出ようかな?って思っています。

 ただ「暑いのは嫌!」、「夜は嫌!」、「紅葉の時期は山歩きがしたい」、「ロングコース」などいろいろ条件(選り好み?)があって、11月以降のレースを考えようと思っています。
 
  

季節はずれの雪上ライド・・・・筑波山

  「桜も終わってもうじきGWだと言うのに雪です。どうなっちゃっているんですかね~?」

 自宅周辺(千葉)は土曜の朝1センチほど積もったのですが、午後晴れてほとんどなくなりました。


Dscn50521

   

 土曜朝自宅前

  

 

 

 

 

  

  日曜日は気温が高くなる予報なので融けてドロドログチャグチャになる前に走ろうと朝6時半にスタートしました。早朝は北風がけっこうあってかなり寒かったです。

  Dscn50531

  登りの林道
 
  とても4月後半とは思えない雪の量です。

 

 

 

 

 

  Dscn50561

  快適な雪上ライドです。

 

 

 

 

  

 

 

   冬だと雪が降った直後だと快適なのですが・・・・

 Dscn50551
 

 

  さすがに4月、もうこんな感じになってました・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1本走っただけでチャリはドロドロ、ウエアやザックもタイヤからの跳ね返りでドロドロでした。これで転んででもいたら完全に子どもの泥遊び状態でした。 

 今回ウエンドブレーカーは着なかったものの、手袋以外はほぼ冬仕様のウエアでした。いいかげん春仕様(短パン)で走りたいです。

 
 本当なら筑波山は山桜の季節なのですが、残念ながら今回の雪でかなり散っていました。
 
 筑波山は山桜が終わると一気に暑くなって虫も増え、そろそろ筑波山の季節は終わりです。

 週間予報を見ると火曜日以降またマークが続いています。なんとはGWにはが戻ってきて欲しいです。

 

 

 

 

     

  

吉高の山桜

   吉高の山桜が満開になったようなのでチャリで見に行ってきました。

 Img_08281

 

 

 Img_08331_2

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 Img_08351

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

Img_08431

 

  

 

 

  

  

 

   

 

 

 

  
    
  「吉高の山桜、この堂々とした姿が良いですね~。」  

 桜にはたくさんの種類があるけど山桜は好きな桜の1つです。それと桜並木も良いけど1本の孤高の大木ってなんか良いですね~。

 名の知れた桜なので混雑しているのは仕方ないけど、ここは私有地なので宴会をしていないのも良いです。
 
 
 

 MTBでチャリツーで行くにもちょうど良い距離、往復73キロでした。

 

  関東の平野部の桜はもう終わり、東京近郊の山の桜は今週末あたりですかね。

 

 吉高の山桜は私有地の畑の中にポツンとあります。桜周辺は道が狭く(道路と言うより農道・あぜ道)、混雑のため開花時期周辺は車進入禁止になります。車は1キロチョット離れた場所にある公園に臨時の駐車場ができて、そこから歩きになります。

   

MTBお花見ツーリング

  昨年も輪行で行ったMTBお花見ツーリングへ今年も行ってきました。

 チョット心配なのは桜です。東京が満開になった1週間後が良いと思っていたのでタイミングはバッチリなのですが、その後雨や寒い日が多かったのでチョット早いかな?って気がしていました。

        
  8時に駅に集合してチャリを組み立てて出発です。

Dscn50151

   駅に輪行で集合です。

 

 

 

 

 

  

 

  舗装路から登山道を1時間半ほど上がって山頂に到着、宴会用の酒・食べ物を山頂付近の木陰に置いてまず1本下ります。

 Dscn50231

 

 1本目の下り、
  
  
山頂下はテクニカルですが、中盤からは快適なスピードコースです。

 

 

 

 

  Dscn50271

 

  再び登って

 

 

 

 

 

  別コースから再び山頂に登って、置いた酒・食べ物を回収して宴会場所まで下ります。

 Dscn50351

 

  2本目のコースはMTBにはまさに理想的な快適なスピードコースです。

 

 

 

 

 

 

   そして宴会場に到着、

  ここは麓まであとチョットの場所にある登山道終了点、桜の木は数本なのですが里山が見下ろせる芝生の広場です。

 Dscn50401

 

  宴会場到着

 
  心配していた桜も満開でした。

  麓に住む地元の人が犬の散歩に来てました。

 

 

 

 

 

  

  酒や食べ物は各自任せだったのですが、5人でビール6本、日本酒1,7L、泡盛0,5L、食べ物もおでん、ジンギスカン、生ハム・・・・・

 「こんなに飲んで食べれるのかよ~?」  ってぐらいあったのですが、最後はほぼ全部飲んで食べちゃいました。

  Dscn50381

 

 

 

 

 

 

 

 

 Dscn50431

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  約2時間飲んで食べてワイワイ騒いで最後にコーヒーを飲んで宴会終了しました。
 
 終わってから舗装路を20分ほど下って駅に戻りました。

 

 

  「いや~楽しかった~! 昨年に続いて桜はバッチリ満開。この山のトレイルは何度走ってもおもしろいし、この時期のお花見MTBツーリング完全に定番になりそうです。」  
   
  「昨年よりも酒も食べ物も大幅ボリュームアップ、すでに来年はあれ食べようなどと話していて、さらにボリュームアップしそうです。」

 この山は稜線や山頂付近にも桜がありますがそこはまだまだ(2回目の登りで稜線に上がった部分にはかなり桜があります)、おそらく今週末あたりからが良さそうです。 

王岳~節刀ヶ岳~毛無山・・・・富士山は朝だけでした

  「なんか4月になってから天気がすっきりしませんね~。 」   

  富士山の北側にある王岳~毛無山を歩いてきました。

 天気予報は残念ながら曇り、富士山がきれいに見えてくれると良いんですが・・・。

     

  6時に西湖畔の「いやしの里」の駐車場に車を置いてスタートしました。駐車場からは予報に反して青空も見え富士山もきれいに見えていました。

  Img_08081_2

 

 

  駐車場からの富士山

 

 

 

   

 

 

 

   
  「富士山きれいに見えていますよ~、来て良かった~。」   

 富士山は数日前に雪が降ったようで真っ白です。

 
 
「お~良いね~。」と思いながら少し歩いて富士山を見ると、「あれ?、富士山が見えない」 富士山はすっかり雲の中になってしまいました。

 稜線上に出ると富士山は見えないけど、木々の間から南アや八ヶ岳はきれいに見えています。ただここの稜線はほとんどが樹林帯の中で、なかなか開けた場所がありません。

 王岳を過ぎて7時45分に鬼ヶ岳に着きました。鬼ヶ岳山頂は山頂に木がなく360度開けています。

 Img_08101_3

 鬼ヶ岳山頂

 バックは南ア、山頂部は雲に隠れています。

 

 

 Img_08111_2

 

  鬼ヶ岳山頂から八ヶ岳

 

 見ていると上空にある雲がドンドン下がってきているようです。見えなくなるのも時間の問題みたいです。

 

 

 

  Img_08131_3  

 山頂部が雲で見えなくなってしまった南ア

 
 
王岳付近では木々の間からきれいに南アが見えていたのですが、鬼ヶ岳に着いたときは山頂部が雲に覆われてしまいました。

 

 

 

  

 

 Img_08141

 節刀ヶ岳、三ツ峠方面

 

   

 

 

 

 

 

 


  
鬼ヶ岳でパンを食べて休憩したあと雪頭ヶ岳、節刀ヶ岳を経由して十二ヶ岳を目指します。

 登山道の北側や日陰部分には数日前に降ったと思われる雪が残っています。

 Img_08191

  登山道の北側や日陰部分には降ったばかりと思われる雪が残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 
  
9時に十二ヶ岳に着きました。

 Img_08201

  十二ヶ岳山頂

 

 

 

  

 

  山頂で今日始めて他の登山者に会いました。 「晴れていれば目の前にド~ンと富士山が見えるんですけどね~。」 と他の登山者と話をしていたら一瞬富士山の頭だけ見えてくれました。
 
 また先ほど歩いて来た鬼ヶ岳も山頂は雲に隠れてしまいました。

  Img_08211    

    

 

 一瞬だけ富士山の頭だけ見えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  十二ヶ岳から毛無山までは12個ある岩のピークが連続し(小さな出っ張りみたいなピークもあるけど)鎖場やロープが連続します。

 Img_08241

  アルミの吊橋

  意外とゆれて緊張します。

 

 

 

  

 

  十二ヶ岳からは何人かの登山者とすれ違うようになりました。そして10時前に毛無山に着きました。

 Img_08261

 

  毛無山山頂

 

 

 

 

 

 

 

  

 毛無山山頂は木がなく南側は開けています。すでに7~8人の登山者が来ていました。

 Img_08251     

 

 毛無山山頂から河口湖

 

 

 

 

  後は下るだけ、ここで少し休憩です。 

 「晴れていれば眼下の河口湖・西湖を見ながら大きな富士山が見えるんですけどね~、残念。」

 休憩後西湖畔に下り、嫌~な舗装路をダラダラ歩いて駐車場に11時半に戻りました。

 

  今日は下山した後久しぶりに吉田うどんを食べようと思っていたので、昼前には下りようと思っていました。とりあえず11時半、トットと着替えてお気に入りの「美也樹」に向かいました。

 Dscn50481
 

 「美也樹」

 ちょうど昼過ぎ、予想通り満員で10人ぐらい並んでいました。

 

 

 

 

  注文したのはいつもの「冷やしたぬき」と「肉うどん」

 Dscn50441 Dscn50461

 「冷やしたぬき」と「肉うどん」

 肉うどんは一口食べちゃいました。
 両方とも350円です。

 

 

 

  朝はきれいに富士山が見えたんですけどね~、登山中は十二ヶ岳でチラッと山頂部が見えただけで後は雲の中でした。

 また南アも稜線に出た時は木々の間からきれいに見えていたのですが、その後だんだん雲が下がり、鬼ヶ岳山頂の開けた場所に出た時は雲が掛かってしまいました。

 「なんか4月に入ってから天気が良くないです。来週はスカッと晴れて欲しいです。」



 ここの稜線はほとんど樹林帯の中であまり景色は良くありません。今はまだ葉っぱが出ていないので、木々の間から富士山や南アが見えますが、5月になって葉っぱが出るとほとんど見えなくなってしまいます。この稜線は葉っぱのない晩秋から早春に限りますね。

 
  今年は雪が多いです。
 昨年三ツ峠~黒岳を歩いているのですが、その時はもうほとんどありませんでした。今年はまだ北側にはけっこう残っています。
 

 
 久しぶりの「美也樹」のうどんは美味しかった~。

    

   

 いやしの里(6:00)~王岳~鬼ヶ岳(7:45~7:55)~雪頭ヶ岳~節刀ヶ岳~十二ヶ岳(9:05~9:15)~毛無山(9:50~10:05)~西湖畔(10:25)~駐車場(11:25)

  

 

 

 

 

   

奥多摩三山縦走

  つづら岩から馬頭刈尾根に上がって奥多摩三山を縦走し浅間尾根を下って周回してきました。

 始めは1年で一番雪の多い時期の富士山を見ながら石割山をのんびり登って、下山後久しぶりに「吉田うどん」を食べて帰って来るつもりでした。
 でも天気予報は曇天、スカッとした富士山は見れそうもないので近場の奥多摩に変えました。

 

 払沢ノ滝の駐車場を5時40分に出発しました。天気は予報どおり曇天しかも寒いです。つづら岩から稜線に上がって7時半に大岳山に着きました。

 Dscn50061_8

  大岳山山頂

 曇天です。富士山はもちろん見えず雲取山がかろうじて見える程度です。

 

 

 

 

  いので写真を撮っただけで早々に退散、御前山に向かいます。12月に来た時は大ダワへ向かう途中で何人もの猟師の人がいて鉄砲の音にビックリしたけど、猟期も終わっているので安心して歩けます。

 9時に御前山に到着

 Dscn50071  

  御前山山頂 

 山頂までの途中一瞬青空が見えたけどやっぱり曇天、しかも三頭山は山頂付近は雲の中です。

 

 

 

 

  

  御前山も他に登山者は「0」、ここまで登山者に全く会っていません。

 テルモスのコーヒー(持ってきて良かった~)を飲んでパンを1つ食べ三頭山に出発しました。
 しばらく行くと今日始めて登山者に会いました。8時にゲートの開いた奥多摩周回道路で上がってきた人たちだと思います。

 そして三頭山に11時過ぎに着きました。

 Dscn50081_2

 

 

 三頭山山頂

 
 雲の中です。

 

 

 

 

 

 

   さすが人気の三頭山、こんな天気でも数人の登山者がいました。ただ雲の中で展望「0」しかもチラチラ雪も舞ってます。
 山頂で昼食タイム、と言っても寒いのでトットと食べてトットと下ります。

 三頭ノ大滝の手前で水を補給し都民の森から舗装路を歩いて浅間尾根に入ります。

 Dscn50091

 

 都民の森の咲いていた福寿草、

 咲いていたといっても植えられた物でしょうけどね。

 

 

  

 

  浅間尾根の入口で大福を食べて歩きやすい登山道を一気に下って駐車場に14時に戻りました。

 

 

  もうチョット天気が良いかな?と思っていたのですが全然ダメ、せいぜい回りの奥多摩の山が見える程度でした。しかも風も冷たく寒かった~。

 
三頭山には3週間前にかなりの雪があったので、まだ残っているかと思っていたのですが、登山道には全くなく沢筋にチョット残っているだけでした。

 登山道はもうチョットぬかるんでいるかと思っていたのですが、グチャグチャなのは三頭山山頂と月夜見駐車場の手前ぐらいで後は良かったです。

 

 3~4月は富士山が一番雪が被っている時期、青空の下真っ白な富士山を見たかったんですけどね~。

 今週末東京周辺は桜満開、今週末あたりは東京近郊の1,000m以下の山は桜が良さそうです。ただ天気がいまいち安定しないですね。

 

 

 

  払沢ノ滝駐車場(5:40)~つづら岩~馬頭刈尾根~大岳山(7:30~7:35)~御前山(9:00~9:10)~三頭山(11:10~11:25)~都民の森~浅間尾根入口(12:05~12:15)~払沢ノ滝(13:55)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック