« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

平日限定コース

    いよいよGW突入、天気も良いし最高の連休になりそうですね。

  と言っても私は暦通り以下です。みなさん良いGWを過ごしてください。 

  
   

  今日は日帰りでMTBです。始めの予定では3月に行った山の新しいコースに行くつもりだったのですが、この山標高がそれほど高くないのですでに暑そうです。それでこの山は12月あたりに延期してもっと標高の高い山にしました。

 この山は登山者に人気のある山で、週末はすごく混雑します。そのため週末はとても楽しく走ることはできないので平日に行くことにしています。
 今日はGW中とは言え平日なので登山者は少ないことを期待してます。

 

 Dscn36271

  朝冷え込んでいて集合場所の駐車場に置いてあった車は凍ってました

 

 

 

 

 

  

   ま~天気も良いし走り出せば暖かくなるだろうとショートパンツで出発

 Dscn36281_2    

 「ダラダラと林道を上がり」

 この付近は新緑がきれいでした。

 

 

 

 

  Dscn36321

 

  「よっこいしょ、よっこいしょと押し上げ」

 

 この付近になるとまだ新緑はありません。

 

 

 

  Dscn36351

 さらに

 「よっこいしょ、よっこいしょと押し上げ・・・」

 

 

 

 

 Dscn36401_2

 
 最後に

 「ひーこら、ひーこら担ぎ上げると」


  

 

 

 

 

  ちょうど昼に山頂到着です。登山者も1人しかいませんでした。

 Dscn36421  

  

 山頂到着、薄っすらと富士山や南アも見えていました。

 

 

 

 

 

 Dscn36431 Dscn36461     

 

 

 

 

 

 

  この山は数本コースがありますが今日はガンガン下って行くだけのスピードコース、時間も掛からないので山頂でのんびり昼食です。
 山頂はきれいに晴れほぼ無風で暖かく、まさにのんびり日和でした。

 山頂で1時間ほどのんびりしていましたが登山者は2人しか来ませんでした。1時過ぎにいよいよDH開始です。

 Dscn36471 

Dscn36481_2

 

 

 

 

 

 

  

  稜線上の明るいトレイルから樹林帯の中のかっ飛びコースへと、立ち止まるのがもったいないようなトレイルをガンガン下って、1時間チョットで下ってしまいました。

  

 

  

 

  通常GWは山頂付近にまだ雪が残っているので走れませんが、今年は暖冬でもう雪はありませんでした。

  この山は毎年MTBで来ますが登りの苦労を忘れさせてくれるほど楽しい下りが待っています。
 晩秋にまた来ようかな?
 
 
 

 

 

 

    

 

   

雲取山~飛龍山

  雲取山に行ってきました。
 雲取山はここ5~6年毎年何度か登っています。(今年は3回ぐらいかな?)

 今回は鴨沢から雲取山に登り飛龍山まで行って天平尾根を下ります。

    鴨沢の青梅街道沿いの駐車場に車を置いて5時45分に出発しました。
 今日はずっと晴れ予想ですが風があるので快適に歩けそうです。

 Dscn35811 

  登山口付近は新緑がきれいでした。

 

 

 

 

  

 

  つい最近付いたと思われるクマの足跡がありました。奥多摩では見たことはありませんが、毎年秋になると柿や農産物の被害があってかなりいるみたいですね。
 
 高度を上げていくと新緑はドンドン減っていきます。

  Dscn35861  

 

  石尾根が近づくころには、葉っぱはまだ全く出ていません。

 

 

 

 

 

  石尾根に出ると景色が開けます。

 Dscn35871_2

 

  石尾根からの富士山

 

 

 

 

 

 Dscn35891

 

  石尾根からの南アルプス

 

 

 

 

 

 

  Dscn35901

 

 今日の最高地点の飛龍山

 

 

 

 

 

   石尾根特有のカラ松に囲まれた幅広い登山道を登って行くと山頂の避難小屋が見えてきます。

 Dscn35951  

  雲取山頂にある避難小屋が見えてきました

 

 

 

 

  

 

 

  そして8時過ぎに山頂に到着しました。少し肌寒いですが着込むほどでもありません。
 ほぼ快晴で富士山や南アなどは見えますが、やっぱり春ですね、秋や冬ほどクリアじゃなくなんとなく空気が霞んでいます。

 Dscn36011_2 Dscn35991

  雲取山山頂 

 

 

 

  

 

 

  

  今日の最高点はこれから行く飛龍山ですが、飛龍山山頂は展望がありません。ここでゆっくり景色を見ながら休憩です。

 Dscn36001   

 

  山頂から石尾根を見下ろす。

 向こうに御前山が見えてます。

 

 

  

 

 

   30分ほど休んで飛龍山に向かいました。三条ダルミに一気に下るとそこからは小さなアップダウンをしながら稜線の南側を進みます。
 登山道は景色はあまり良くないですが、笹原の中の針葉樹とまだ葉っぱのない広葉樹の明るい混生林の中を進みます。

 Dscn36021

  中間部にある明るく開けた「狼平」

 
 
雲取~飛龍の間で唯一開けた場所です。

 

 

 

  三条の湯からの登山道が合流して飛龍山の下の沢を横切る部分にようやく雪がありました。ただあったのはその付近だけでやっぱり今年は少ないですね。

 Dscn36041 

 飛龍山

 

 

 

 

 

  登山道がずっと稜線上ではなく稜線の南側にあるので、飛龍山山頂は登山道から外れて少し登った場所にあります。

  Dscn36071   

  

  飛龍山山頂下の分岐点

 

 

 

 


  Dscn36081  

  

  
  飛龍山山頂に向かう登山道の木々の間から金峰山

 

 

 

 

  

 

 

  そして樹林帯の中の飛龍山山頂に10時半に着きました。

 Dscn36091

  樹林帯の中の飛龍山山頂

 

 

 

 

   Dscn36101  

 

  山頂の木の間から富士山が見えました。
 この富士山も葉っぱが出れば見えなくなりそうです。

   

 

 

 

  

 

  樹林帯の中に座り込んで30分ほど休みました。このころから空に雲が出てきて高曇りになってきました。

 そしてここからはミサカ尾根~天平尾根へと長~い下りです。

 
 Dscn36111

  下山途中唯一展望の開ける「前飛竜」付近から見た南アルプス

 

 

 

 

 

 
  

 

 

  前飛竜直下の急坂を過ぎると後は樹林帯の中のゆるい登山道を下ります。この付近はブナなどの広葉樹と杉の混じった混生林で落ち葉の積もった明るい気持ちの良い登山道です。

 Dscn36151  

 落ち葉の積もった登山道が続きます

 

 

 

 

   

 

  やがてサオラ峠に着きました。

 Dscn36161  

  サオラ峠

 

  

  

 

 

  ここからもずっと落ち葉の登山道が続きます。

 Dscn36181 Dscn36191  

 

 

  

 

 

  

 Dscn36211  

 

 

 

  

 

 

 

 

   そして標高が900mぐらいになって尾根の末端が近づいて傾斜がきつくなってくるといきなり新緑が出始めました。

 Dscn36221  

 標高900m付近からいきなり新緑が出始めました

 

 

   

 

 

  そして1時に青梅街道に出て30分ほどダラダラと舗装路を歩いて鴨沢にもどりました。

 

 

  飛龍山付近でチョット雲が出てきましたが、雲取山山頂まではほぼ快晴でした。また気温も先日の三ツ峠のように高くなく風があったので歩くのには快適でした。

 雲取山~飛龍山への登山道は稜線上ではなく稜線の南側に作られていて樹林帯の中、また飛龍山からミサカ尾根~天平尾根も樹林帯の中なので景色はよくありません。
 ただこの時期だとまだ葉っぱが出ていないので飛龍までの稜線は笹原の中の明るい登山道、飛龍から先は明るい落ち葉の登山道で気持ちの良い山歩きが楽しめました。
 この部分は葉っぱのない晩秋からこの時期ぐらいまでが歩くには良いですね。

 
 金峰山から雲取山へは長い稜線が続いていて、国師ヶ岳から甲武信ヶ岳の手前まで以外は切れ切れには歩いています。
 いつかは金峰山から雲取山へと縦走したいですね。歩くなら晩秋かな。

 
 

 

 

 

 

 

 

  鴨沢(5:45)~雲取山(8:10~8:40)~飛龍山(10:30~10:55)~サオラ峠(12:05~12:15)~青梅街道(13:05)~鴨沢(13:30) 

   

 

   

 

   

モンベル 「コンパクトドリッパー」の使い方

 Dscn36261 Dscn36241  

 

 

  

   

 

 

 

 

  mont-bellのコンパクトドリッパー

   GWに使おうと2ヶ月ぐらい前に買いました。ただコーヒーを入れるためじゃありません。

 GWは2泊3日のテント泊で新潟の山に行くつもりでした。GWだとまだ雪山、テント泊の場合水は雪を溶かして作らなければなりません。
 ただGWごろの雪はゴミ・埃や最近すごく多くなっている黄砂などでかなり汚れています。
 それで雪を溶かしてお湯を作ったらコンパクトドリッパーでゴミなどを取り除いて飲食用の水を作るつもりでした。

 
テント泊ならテントを張り終えた後時間はたっぷりあるし

 「う~~ん、我ながらグッドアイディア!」

 と思ったのですが・・・、

 なんとGWのど真ん中にアホな用事(GWの真ん中に結婚式なんてするんじゃね~よ!が出来てしまって新潟の山はボツ!
 なのでコンパクトドリッパー計画のボツになってしまいました!

  
 
と言っても普段山でコーヒー作るのにこれは使わないし、GW以外ではこれを使って水なんて作らないので、来年のGWまで取って置きます。

 

  GWは天気予報を見ながらチョコチョコと山に出かけます。

表妙義山縦走

  桜で有名な「さくらの里」の桜を山頂から見下ろしてやろうと妙義山に行って来ました。

 
  前夜妙義山の麓にある道の駅みょうぎまで行って車中泊、朝5時半に起きて見ると

 「あれ~?、霧で何~にも見えませ~ん。」 

 と言うことで今日は時間的に余裕もあるので、とりあえずまた寝ました。

 
 2時間寝て7時半に起きたけどやっぱり霧、稜線に出たあたりで晴れる事を期待して8時に出発しました。

 Dscn35421

 登山口の妙義神社

 
 
登山口はこの境内の中です。

 

 

 

 

   登山道はいきなり急登で始まります。歩き始めてすぐ急登はけっこうしんどいです。

 Dscn35441

 「大」の字も霧の中でした

 

 

 

 

 Dscn35451  

  昨日の雨と今日の霧で岩場の岩も鎖もしっかり濡れていました

 

 

 

 

 

  Dscn35461

 「大のぞき」

 晴れていれば高度感のある絶壁の上の稜線歩きが楽しめるのですが、今日は一面乳白色の世界で何にも見えませ~ん。 

 

 

 

 
 Dscn35481

 相馬岳山頂も霧の中

 9時半に相馬岳山頂に到着、先に着いて休んでいた単独の方と話をしながら少し休んで出発しました。

 

     

  Dscn35491 

  相馬岳を過ぎるとすぐこんな看板が立っています。

 

 

 

 

 

  

  本来なら小さな岩峰を登ったり下ったり巻いたりしながらの岩稜歩きが続くのですが、ずっと霧の中でな~んにも見えません。

 そして岩稜歩きのハイライト、「鷹戻し」に到着です。このころになるとようやく霧が薄くなってきました。

 Dscn35501_2  

 ようやく霧が薄くなってきました。 

 

 

 

 

     

  

  鷹戻し」は鎖・梯子・鎖が連続して続く岩峰の登りです。ほんとうなら足下がスパッと切れ落ちて高度感バもッチリなのですが、今日足下は乳白色で高度感はあまり感じません。

 Dscn35511 Dscn35531  

 今日は岩も鎖も濡れていてコンデションは悪いです。

 ただ鎖を持って強引に上がる場所はほんの数ヶ所で、ほとんどの場所は足場が削ってあります。

 

 

 

   鷹戻しの上に出ると金洞山の東岳・中之岳はもう目の前です。

 Dscn35541

  鷹戻しの上から金洞山の東岳・中之岳

 

 

 

  

  

    

 

  そして東岳到着

Dscn35601_2 Dscn35591_2 

 

 西岳と中之岳

 中之岳山頂には登山者がいます

 

 

 

   

 

   そして中之岳山頂に11時半に到着しました。

 後は下るだけなので展望が良くなることも期待して昼食を取りながらのんびり休憩です。

 Dscn35651  

 今日はフルーツ缶です。

 当初は山頂から桜の里の桜を見下ろしながらコーヒーと思っていたのですが、暑そうなのでフルーツ缶にしました

 

 

   

 Dscn35661  

 

 西岳

 

 

 

 

 

 

  Dscn35671

 

 

 

 

 

 

  1時間ほどいたけど展望はあまり良くなっていかず視界は数キロ止まり、残念!

 
 
中之岳からは妙義中間道まで下ります。下ってみるとハイカーの人たちで満員御礼状態、人であふれていました。
 このまま中間道を妙義山神社に戻りました。

 
 Dscn35711

 

 道の駅みょうぎからの妙義山

 道の駅まで下ってくるとやっと視界も良くなりました

 

 

 

   

 

  Dscn35731

  道の駅に売っている「桜ソフト」、味はう~~ん??桜餅の葉っぱの味です。

 

 

 

 「さくらの里」に行ったのですが、ソメイヨシノはもうピークは過ぎて葉桜に近かったです。しかもさくらの里の駐車場は満車で道路まで順番待ちでした。

 結局入らずに少し先の休憩所まで行ってUターンして来ました。

 Dscn35751

 

 さくらの里の先の駐車場から見た妙義山

 

 

 

 

 

 

 

   

  帰りに「道の駅みょうぎ」近くのもみじの湯に入って帰りました。

 

 

 

 

 

   春なので展望はあまり期待はしていなかったのですが、せめて浅間山ぐらいは見たかったなぁ。チョットがっかりです。
 やっぱり展望期待なら秋ですね。次は秋に裏妙義に来ようと思います。

 また山頂からさくらの里の桜を見下ろしながらの花見とさくらの里から満開の桜の向こうに妙義山を期待していたのですがチョット遅かったです。
 ただ「さくらの里」が一番混むのはGWでソメイヨシノとは別の桜が満開になるようです。

 

  

 

 

  道の駅みょうぎ(8:00)~白雲山相馬岳(9:35~9:45)~金洞山中之岳(11:25~12:20)~妙義山中間道~道の駅みょうぎ(13:25)

  

 

 

  

 

  

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

  

 

 

  

  

三ツ峠~黒岳~新道峠

   三ツ峠は富士山を見る場所として一番好きな山で、毎年のように登りに来ています。
 ほんとうは大雪の降った直後の三ツ峠・富士山そして麓の富士吉田市もすべてが雪化粧したときに登りに来たかったのですが、チャンスがありませんでした。
 
 今回は浅間神社から三ツ峠に登って西へ縦走する予定です。ただ下山した後甲府盆地に抜けて桃の花を見て高速が混む前に帰りたいので、12時には車に戻れるように下りるつもりです。

 
  河口浅間神社の駐車場を6時過ぎにスタートしました。

 Dscn35221

 浅間神社の上の林道からの富士山

 

 

 

 

   

 

 林道のどん尽きに「母ノ白滝」があって、ここから登山道に入ります。

 Dscn35241_2

 
「母ノ白滝」

 

 

 

 

 

 Dscn35251   

 浅間神社から三ツ峠への登山道はあまり歩かれていないようで、晩秋のように落ち葉が敷き詰められた登山道が続きます。

 

 

 

 

 

  1時間半ほどで三ツ峠山頂に着きました。

  Dscn35271

  三ツ峠山頂

 予想に反して山頂も四季楽園の前のベンチにもまったく人はなく、静かな山頂でした。

 

 

 

  Dscn35281  

 

 「いや~、いつ来ても三ツ峠山頂からの富士山は最高ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn35291

  

  南アルプス

 北から南までほぼ全山見えてました

 

 

 

 

 

  Dscn35301  

 

 八ヶ岳

 南アに比べるとやや霞んでいました。

 

  

 

 

 

  20分ほど景色を眺めて西に向けて出発しました。

  三ツ峠から御坂山の手前の峠までは登山者はあまりいないのでしょうね。両側から草木が迫り登山道は狭いです。
 まだ葉っぱの出ていないこの時期だから良いけど、もうしばらくして葉っぱが出たらかなり歩きづらいと思います。晩秋から4月ぐらいまでのコースですね。

 Dscn35311

  御坂山山頂

 山頂は樹林帯の中です

  

 

 

 
  
富士山のすぐ北側にあるこの稜線「富士山をいつも見ながら歩ける」と思われますが、実はほとんどが樹林帯の中で展望はほとんどありません。(葉っぱのないこの時期だと木々の間から富士山が見えます

 Dscn35331

  御坂山を過ぎた場所からの富士山

 「たまに開けた場所から見える冨士山はやっぱり大きくてきれいです。」

 

 

 

 

  「それにしても今日は暑いです。」 

 「少しでも風があればまだ良いのですが、風もない!」

 もう完全に夏の陽気、半袖Tシャツの陽気で、八丁峠付近からは腕まくりして歩いてました。

 そして黒岳に10時過ぎに到着しました。

 Dscn35341

 黒岳山頂

 黒岳山頂も樹林の中です。

 

 

 

  山頂から200mほど行った場所に展望台があります。

 Dscn35351

 黒岳展望台からの富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn35361  

 黒岳展望台からの南アルプス

 

 

 

 

 

 Dscn35371  

 展望台から節刀ヶ岳方面

 

 

 

 

  

 

  12時に駐車場に戻ることを考えればここまでです。この先の新道峠から下りることにしました。
 まずはここで昼飯やジュースを飲みながらゆっくり休憩をとりました。

 
 そして新道峠から下って湖畔に出てから舗装路(登山道を歩くより疲れる)をダラダラと歩いて駐車場に12時チョット前に戻りました。

 Dscn35401 

 河口湖畔の桜も5分咲きぐらい、早い木はほぼ満開でした。

 

 

 

 

 

 

Dscn35411  

 

 

 

 

 

  

  

 
  
帰りは予定通り御坂トンネルを抜けて甲府盆地に出ました。道路は桃の花見物の人たちで渋滞気味です。
 ただ桃の花はまさに満開、見下ろすと甲府盆地はピンク色に染まっていました。

 Dscn35191
 

 甲府盆地はピンク色に染まっています。

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn35161 Dscn35201   

 

 

 

 

 

 

 

 Dscn35151 Dscn35211  

 

 

 

 

 

  

 

  畑の中の農道も桃の花見物の車であふれていました。チョットだけ畑の中の道を走って高速が混む前に帰ってきました。

 

 

 

 

  

  「いつ登っても三ツ峠からの富士山は良いですね。」 「来年は雪が降った直後に来たいです。」
 
今回は昼までに駐車場に戻る予定だったけど、次は1日使ってもっと西へ歩いて行きたいです。

 「それにしても今日は暑かった。」 
 
暑かった分いつもよりチョット疲れた気がしました。水の量や行動食を次回は考えないと、とりあえず定番の「スニッカーズ」は融けるからもうダメですね。 

 
 昨年も来たのですが、この時期の御坂付近の桃の花はすごいですね。甲府盆地が薄っすらとピンク色になっていました。ただ車も多くてたいへんでした。
 あと途中で食べた桃ソフトはあまり美味しくなかった。

 

 

 

 

 

  河口浅間神社(6:05)~三ツ峠(7:30~7:45)~御坂山(9:30~9:40)~黒岳~黒岳展望台~(10:10~10:40)~新道峠~河口浅間神社(11:55)  

 

お花見ライド

  昨年この山に来た時に満開の桜の木のある高台の草地を見つけました。

 「来年はここでお花見しよう。」 

 と言うことになり、行って来ました。

 ただ心配だったのが、桜がきれいに咲いているかでした。

 
 今日はお酒を飲むので、麓の駅に輪行で8時過ぎに集合し8時半にスタートです。

 Dscn34951 Dscn34931
 

 無事に駅の到着、さっそくチャリを組み立てます。

  

 

 

 

 

 

  

  いつもより重いザックを背負って舗装路を登っていきます。

 Dscn34971

 「登りの途中の桜もほぼ満開!」

 「まさにジャストタイミングです。」 

 

 

 

 

 

  Dscn34991

 さいごにチョット担いで

 

 

 

 

  そしていつもの山頂到着

   Dscn35001 Dscn35011

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

  「なんど来てもここからの富士山は最高です。」

 

  ここでゆっくり休憩して、まず1本下ります。もう一度山頂に上がってくるので、宴会用の食べ物・酒は山頂に置いていく事にしました。

    Dscn35051

 

  1本目のコースは長くはないもののテクニカルな部分が続きます。

 

 

 

 

 

  

 

  そして別のコースから登って再び山頂へ、山頂に着いたのは12時チョット前でした。

 山頂で少し休んで、宴会用の食べ物・酒を回収して、花見会場へDHです。

 Dscn35021

 

  そして花見会場へ、GO!

 このコースはスピードの出せるコースなのでガンガン下って行きます。

 

 

 

 

 そして花見会場に到着です。

 Dscn35111 Dscn35071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  「桜はまさに満開!」  

 「天気も快晴、桜の花びらも風に舞っています。」

 「まさに花見日和ですよ~」

 Dscn35081 Dscn35091_2

 

 そして宴会突入~!

 

 

  

 

  相棒が買ってきた茨城の地酒を瞬く間に飲み干して、お昼寝タイムです!

 Dscn35101

 

 

 

 

 

   

  1時間ほど昼寝して、駅に戻りました。

 

 

 

 

   「桜はまさに満開!、ジャストタイミングでした。また花見をした場所も高台の草地で最高の場所でした。自宅からも近く2時間半ほどで着き、宴会をやっても夕方には帰ってこれました。来年もまたやりたいですね、癖になりそうです。

                                       (ここJ山I尾根の終了点です)

                                  

 

桜の下で朝食を

  やっと地元の桜並木も満開になり、昨日の早朝満開の桜並木をジョグしてきました。

 Dscn34711_2

 

 

 

   

 

 

 

 

  それで以前から河川敷にある桜が満開になったら、チャリ通勤の途中でのんびり朝食を桜の下で食べて通勤しようと思ってました。

 

 朝6時半にパン屋でパンとジュースを買って一路河川敷に

  Dscn34741

  桜はほぼ満開でした。

 ここの桜は河川敷から見下ろす場所にあります。ここに来る道は狭く、駐車場もないので人はあまり来ません。

  

 

 

    

 

    

Dscn34921

 

  1時間弱いたのですが、来たのは散歩中の人が2人だけでした。

 

 

 

 

 

   Dscn34821 Dscn34791  

 

 

 

 

 

  

 

  土手の階段に座って朝食です。

 Dscn34771 Dscn34881  

 

 

 

 

  Dscn34811_3  

   

 

 

 

 

 

 

   桜の下でのんびり朝食を食べて、天気も良いしこのまま昼寝(と言うより朝寝)をしたら、どんなに気持ち良いかなぁ と思いながら・・・

 と言うわけにも行かず、1時間弱のんびりしたあと、ダッシュで会社に向かいました。

 

 

   

  このパターン気に入りました。来年もやりたいですね。

 週一でやっているチャリ通勤ですが、いつもだと朝は早く自宅を出て、1時間ほど河川敷のサイクリングコースを走ってから出社してます。
 
 ま~、年に何度かはこんなのんびりも良いですね。

    

お花見ツーリング

  当初山に行くつもりだったのですが、夕方つまらない用事が出来てしまいボツ! (どうも最近つまらない用事で潰れることが多いなぁ、しかもGWもすでに1日潰れているし・・・。)

 
 都心の桜があちこち満開になっているようなので、混雑する前に行って昼前には帰って来ようと6時過ぎにスタートして都内をグルッと回って来ました。

   Dscn34491

    隅田公園

 ほぼ満開、

 ただまだ昨夜の残骸(ゴミ)の処理が終わってなく公園はゴミだらけ、汚い!

 

 

 

 

Dscn34511

         

 

 

 

 

 

 

 

  Dscn34521

  上野公園

 ほぼ満開

 ゴミ処理の真っ最中、やっぱり汚い!

 すでに結構人が多く、もうチョット後だとチャリに乗れなくなるところでした。

 昨夜からずっと?宴会をしている人達が何人もいてそこら中に酔っ払いがいる。
 公園全体が酒臭い!
 最悪!

 

    

 

Dscn34531

 

 

 

 

 

 

  

     

  Dscn34541   

 

  外堀付近

 外堀に移る桜の木がきれいです。

 

 

 

 

 

 

  Dscn34551  

 靖国神社

 満開にはチョット早い

 宴会禁止の部分はきれいだけど、宴会OKの部分には地面が見えないぐらいびっしりブルーシートが敷かれてました。

 

 

 

 

  Dscn34571

 

 日本武道館

 

 武道館で入学式があるようで、その人たちと桜見物の人達で大混雑でした。

 

 

 

 

 

 

  Dscn34611  

 千鳥が淵公園

 ほぼ満開です。

さすが千鳥が淵、まだ9時前だというのにすでに公園は大混雑でした。

 

 

 

 

  Dscn34601    

 

 

 

 

 

 

  

  

 

   その後皇居前から浅草に行ってチョット休憩した後6号で戻って

 

 Dscn34661

 

  水元公園

 やはり都心より開花は遅く、5分咲きって感じです。
 ただ見物している人や宴会している人はほとんどなく静かでした。

 

 

 

 

  Dscn34681

  いつもの江戸川河川敷のサイクリングコースを走って  

 

 

 

 

 

  Dscn34691  

 自宅近くの桜並木

 

 写真の桜はいちばん咲いている木です。咲いていない木はまだ5分以下でした。

  自宅近くは今週後半が良さそうです。 

 

 

 

 

 

  あちこちウロウロしながら75キロ・4時間チョット走って11時前には帰ってきました。
 都心はほぼ満開でしたが、自宅近くはこれから、週中ぐらいに満開の桜並木をジョグできそうです。

 

 

  

 

  都心部は桜満開でした。  

 ただ千鳥が淵なんか写真を撮るために柵のそばに行くのにすでに順番待ちでした。9時でこれじゃあ、昼ごろなんてまともに歩けないかも?
 
 

 
 靖国神社は場所柄全域宴会禁止にすれば良いのになぁ。
 
 上野公園や隅田公園だってゆっくり花見をしながら散歩できるように、宴会禁止の場所も増やしてほしいですね。 

 
   

 

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック