先曰の教訓
先日チャリツーに行ったとき相棒がディレーラーハンガーを壊しました。
割れたディレーラーハンガー
壊れたのはまだ半分チョットの場所で、「さぁ、これから下りのお楽しみ~!」って場所
「えっ!、まじ?」
って正直焦りました。
ところが何とディレーラーハンガーの予備を持っていて30分ほどで交換して一件落着、そこからの楽しい下りを思いっきり楽しんできました。
ディレーラーハンガーなんて壊したことないけど、もし壊れたら最悪!重い物でもないので予備を持っておくことにしました。
幸い2台あるMTBはメーカーは違うけどディレーラーハンガーは共通、1個で済みます。
ディレーラーハンガー
そしてもう1つ
先日タイヤのバルブを曲げてしまい少しずつ空気が漏れ、時々空気を入れながらの走りになってしまいました。(チューブを入れれば良かったのですが、面倒くさかったので・・・)
今まで持っていたエアポンプは軽量小型にこだわってかなりの安物、空気を入れるのに時間は掛かるし入れたい空気圧までなかなか入らないしで結構手間取りました。
それでエアポンプももう少し良い物にバージョンアップ
「来週はここ数年恒例の「年末走り収め」、 天気も良さそうだし楽しみだ~。」
« 蛭ヶ岳・・・・やっぱリ丹沢はこうでなくっちゃ | トップページ | 大岳山~御前山~三頭山 »
「MTB」カテゴリの記事
- 再び花粉のトレイルへ(2013.03.18)
- 花粉の中のトレイルへ(2013.03.14)
- 落ち葉最高~!(2012.12.14)
- 騙された?(2012.09.10)
- 新緑のトレイルへ(2012.05.22)
「遊び道具」カテゴリの記事
- 今更遅いか(2010.08.10)
- 冬は派手派手に(2010.02.02)
- 先曰の教訓(2009.12.24)
- 今だ現役、30年選手です(2009.12.04)
- アルファ米だけのつもりが・・・(2009.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント