« ガスガスの北八ヶ岳周回 | トップページ | たった3センチだけど・・・ »

雨飾山・・・・・快晴・紅葉の登山日和だったけれど・・・

 

  連休2日目は白馬村のMTBトレイルを1日走ってました。

 Dscn28382

  白馬村周辺の里山は紅葉してましたが、台風でかなり落葉しちゃってました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  トレイルは樹林帯の中なので雪化粧した白馬連峰は見えなかったけど、紅葉と落ち葉のトレイルは楽しかったです。
 
夕方友人宅で宴会をして車中泊、翌朝小谷温泉の露天風呂のそばの駐車場に5時過ぎに着きました。

 
 
 3日目は雨飾山から海谷・駒ケ岳へと縦走してバス→電車→バスで小谷温泉に戻って来る予定です。
 ザックに食料・水・・・を積めて最後にカメラで駐車場を撮ってから出発しようとすると・・・。

 「あれ?、カメラが動かない??・・・・ 」

 
 「あ~、電池忘れた!  ガ~~ン!」 

 

 「友人宅でカメラの電池を充電して、そのままだ~。ショック

 

 「ここで一気にやる気ダウン

 「ハア

 
 
「とりあえず歩き始める前に気づいて良かった。」

 と良い方に考えたけどやる気は戻らず・・・、海谷までは止めて雨飾山を登ったあと鎌池を周って帰って来ることにしました。

 
 まだ暗い5時半にスタートして林道を上って行きますが、登山口まで行く間に続々と車が上がって行きます。 
 
「紅葉で有名な雨飾山。こりゃぁかなり混雑するな。」
 
と、山頂でのんびりしたかったので、登りはスピードを上げて登りました。

 そして快晴の雨飾山に7時40分に着きました。もちろん山頂には僕一人です。

 Dscn23771 

 雨飾山山頂から海谷山塊  
(昨年の10月に撮影)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 「山頂は快晴無風、しかも1人の静かな山頂です。コーヒーを沸かして1時間景色をボケ~と眺めていました。 静かで良かった~~。」 

 「雪化粧した白馬連峰がきれいです。日本海まで見えています。 やっぱり海谷まで行きたかったなぁ。」

 

 のんびり1時間休んでから下山開始、笹平を過ぎたところで数珠繋ぎの大集団とぶつかりました。
 これだけ人がいたら山頂なんて入りきれず順番待ちでしょう、早く登って良かった。 
 下りはゆっくり紅葉を見ながら鎌池を通って11時半に駐車場に到着、予想通り露天風呂も混んでいました。
 そのまま白馬に戻り
倉下の湯に入りました。

 

 18時まで白馬でウダウダしてもうそろそろ空いたかな?と更埴インターまで行ったら渋滞なんと60キロ表示、 あきらめて下道を使って自宅に着いたのが12時半でした。

 

 

 

 「さすが紅葉で有名な雨飾山、大混雑でした。早めに登って大正解でした。 紅葉のピークは過ぎていたけどきれいでした。ただ台風でかなり落葉もしてました。」

 「今年の紅葉、例年よりかなり早かったことと台風でグッドタイミングを外したな~って感じです。 紅葉がこれからの東京近郊できれいな紅葉を見たいですね。」

 

 「海谷は行きたかったなぁ。 来年の紅葉の時期こそ、行きますよ。」

 

 

 白馬でウダウダしている時にふらっと行ったホグロフス、危なく高いソフトシェル買うところだった、危なかった~。

 

 

 

 

  小谷温泉(5:30)~雨飾山(7:40~8:45)~鎌池~小谷温泉(11:30)

  
   

   

« ガスガスの北八ヶ岳周回 | トップページ | たった3センチだけど・・・ »

登山」カテゴリの記事

コメント


ヒェェェェ
月曜日渋滞60kmだったんですか。
関越ですよね?ありえん。
中央は20kmぐらいだったみたいです。
(寝てたんで・・・アハハ)

写真がないとテンション下がりますよね。

  のんすけさん

 関越60キロなんて始めてみましたよ。しかももう夜7時過ぎ、ありえません。
 1,000円はありがたいけど、週末半額ぐらいでも良いかなって感じです。無料になんかなったらどうなっちゃうんでしょ?

 海谷はやっぱり行けば良かったと後悔しています。
 

 

おおお、雨飾だったのですか!
いやあ、ベストですよタイミング的には。
良いときに歩かれましたね、かさこそ、
葉っぱが鳴るような風情を感じます。

うわわ、海谷。
僕にはここの山には入れませんが、
野湯が湧いてる沢があったり
すんばらしいところで、大好きであります。
来年、良い旅が叶いますよう!

こんばんは!
デジカメの電池忘れ、ホントにご愁傷さまです。私の場合、充電忘れでかみさんに怒られます。
ホグロフス、かっこいいモノ多いですよね。
私の住んでいる市にも直営店がありまして、先日子供用にデイパックを購入してしまいました~!こどもが「かっこいい!」とゆずらないもので…あぁ、サイフが…

 いまるぷさん

 タイミング的には良かったのですが、やっぱり台風でかなり葉っぱが落ちてました。
 ただ紅葉で有名なだけあって登山者の人数も半端じゃなかったです。まさに数珠繋ぎで勘弁して~って感じでした。
 海谷は昨年から行きたいと思っていた山なので、やっぱり行っておけば良かったなぁと悔やんでいます。
 
 

 ほがしぃぶるーさん

 そ~なんですよ、ホグロフスとかマムートってカッコ良い物多いんですよね、ただ高い!(笑)
 Mベルも品質は良いんだから、もうチョットセンスの良い物作ってくれると良いんですけどね~。なんて言いながらMベルが一番持っているんですけどね。

 

雨飾 いいですねー。誰かのブログで見ましたが
ほんとに登山道が渋滞するほどの人出だったらしいです。
山頂一人占め よかったですね。
電池は・・・ 私も充電忘れあります。

九月の五連休 四日目が上信越&関越 60Km渋滞でしたわ。あきらめて
真夜中に帰りましたもん。高速無料は反対です!

  mimiさん

 雨飾山は紅葉の時期になるとたびたび雑誌に紹介されてますからね~。できれば平日に行きたい場所ですね。

 60キロを見た時ははじめ壊れているのかと思いましたよ。
 高速の無料化はありがたいけど、週末半額ぐらいで良いんじゃないかと思いますね。

雨飾山の紅葉は 僕の中ではベスト3に入ります。
それにしても IKさんは速い!


道は悪いし 急だし 狭いし 長いし。岩場で渋滞するし。
お客さんの行動を見てると落ちそうで怖いし。
そんな山が混雑するのですから
全くガイド泣かせの山です。


ところで白馬村のトレイルの記事無いの?

ニコさん

 雨飾山の紅葉、僕もベスト5には入りますよ。ただあの混雑にあの岩場部分はたしかに癌ですね。先日下ったときも大渋滞してました。

 白馬のトレイルですか、対岸のMスキー場です。もし行くことがあれば連絡ください。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨飾山・・・・・快晴・紅葉の登山日和だったけれど・・・:

« ガスガスの北八ヶ岳周回 | トップページ | たった3センチだけど・・・ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック