« 前穂~奥穂~西穂高岳・・・・2日目 | トップページ | 甲斐駒ヶ岳から鋸岳・・・・2日目 »

甲斐駒ヶ岳から鋸岳・・・・1日目

  夏だと言うのにインフルエンザが猛威を振るっていますね。なんか秋から大流行しそうで怖いです。
 
 週末とうとう会社にもインフルエンザが襲い掛かり、金曜日いきなりその影響が出ました。
 インフルエンザに掛かった人に代わって週末出張になってしまいました。(ヒエ~)  
 
土曜早朝出発できるようにパッキング済ませていたのになぁ。   

 ただ今週暇だったので休みを取って予定通り甲斐駒から鋸岳まで縦走してきました。

 

 鋸岳には学生の時に一度行っているのですが、コースのことはほとんど覚えていません。
 知り合いに聞いたところ
 「大丈夫だよ、全然問題ないよ。」 と例によっていい加減な返事。

 とりあえずスワミベルト、カラビナ懸垂用にカラビナ3枚、自己確保とブルージック確保用にスリング2本、それに懸垂用に20m5mmロープを持って行きました。

 Dscn45491 

 持って行ったスワミベルト、カラビナ、スリング

 それぞれ5年ほど前に沢登りで使ったのですが、ブルージック確保をやるのは25年ぶりぐらいかな?

 

 

 


  Dscn45501 

 超年代物のカラビナ、一世を風靡したサレワの中空カラビナとSMCのO環

 
 もう1つボナッティのカラビナがあるんだけど、現在行方不明

 

 

  

   「1日目・・・・北沢峠~駒仙小屋」

 今日は歩きが10分ほどなので朝自宅を出発、途中白根インターの近くのスーパーで買出しをして芦安に昼過ぎに到着、15時前に北沢峠に到着しました。

 Dscn43581 

 北沢峠

 今日は歩きが10分ほどなのでパッキングもいい加減です。明日はテントを張ったまま甲斐駒から鋸岳へと周回するので、小型のザックも持って来ました。
 小型ザックには買出しをした食料・ビールが入っています。

              

 

  
  
今日は北沢峠から駒仙小屋までは10分ほど歩いて終了です。

 Dscn43601 Dscn43591 

 駒仙小屋とテント場

 学生の団体がいて予想外に混雑していました

 

 

  
 

  早速、をプシュ~、そして5時までとゴロゴロ

 Dscn43621 Dscn43651        

 

 

 

 

 

   

 
  5時過ぎから再びそして

  Dscn43661_2

 

 

 

 

 

  

 

  そして暗くなると同時に寝てしまいました。

 

 

   今日は北沢峠から駒仙小屋まで入るだけだったので、午前中に買出しをして午後芦安からバスで入りました。
 そのため普段山には持って行かない豆腐や惣菜を持って行き、駒仙小屋のテント場でゴロゴロしてました。

 ビールをもう1本持って行っても良かったかなぁ。

« 前穂~奥穂~西穂高岳・・・・2日目 | トップページ | 甲斐駒ヶ岳から鋸岳・・・・2日目 »

登山」カテゴリの記事

コメント

ブルージック。。。
沢に行くために覚えたばかりの名称が出てきてモエっときましたw
まぁやり方は覚えたものの使ったことは無いんですが。プププ

 いのうえさん

 お、行く前に勉強しましたね。
 本を見ながらいくつか結び方覚えましたか。
 でもこれは沢登りじゃめったに使いませんね、ロープが濡れちゃうとやりづらいし。

 でもいろいろ結び方覚えて、変なことに使わないでくださいね、ムフ

 
 

IKさん
オー、白根インター近くで
買い物しましたか、、、。
大きいでしょ?

今日の夕飯をそのショッピングセンター内で
食べました。
家族で。
そういえば、IKさんこちらに来たのかな、
って思っていたところでした。

しばらくぶりに訪問したら、もう行かれたようで、、、。

良いですね。

Y-chan

 Y-chanさん

 あそこ以外だと勝沼インターの少し甲府よりにあるショッピングセンターしか知らなかったので助かりました。

 最近はああいう郊外型の大きいショッピングモールが次々出来ているし、夜遅くまでやっているので山に行くのにも助かりますね。

IKさんは、岩のイロハをご存知だったんですね。
奥~西の行動の早さも納得です。

実は、百高山でも目指そうかと調べていたら、鋸岳の文字。
無理と諦めていたのですが、
鋸岳の最高点には甲斐駒から普通にいけるんですね。
面白さは半分以下でもいいかな(笑
メモメモ。

のんすけさん

 百高山ですか、中部地方がほとんどだからやりやすいかもしれませんね。

 知り合いで100名山を登った人は山脈を全部縦走すると言って(もちろん切れ切れにですが)、南と中央を終わらせ来年から北だと言っていました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲斐駒ヶ岳から鋸岳・・・・1日目:

« 前穂~奥穂~西穂高岳・・・・2日目 | トップページ | 甲斐駒ヶ岳から鋸岳・・・・2日目 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック