ガスガスの北八ヶ岳周回
連休は台風一過で晴れそうです。
当初連休は「紅葉が丁度良いだろう」と新潟の山に1泊と日帰りで3日間行くつもりでした。
ただ台風が通り過ぎて気圧配置は冬型、寒気も入って新潟など日本海側は土()→日(
)→月(
) とパッとしません。
それで前日仕事中ず~とどこに行くか考えてました。
「紅葉にはチョット遅いな」 と思ったのですが、連休1日目は稲子湯から北八ヶ岳を周回することにしました。
稲子湯の上の駐車場に夜中に着き車中泊、翌朝6時過ぎに出発しました。
まずは白駒池を目指します。
一部は紅葉してたけど、もうほとんど紅葉した葉っぱは落葉してました。
硫黄岳方面は本沢温泉付近はカラマツが紅葉してました。
ただこのコースの魅力は何と言っても「コケのじゅうたん」です。
「この緑のじゅうたん、良いですね~。」
丁度台風の通過で雨がたくさん降ったので、秋にしては緑が鮮やかでした。
白駒池手前に湿原
そして8時過ぎに白駒池に着きました。
白駒池
「やっぱり紅葉はほぼ終わってました、残念」
さすがに白駒池まで来ると人が多いです。ここで休憩した後高見石を目指しますが、稜線はガスガスです。
30分ほどで高見石に着きましたが、幸い高見石は雲の下でした。
高見石から白駒池
ただ高見石のすぐ上はもう雲です。
登って行って中山の展望台は予想通り雲の中、見えたのは
中山の展望台の木々には霧氷がついていました。
中山峠付近からしらびそ小屋方面、
紅葉の遅いカラマツの黄色がきれいです。
「天狗岳への登りは木がないので雲の中で強風、寒い!」
そして11時前に天狗岳到着
東天狗岳山頂
「ガスガスで天望なし、しかも風が強くて寒い! 写真撮って岩陰でチョット休んですぐ下山です。」
一気に下って本沢温泉の東側に入ると風がなくなって寒さはなくなりました。
稜線から外れるとすぐカモシカと遭遇、しばらくにらめっこしました。
そして本沢温泉に11時半過ぎに到着、小屋の人に聞いてみると、たぶん3人かな?とのことだったのでビールを買って行ってみると
「男性2人のみ! のんびり入浴です~。」
「寒いし・温めなので出られませ~ん。幸いその後1人しか来ないので、飲みながら30分ぐらい入ってました(笑)」
温泉の周りはカラマツが紅葉していました。本当なら硫黄岳が見えるんですけどね~。
温泉の前でカップラーメンを食べてゆっくり休んで「しらびそ小屋」を目指します。
しらびそ小屋
ミドリ池
小屋を過ぎると今日しらびそ小屋に泊まると思われる人が続々と上がって来てすれ違いました。
そして14時過ぎに駐車場に戻り、次の目的地に向かいました。
「ま、天気はそんなに良くないだろう、と思っていたので、稜線で霧氷になっているのはチョットビックリしたけど、やっぱりなって感じでした。」
「ま~、本沢温泉が空いていてのんびり入れたのと、ニュウ付近から白駒池にかけてのコケのじゅうたんが台風の大雨で鮮やかだったので良かったです。」
稲子湯上の駐車場(6:20)~白駒池白駒荘(8:15~8:35)~高見石(9:00~9:20)~天狗岳(10:55~11:05)~本沢温泉(11:40~12:55)~しらびそ小屋~駐車場(14:15)
« 戸隠・西岳~戸隠山 | トップページ | 雨飾山・・・・・快晴・紅葉の登山日和だったけれど・・・ »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
北八~本沢温泉・・・いいですね~^^
丁度、旦那と、また本沢温泉に行って
みたいと帰りの車中、話してとこ
でした~^-^
やっぱ、湯は温めでしたか~?
以前・・・夏は気にならなかったんだけど
寒い時期は、出れませんよね(笑)
八ツも紅葉・・・しっかり終わって、もう冬山へ。。。って感じですね!
続きの白馬・・・真っ白かなっ?
西岳レポ~何度も見ました~^^v
でも、怖そう。。。(--:)
投稿: みい | 2009年10月13日 (火) 14時14分
北八つ、寒そうです。。
本沢温泉のあったかさが、身にしみそうですね。ほんと、出られなくなりそう。
八ヶ岳の紅葉って、なんとなく金色のカラマツ、というイメージが。
でももう、足早に冬へ突入、モードですね。。
投稿: まきchin | 2009年10月14日 (水) 03時14分
みいさん
本沢温泉温いですよ~。
この時期だと順番待ちするぐらい混んでいたら、入りたくないですね~。
ビールをどうするか、これから風呂に入りに行きそうな人がいるか見回してから持って行きましたよ。(笑)
元々本沢温泉で昼飯を食べるつもりだったので、湯冷めしないように羽毛ジャケット持って行きました。
投稿: IK | 2009年10月14日 (水) 07時12分
まきchinさん
ビールの見ながら30分気持ち良かったですよ~。
ただ出るのにすごく気合が入りました。後から入りに来た人がなければ何時間でも入れそうでした。
たしかに八ヶ岳の紅葉=カラマツの黄色のイメージありますよね。
新潟方面の天気が良ければ「赤」を見に行きたかったんですけどね~。
今年の紅葉は先日まきchinさんたちが行った荒沢岳から越後駒への裏越後三山をねらっていたのですが外しました。
投稿: IK | 2009年10月14日 (水) 07時33分
ガスガスって大したことないじゃないですか。
このガス、らんどさんが近くにいたみたいですね。
ふっふっふ
苔生す森はいいですよね。なんとも癒されますから。
本沢温泉の露天は砂がついて困るんですけど、
それでもいいもんですよね。出られなくなって。ヽ( ´∀`)ノ
投稿: 茶柱 | 2009年10月14日 (水) 22時12分
天候に振り回されましたよね。
私たちも急に寒気が入って慌てて
土曜日の出発直前に1日延期しました。
白駒池の紅葉ってキレイみたいですね。
ビンゴを狙って行くのですがなかなか当たりません。
温泉にはいりながらビールを飲む・・・
最高ですねぇ~。
投稿: のんすけ | 2009年10月15日 (木) 00時26分
茶柱さん
にゅう~白駒池の苔のじゅうたんは見事ですよね~。
今回のコース八ヶ岳で一番お気に入りのコースなんですよ。
本沢温泉の露天、今回着替える場所に箒が置いてあって、砂はほとんど無かったですよ。
投稿: IK | 2009年10月15日 (木) 06時50分
のんすけさん
今回白駒池の紅葉はもう終わりかけ、昨年も来たのですが昨年はチョット早かったです。
紅葉のタイミングはむずかしいですね、なんか今年は外した~って感じです。
本沢温泉もうチョット暖かければ良いんですけどね~。この季節だと人が多いと入れません。
3年ぐらい前に12月に行ったことがあるのですが、その時は髪の毛を凍らせながら1時間出られませんでした。
投稿: IK | 2009年10月15日 (木) 07時02分
こんにちは。
むーん。じつは今週末に行こうと思ってるんですけど、白駒池に張って、にゅうとか。
なんかもう、冬枯れの寒々しいムードですなあ。オマケに予報がイマイチときた。うーむむ。
投稿: ラード | 2009年10月15日 (木) 14時16分
ラードさん
北八はもう晩秋の雰囲気でしたよ。元々北八はカラマツが多くて「赤」は少ないですからね~。
天気はなんとか大丈夫じゃないですか。 紅葉も終わり連休の後だし、テン場も静かで良いんじゃないですかね~。
ただ今週ずっと天気良いからコケはチョット色が鮮やかじゃないかもしれませんね~。
投稿: IK | 2009年10月16日 (金) 06時48分
こんにちは。
わー、昔このルート行きました!!
本沢温泉、いつも男性が入ってますよね・・・。さすがに勇気なく、内湯のみでした。(おじさんが代わってあげるよーと言ってくれたのですが・・・。)
白駒池、高見石はスノーシューで。きれいで、楽しかったのを覚えてます。
八ヶ岳ももう冬ですねー。
投稿: choco | 2009年10月29日 (木) 13時38分
chocoさん
本沢温泉の野天はチョット温めだけど良いですよ~、午前中だと比較的空いています。今度ぜひチャレンジを。
以前行った時女性がいたのですが、雨具のポンチョを持ってきていて、その中で着替えていましたよ。
北八ッは交通の便が良いから、来年は親子3人で行ってくださいね。
投稿: IK | 2009年10月30日 (金) 04時46分