« 桜の下で朝食を | トップページ | 三ツ峠~黒岳~新道峠 »

お花見ライド

  昨年この山に来た時に満開の桜の木のある高台の草地を見つけました。

 「来年はここでお花見しよう。」 

 と言うことになり、行って来ました。

 ただ心配だったのが、桜がきれいに咲いているかでした。

 
 今日はお酒を飲むので、麓の駅に輪行で8時過ぎに集合し8時半にスタートです。

 Dscn34951 Dscn34931
 

 無事に駅の到着、さっそくチャリを組み立てます。

  

 

 

 

 

 

  

  いつもより重いザックを背負って舗装路を登っていきます。

 Dscn34971

 「登りの途中の桜もほぼ満開!」

 「まさにジャストタイミングです。」 

 

 

 

 

 

  Dscn34991

 さいごにチョット担いで

 

 

 

 

  そしていつもの山頂到着

   Dscn35001 Dscn35011

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

  「なんど来てもここからの富士山は最高です。」

 

  ここでゆっくり休憩して、まず1本下ります。もう一度山頂に上がってくるので、宴会用の食べ物・酒は山頂に置いていく事にしました。

    Dscn35051

 

  1本目のコースは長くはないもののテクニカルな部分が続きます。

 

 

 

 

 

  

 

  そして別のコースから登って再び山頂へ、山頂に着いたのは12時チョット前でした。

 山頂で少し休んで、宴会用の食べ物・酒を回収して、花見会場へDHです。

 Dscn35021

 

  そして花見会場へ、GO!

 このコースはスピードの出せるコースなのでガンガン下って行きます。

 

 

 

 

 そして花見会場に到着です。

 Dscn35111 Dscn35071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  「桜はまさに満開!」  

 「天気も快晴、桜の花びらも風に舞っています。」

 「まさに花見日和ですよ~」

 Dscn35081 Dscn35091_2

 

 そして宴会突入~!

 

 

  

 

  相棒が買ってきた茨城の地酒を瞬く間に飲み干して、お昼寝タイムです!

 Dscn35101

 

 

 

 

 

   

  1時間ほど昼寝して、駅に戻りました。

 

 

 

 

   「桜はまさに満開!、ジャストタイミングでした。また花見をした場所も高台の草地で最高の場所でした。自宅からも近く2時間半ほどで着き、宴会をやっても夕方には帰ってこれました。来年もまたやりたいですね、癖になりそうです。

                                       (ここJ山I尾根の終了点です)

                                  

 

« 桜の下で朝食を | トップページ | 三ツ峠~黒岳~新道峠 »

MTB」カテゴリの記事

コメント

藤野当たりから行かれたんでしょうか。
それにしても、すごいパワーですな。

オイラだって和田峠からならチョイのチョイ
であります。(;´Д`)ハァ

花見会場、いいところですね。こんな場所があるとは知りませんでした。
ていうか、桜の季節には行ったことないですぅ。

 茶柱さん

 はい藤野からです。
 昨年始めて来た時、すぐ「来年はここで花見しよう。」と思いましたよ。

 樹林の中の登山道からこの場所に出る時に、樹林の先がピンクに染まっていて「お~~!」って感じで最高です。

こんにちは。
かの駅で輪行袋を解いている写真を見るとアドレナリンがふつふつと沸いてきますよ。えへえへ。
下りを2本も楽しまれた後にお花見で宴会だなんて催行過ぎます。
ん、上りも2本って事ですよね、自走ですよね。すごい!

 まこぞっきさん

 ここの桜数本しかないのですが、高台にあって花見のロケーションは最高です。
 樹林帯の中の登山道からここに出る時に、登山道の先が桜色になっていて「お~、来た~!」って感じで良いですよ~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花見ライド:

« 桜の下で朝食を | トップページ | 三ツ峠~黒岳~新道峠 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック