« 男体山から戦場ヶ原・・・・カラマツの紅葉がきれいでした | トップページ | 雪が降る前に・・・・初冬のトレイルへ »

筑波山・・・・半年ぶりの筑波山、そしてその後は・・

  半年振りに筑波山に行ってきました。
 
 本格的な冬山からだんだん遠ざかってきてから、筑波山には山登りとMTBのトレーニングで晩秋から4月ぐらいにかけて何度も訪れます。
 今年も筑波山の季節の到来です。

 

 いつもの筑波山神社から一番下の駐車場に車を置いてスタートしました。

 Dscn46991

 

 

 紅葉は麓の筑波山神社でもピークは過ぎていました。

 

 

 

 

 

 

 

 Dscn47021

 

 

 山頂は相変わらず観光客でいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn47011_2

 

 

 天気は快晴!風もほとんどない絶好の登山日和でした。

  

  男体山など日光方面の山が見えていました。

 

 

 

 

  

  今回のコースは、

 筑波山神社(8:05)~男体山~男体山周回遊歩道~女体山~筑波キャンプ場~筑波ユースホステル跡~女体山~弁慶七戻り岩~筑波山神社(10:55~11:15 昼食)~男体山~筑波山神社(12:15) (昼食以外に途中2回15分休憩)

 

 
  帰り道筑波山神社に上がって来る道路はこれから筑波山に来る観光客で大渋滞でした。   
  

  そして帰りに行った場所は

 Dscn47031 

 デリカテッセン「ハンスホールベック」

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  デリカテッセン 「ハンスホールベック」 筑波の帰りに時々買って帰るのですが、ここのソーセージ、ハム、ベーコンなど絶品です。
 
 先日ユウさんのブログに載っていて無性に食べたくなっていました。実は今回の筑波山行の一番の目的でした。 

 Dscn47041
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

  今回買って帰ったのは、ソーセージ 「チョリソー」と「オンケルハンス」の2種

 Dscn47071_2 Dscn47091  

 

 

 

   

 

 

 

  どちらもボイルしてビールといっしょに美味しくいただきました。次はハムとベーコンが良いかなぁ

 

 

 

 

  天気は快晴!、風も弱く絶好の登山日和でした。

 
日光方面の山がきれいに見えてましたが、これから冬晴れの日が多くなって関東平野周辺の山が一望できる日が多くなってきます。

 ただ筑波山山頂付近の登山道はたくさんの人に踏まれて磨かれツルツルです。特に下りは滑りそうですごく気を使います。これ何とかならないんですかね?

 筑波山は紅葉のピークは過ぎていたとは言え紅葉シーズン、いつも以上に大混雑でした。筑波山神社の下の駐車場もどこも満杯で駐車場待ちの車で道路は大渋滞でした。

 ソーセージは相変わらず美味しかったです。次は12月中旬に筑波に行く予定なので、その時も買って帰ろうと思っています。
 
 
 
  

 

 

  

« 男体山から戦場ヶ原・・・・カラマツの紅葉がきれいでした | トップページ | 雪が降る前に・・・・初冬のトレイルへ »

登山」カテゴリの記事

食べ物」カテゴリの記事

コメント

どうもです~
またまた、良く歩きますね^^
昼食とってから、また男体山とは・・・IKさんにとっては、食後の散歩っすね~~^^

やはり筑波山は人気の山ですね!
お正月に行った時もすごい人で
車もすごかった~(@@:)

しかし、これまた美味しいそうなソーセージだこと!
うっ~♪ビールだ!ビール!!

日光の男体山のお札~みいもお守りに
していますよん^^

IKさんの山は、いつも美味しそうなものが一緒ですね~。
筑波にこんなステキなデリカテッセンがあるとは。
お店の雰囲気、ちょっと外国チックですね。

そうそう、そういえば、筑波山の道ってツルツルだった記憶が。
多くの人が歩いてるから、なんでしょうが、滑って転んでしまう人とかいないのかしら?

おっ!筑波山の季節がやってきましたね。

筑波山より気になったのが
ソーセージ!!!(笑
美味しそうですねぇ。
メモメモメモ。

あっ!今日ビール飲むの忘れました。

  いのさん

 筑波山は山登りと言うよりトレーニング場みたいな場所ですね。
 登山道が整備されすぎて遊歩道みたいで、唯一おもしろいのがキャンプ場からの登山道ぐらいですからね~。
 12月は北にあるK波山の方にチャリで行くつもりです。
 

  みいさん

 みいさん正月に行ったことあるんですか、人手すごかったでしょう。日の出ギリギリに行くと人の頭の向こうに昇ってきますからね~。
 一度行ってもう止めました。最近は筑波山の北にある山で見ています。
 
 今回は完全にソーセージ目当ての筑波山でした。(笑)
 
 

 
 

 まきchinさん

 転んで怪我する人けっこういるみたいです。
 最悪なのが冬、筑波山は雪が降っても1週間もすれば融けちゃうのですが、山頂付近はたくさんの人に踏まれてカチカチに氷化して危険地帯と化します。
 一度滑り台と化した階段で上から滑ってきた人に足払いされたことがありました。

  のんすけさん

 やっぱり筑波山は冬晴れで関東平野が一望できる冬ですね。人もほんのチョット少ないし。
 そしてもう1つ冬の茨城と言えばアンコウ鍋! 1月に宴会予定で~す。

 

筑波山・・・行ったのは、ずいぶんと前になります。

今度行ったら、温泉旅館に一泊してドンチャン騒ぎしたいです。

美味そうなソーセージ持ち込みでやるのもいいかもですね。

チャリで筑波山までですか・・・アリエネー

 茶柱さん

 チャリで自宅からは行きませんよ。チャリをしに行くと言う意味です。
 自宅からMTBで一度やったことあるけど、もうやりたくありません。

 冬の筑波は意外と良いですよ。関東平野の周りの山が一望です。 

こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
こっそりと・・・初コメさせていただきます(汗

筑波山、なかなか気持ちよさそうですね。外房から筑波スポーレに時々行くくらいで、筑波のランドマーク「筑波山」は未だ未踏の峰。この冬、ぜひともMTBなどを携えて向かいたいと思ってます。

で・・・・ハンスホールベック!ここは八王子に住んでいた2年前まで山に向かわぬ休日にヒイコラ車を飛ばしてクタクタになってソーセージを買いに行っていましたが、現在は下道をのんびりドライブで2時間かからず。

IKさんもご存知だったとは、うれしいです!いつかハンス・・・いや、山歩きでもご一緒したいです。

ここのソーセージを持参して山頂で焼いて一杯なんて(笑

ユウさん、おはようございます。

 まだ筑波山登っていないんですか、ま~山と言うより観光地ですからね、真冬でも観光客がいっぱいです。
 ただ登るなら冬晴れの日に限ります。関東平野の周りの山が一望です。

 筑波山自体はMTB乗り入れ禁止なんですよ。ただ周辺の山はOK、そっちの方が人は少ないし登山道も階段化されてないので楽しいですよ。

 ソーセージ焼きながら良いですね~、山頂か焚き火の前で怖い話でも

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山・・・・半年ぶりの筑波山、そしてその後は・・:

« 男体山から戦場ヶ原・・・・カラマツの紅葉がきれいでした | トップページ | 雪が降る前に・・・・初冬のトレイルへ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック