« 鳳凰三山 | トップページ | ツツジ咲く山に行ってきました »

ブナの新緑を見に・・・・長沢新道~尾瀬ヶ原

  毎年この時期になるとブナの新緑の山に行きたくなります。
 ブナ林は奥多摩や丹沢など東京近郊の山にもありますが、この辺じゃダメ。東京近郊の貧弱なブナ林じゃなく、東北や信越地域の巨木のあるようなブナの原生林の新緑です。

 そして新緑の「グリーン」と残雪の「白」と青空の「青」の3色の鮮やかなコントラストが見られれば最高です。

 
 当初奥只見の山に行くつもりだったのですが、帰ってきたのが当日のAM1時、さすがにこれから奥只見まで行く気になれず尾瀬の長沢新道に変更しました。
  
 
 朝5時に富士見下の駐車場を出発、峠まではダラダラと林道を登って行きます。

 Dscn37851

  林道沿いもブナなどの新緑がきれいです。

 

 

 

 

 

    

Dscn37861 Dscn37871  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1時間ほどで富士見小屋に到着しました。

 Dscn37911  

 富士見小屋

 

 

 

 

  Dscn37921  

 登山道は富士見小屋から数10mで雪になりました。

 

 

 

      

 

Dscn37951   

 「燧ヶ岳登場~~」

 

 

 

 

 

 

   長沢新道は前半の傾斜の緩い部分はほとんど雪、かすかに残っている踏み後と赤ペンキを見ながら進んで行きます。
 後半尾瀬ヶ原への下りに入ると登山道が出てきました。

 
  
そして尾瀬ヶ原が近づいてくるとブナ林になります。

 Dscn37991

 「やっぱりブナ林の新緑は良いですね~。」

 

 

 

 

 

  

 

    

Dscn38011  

 

 

「上を見たり周りを見たり、立ち止まったりしながら登山道を進んで行きます。」 

 

 

 

 

 

    

 

 

  Dscn38021

 

  「この鮮やかな新緑のグリーンと幹の白とグレーのまだらが良いですね~。」 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

  ブナ林を眺めながら歩いて行くとひょっこり尾瀬ヶ原に出ます。

  尾瀬ヶ原に出るといきなりミズバショウの群落が迎えてくれました。

 Dscn38071_2   

 

 「至仏山とミズバショウ」

 ミズバショウはほぼ満開?でした

 

 

 

  

 

Dscn38101 Dscn38121

 

 

 

 

  

 

 

  「ミズバショウのことは頭になかっただけに、お~咲いてるって感じでした。
 

  尾瀬は毎年来ていますがミズバショウの時期に来たのは久しぶりでした。 湿原がまだ一面茶色の中、ミズバショウの白はやっぱり目立ちますね。
  

  龍宮十字路で休憩を取った後、下田代~東電小屋~ヨッピ橋へと周回に向かいました。

 Dscn38171

 

 龍宮小屋

 

 

 

 

 Dscn38151  

 

 燧ヶ岳

 

 

 

 

 

 

  

   Dscn38191  

 

「ヨッピ橋」

 

 

   

  Dscn38221  

  

 

「逆さ至仏」

 

 

 

 

 

 

 

   再び龍宮十字路に戻ってきて、まだそれほど混んでいないのでゆっくり休憩しました。

 Dscn38241
 

 今日の行動食 

 

 

  そのうち中田代方面よりゾロゾロ登山者が来始めたので出発しました。

 Dscn38281 Dscn38261

  

 

 

 

 

 

  Dscn38311   

 

 「ミズバショウと至仏山」

  お決まりの場所ですね。

 この場所だけで10人近いカメラマンが撮影してました。

 

 

 

 

  Dscn38361_2

 

  

  「燧ヶ岳を振り返る」

 

 

 

 

 

  
  
山ノ鼻から再び登り鳩待峠に戻りました。

 Dscn38391
 

 鳩待峠

 ここは大型バスが何台も停まり完全に観光地です。

 

  

 

 
 鳩待峠で休憩後、富士見小屋に向かいます。登山道は樹林帯の中はほとんど雪でした。

 Dscn38421

 

 横田代から至仏山 

 

 

 

 

 

 Dscn38431 Dscn38441

 

 

 

 

  

 

  Dscn38531  

 

 アヤメ平から燧ヶ岳

 

 

 

 

  

 

  Dscn38501  

 

 巻機山 

 

 

 

 

  

 Dscn38511  

 

 日光白根山と皇海山

 

 

 

 

 

   富士見小屋に再び戻って富士見下の駐車場に戻りました。

 
  

   帰りは日光を越えて東北道経由で帰ります。(関越経由より10キロぐらい遠いです)

 白根温泉に入った後、行ったのはこれ

 Dscn38591

 光徳牧場のアイスクリーム

 
 「いつ食べても美味いっす。」

 


 

  そしてもう1ヶ所、以前から気になっていた

 Dscn38601 

  日光東照宮のそばにある「冨士屋観光センター」の
 「ゆばソフト」

 「味はま~ま~かな?」

 

  

 

 

 

   「やっぱりブナの原生林の新緑は良いですね。あの鮮やかなグリーンはたまりません。」
   
 
ブナ林には残念ながら雪はなく、残雪の白とのコントラストは見られなかったのですが、天気はほぼ快晴で良かったです。
 来年は奥只見か東北に新緑を見に行きたいなぁ

  

 また尾瀬ヶ原では予想してなかったミズバショウも見られました。尾瀬は毎年行っているのですが、ミズバショウの時期に行ったのは久しぶりでした。次は秋に行こうかな?

  
  次はツツジの山に行く予定です。

 

 

 

 

  富士見下(5:05)~富士見小屋(6:10)~龍宮十字路(7:20~7:40)~下田代~東電小屋~ヨッピ橋~龍宮十字路(8:35~9:05)~鳩待峠(10:25~10:40)~アヤメ平(11:45~11:55)~富士見下(1:05)

  

  

« 鳳凰三山 | トップページ | ツツジ咲く山に行ってきました »

登山」カテゴリの記事

コメント

ブナの新緑。いいですよね!
白い幹と緑の葉、ほんと心が洗われますよね~。

花の咲く時期の尾瀬は、混雑が恐ろしくていったことがないのですが、晴天と満開のミズバショウ、さっすがすばらしいですね。
残雪の山々も、ステキ!

そしてごろ太君は、ソフトクリームに釘付けでありました・・。

  まきchinさん

 尾瀬の数珠繋ぎの木道はたしかに勘弁して欲しいですよね。
 龍宮十字路で休んでいる時、山の鼻方面から大行列が向かってきたのを見たとき「さ、帰ろ」って歩き始めました。

 本当は下山後温泉に入ってビールを「プハ~」と飲みたいんですけどね。
 今週は奥多摩にツツジを見に行く予定なので、帰りは柚子ソフトかな?
 

うわぁ いいですねいいですね~!
ブナの新緑
ミズバショウ
尾瀬行きたいですー!

 mimiさん

 尾瀬は毎年行っていますがどの季節に行っても良いですよね~。
 ただあの人の多さはチョット勘弁してほしいです。龍宮十字路で休んでいる時、長~いムカデのような行列がこっちに向かって来るのを見たとき「うわっ来た! さ、帰ろう」と歩き出しちゃいました。

あー、尾瀬もいい季節ですね。
ブナの新緑は私も大好きです。
大木は生命の偉大さを感じますし、パワーをもらえる気がします。
まぁ、丹沢のか細いブナでも満足しちゃうんですが(汗
青空とブナは最高ですが、ガスとブナも結構好きです。
なんか心地よいミストサウナに包まれている感じで癒されます。

尾瀬はガッツリも歩けるし、テント泊でのーんびりもできる最高の場所ですね。

 のんすけさん

 尾瀬は手軽に入れるわりに古くから保護されていたので、ブナ林などの森も残っていますよね。
 先日尾瀬ヶ原からグルッと周りを見渡したら尾瀬ヶ原を新緑の鮮やかなグリーンが取り囲んでいて、とてもきれいでした。

 まだ尾瀬ではテント泊をしたことはないのですが、いつか下田代でテント泊して朝もやが消えていって湿原が姿を現すのを見たいと思っています。
 

 

遠く迄伸びた無人の木道が 静かな尾瀬を物語っているようです。
ひと頃 見渡す限り木道に人々の行列が出来ていた時期がありました。
素敵な尾瀬が帰ってきましたね。

 ニコさん

 「遠く延びた無人の木道~」 いや~これたまたまです。この日朝は濃い朝もやに包まれていて僕が尾瀬ヶ原に着いたころ晴れたようです。それなので写真を撮ったころはまだ人は少なく、しばらくしたら長~いムカデの様な大行列が向かってきました。

 昨年尾瀬を訪れる人が減ったようですが、まだまだ完全にキャパオーバー、山と言うより観光地です。

 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブナの新緑を見に・・・・長沢新道~尾瀬ヶ原:

« 鳳凰三山 | トップページ | ツツジ咲く山に行ってきました »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック