« 今日山に行きたかったなぁ | トップページ | 丹沢 檜洞丸~大室山~畦ヶ丸 »

高尾山~生藤山往復

 久しぶりに週末晴れ、陣馬山に行ってきました。

 先月馬頭刈尾根~三頭山に行った時は雪が全くなかったので次は雲取と思っていたのですが、その後雪が降ってしまい雲取はダメ。標高の低い陣馬山に変えました。

 
  6時過ぎに高尾山口をスタートしました。山はまだかなり雲に覆われてチョット心配です。

 Dscn32911_2

 

 高尾山山頂からの富士山

 

 「なんとか富士山は見えてくれました。」

 

 

 

 Dscn32931

 景信山付近から青空が広がりました。

 

 

 

 

  

  登山道は昨日までの雨でかなりぬかるだ場所があります。滑らないようにかなり気を使いました。

  そして陣馬山到着です。

 Dscn32941  

 

 

  陣馬山山頂からの富士山

 「いつ見ても陣馬山からの富士山は絶景です。」 

 

 

 

 

 

 Dscn32961

  

 

 

 

 

 

  高尾山~陣馬山は週末になるとすごい人出になる超人気コースですが、朝早くスタートしたためか山頂にはまだ2人しかいませんでした。
 
しかも陣馬山までも2人しか会いませんでした。

 
 
山頂でのんびり休憩です。

 Dscn32981

 
  
行動食の定番は「豆大福」なのですが、季節柄今日は「桜餅とかしわ餅」にしました。

 

 

 

 

  そして生藤山に出発です。

Dscn33001_2 

   前半は植林の針葉樹が続きます

 

 

 

  

 

 

  1時間半ほどで生藤山に到着しました。

 Dscn33011_2

 

  生藤山山頂

 

 

 

  Dscn33021_2

 生藤山山頂からの富士山

  「生藤山山頂は低灌木に囲まれた狭い山頂です。あと少しして枝が伸び葉っぱが出れば富士山など景色はなくなりそうです」

 
 

 

 

 

  山頂から見る先日登った大岳山や御前山には雪は見えません(見えるのは南面です)。ただほぼ同じ標高の大室山や蛭ヶ岳の北面はかなり雪が付いています。これだと大岳山や御前山もかなり雪がありそうです。 

 

 

   ここで行動食の残りの桜餅を食べながら休憩してリターンしました。

 
 Dscn33041_3 

  

 

  陣馬山に戻ってきました

 

 

 

 

 
  

  陣馬山から生藤山往復でも陣馬山に戻ってくるまでは7~8人しか人に会わず、今日はまだ10数人しか人に会っていません。
 また景信山付近からは青空になってここまでは静かな山歩きが楽しめました。

 
 
Dscn33051_2

 陣馬山山頂に戻ってきたのはちょうど昼、山頂のベンチは予想通りほぼ満員の大賑わいでした。

 

 

  

 

 

  陣馬山に戻ってきたころから空は雲に覆われ始め富士山も見えなくなってしまいました。また曇ってきたので肌寒くなってきました。

 今日は体調も良く疲れはまだほとんどありません。ここで気分を「山登りモード」から「トレーニングモード」に替えて陣馬山~城山~南高尾山稜~高尾山口へと戻りました。

 

 

 

 

 

  「いつ来ても陣馬山からの富士山は良いですね。」

 早朝に出発したのが良かったのか生藤山からリターンして陣馬山に着くまでは10数人しか人に会わない静かな山歩きが楽しめました。やっぱり山歩きは人にあまり会わない静かな山歩きが良いですね。

 当初次に行こうと思っていた雲取山にはかなり雪が付いていました。雲取山はしばらくダメですね(トレランシューズで行くのがです)。

 さて次はどこ行こうかな?

 

  高尾山口(6:20)~高尾山~陣馬山(9:00~9:20)~生藤山(10:30~10:50)~陣馬山(12:05~12:30)~城山~南高尾山稜~高尾山口(15:05) 

 

 

 

 

   
 

 

 

 

 

   

 

 

   

 

  

 

 

« 今日山に行きたかったなぁ | トップページ | 丹沢 檜洞丸~大室山~畦ヶ丸 »

登山」カテゴリの記事

コメント

おぉー陣馬山でしたか。
確かにあそこからの富士は綺麗ですよね。

雲取は雪がまた積もったみたいで面白そうですね。
ただ、IKさんみたいにトレランだとやっぱ無理ですね。
アイゼン履いてトレランしている人は、
さすがに見たこと無いです。(笑)

  茶柱さん

  先月奥多摩に行った時、あまりの雪のなさに、「次は雲取!」と思っていただけにチョットがっかりしていました。ま~、これが本来の状態なんでしょうけどね。
 雲取は4月に行きたいと思ってます。

高尾山~陣馬山は早朝がお勧めなんですね。
イモ洗い山行きだけは勘弁してもらいたいですものね~
それにしても陣馬山からの富士山は綺麗ですね。
桜餅とかしわ餅も美味そうで快晴な空と相まって良い感じですね。
ああ、食べたい。
次回の山行きの行動食は和菓子で決まりです。楽しみ~

  まこぞっきさん

 高尾山から陣馬山のコースはチョット人が多過ぎ、週末だと高尾山・城山・陣馬山山頂はもう完全に満員状態ですからね。
 できるなら静かな山登りをしたいですよね。

 今月はあと1回チャリで行く予定です。

沢山の情報サンクスです。
しかしまた自転車にしばらく乗れませんが・・
トレランでも肋間神経に響くんですよ。
のんびり山歩きコースを考えますです。

 884Rさん

 無理せずゆっくり治してください。
 今東京近郊の山だと北斜面じゃなければ1,200~1,300mぐらいまでなら雪がないのでトレランシューズで行けますよ。
 トレイル探しと体力維持を兼ねてのんびり山歩きでも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高尾山~生藤山往復:

« 今日山に行きたかったなぁ | トップページ | 丹沢 檜洞丸~大室山~畦ヶ丸 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック