« 2009年の山行 | トップページ | 夏の準備 »

lafuma    「M SKY RACE」

  雪山以外の日帰り山行にはトレランシューズを履いています。

 トレランシューズは軽さ・グリップ力・履き心地等気に入っているのですが、欠点は1年弱で底が磨り減ってダメになること。
 
 

  現在履いているのはこれ 

Dscn41571

  MONTRAIL 

  「CONTINENTAL DIVIDE」

 

      

 

 

 

 

 

   「CONTINENTAL  DIVIDE」はトレランシューズの定番のロングセラー品で3足続けて履いています。
 ただ残念なことに昨年で製造中止になってしまいました。

 ずっと 「次、何履こうかな?」 考えていたのですが、そろそろ替え時になってしまったのでいつも買っているショップで

 「CONTINENTAL DIVIDE と似た感じのシューズってどれ?」

 と聞いたら3足ほど出してくれてこれに決めました。

 Dscn41601

 

  「lafuma」  「M SKY RACE」 

   

 

 

 

 

 

   履いた感じはつま先部分の底がやや柔らかいですが、ホールド感はバッチリです。

 

 「な~んて感覚が繊細なように書いていますが、実は全然違います。結局どれ履いても10分も履いたら慣れちゃうだろうけどね。」 

 

  

  買ったものの天気が良ければこれからはテント山行が続くので、履くのは8月後半かな?

« 2009年の山行 | トップページ | 夏の準備 »

新しい遊び道具」カテゴリの記事

コメント

どうもですm(__)m
小生もこういうトレランシューズで
お気軽に行きたいな、と思ってます。
今、履いてるのは軽登山シューズですけど
電車山行が好きなんで、山だよ、山!って感じがやっぱりアレですね~^^
近場の低山とかなら、やっぱりこういうのがいいな。
下山後に居酒屋直行しても違和感無いですし(笑

 エドヤマさん

 山に行くのはほとんど車なのですが、たまに電車で行きたくなります。
 車だと下山した後ビールは飲めないし、温泉に入って食事しちゃうと眠くなるので食事もしっかりできないですからね。

 まずは夏のうちに高尾山とビアガーデンに行きたいです。

IKさんはほんと良く毎週毎週活動されていますね。
これじゃトレランシューズも1年で磨り減ってしまうのも頷けます。
ちなみに自分のサロモンシューズは4年ももってますわ・・・

 884Rさん

 今まで履いていたのは比較的しっかりした作りになっていたので壊れたり破れたりすることはなかったのですが、最近の物は軽量化で生地が薄くなってきていて破けたりするのが心配です。
 

早い足には理由あり(^^)

日帰りは軽いほうが楽でいいですよね。
トレランシューズ。
軽くて魅力的ですが、
よく足首を捻るので恐くて購入できません。

私はメレルのカメレオン(軽い・ミドルカット・カワイイ)
でも軽いとやっぱりソールの減りは早いですね。
3年目ともなるとツルツル滑って恐いです。

そろそろ買い替えかなぁと思っています。

 のんすけさん

 やっぱり下りでの足首は一番怖いですね。 下る時はかなり足元に神経を使います。でもあの軽快感が良いんですよね~。
 ただ天気が良ければしばらくはテント山行が続くのでしばらくはお預けです。
 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: lafuma    「M SKY RACE」:

« 2009年の山行 | トップページ | 夏の準備 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック