«  グレゴリー「MIWOK」 | トップページ | 三毳山・・・カタクリ満開でした »

ここおもしろい!

   数年前に山歩きに来た時に 「この山はMTBでもおもしろい!」 と思った山に行ってきました。

 
  公園の駐車場に車を置いて8時にスタートしました。標高差は900m弱です。
 今日は20℃を越えるとのことだったのですが、朝は寒くウエアはほぼ冬仕様です。いきなり急な舗装路でゼーゼー言いながら登山道に入りました。

 Dscn33841 Dscn33851
 

 

 登山道は良い感じのトレイルが続き、ここを下ってもかなりおもしろそうです。

            

   

 
  
登り始めるとすぐ暑くなって脱げるウエアすぐ脱いで登り、約2時間で1つ目のピークの山頂に着きました。

 今登ってきた登山道も下るとかなりおもしろそうです。次回は下ってみようと思います。

 Dscn33881_2

 

  1つ目のピークの山頂

 

 

 

 

  Dscn33871_2  

 富士山が正面に見えますが、今日は完全に春の空、残念ながら霞んでいました。  

 

 

 

 

  

 

  小休止を取っていよいよ下りです。

  下り始めてすぐ

 「お、ここおもしろい!」 

 出だしの快適なトレイルから急でテクニカルな九十九折れの下り、そして小さなアップダウンの続くトレイルへと続き、特に急なテクニカルな部分はかなり緊張しましたがおもしろかったです。

 「予想以上のおもしろさに 

 Dscn33891_2  

 

 

 

 

 

 

 

  

  2つめのピークへの登りに入るとかなり急になり、押し担ぎで大汗を掻いて山頂に着きました。

 Dscn33921_3   

 

  2つ目のピークの山頂

 

 

 

 

  山頂は樹林の中でしたが、木がまばらで十分景色は見れました。

 ここで昼飯を取ってゆっくり休憩です。気温はかなり高く半袖のTシャツになっても十分平気でした。

 ゆっくり休憩を取った後最後の下りです。

 Dscn33941 Dscn33961

  

 

 

 

 

 

 Dscn33971  

 

 

  

 

  

 

 

  ここからも稜線上の登山道を下るのですが、そこからもかなりおもしろい快適なトレイルが続いて麓まで下りました。

 

 

 

 

  「いや~~予想以上におもしろいトレイルでした。 今回は大成功でした。」

 ここの山は標高1,000mほどです。場所柄一旦まとまった雪が降ればある程度の日にちは融けないでしょが、今年のような暖冬なら冬でもかなりの時間走れそうです。
 今回1つのコースを走ったのですが、1つ目のピークに登った登山道他いくつかの登山道が走れそうです。
 近日中にまた来て違うコースに行ってみるつもりです。

 「とりあえずこの山域で何本か走れれば、冬の定番コースになるんだけどなぁ。」

 

 

 東京近郊の山は晴れればもう春です。次回からウエアを考えないと。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

      

«  グレゴリー「MIWOK」 | トップページ | 三毳山・・・カタクリ満開でした »

MTB」カテゴリの記事

コメント

IKさん こんばんはです!

岩場がなく転んでも痛くなさそうなトレイルですね!

MTBで下る楽しさを実感できる山ですね。
なかなか無いですよー

2時間も登る山もなかなか無いですが!

山スキーもそうですが、機動力がある山行は
歩きでは出来ない行動、計画が立てれるので
アッと驚く山行が出来るので良いですよね。

そろそろ5月のゴールデンウィークの計画も立てないと・・・


 kimu_23さん

 MTBだとコースによってはすごく行動範囲が広がるのが良いですよね。

 実は冬にMTBで行ける山として一番のお気に入りの山域が走れなくなってしまい、来シーズンまでに新しい場所を開拓したいなぁと思ってました。ここは今年のように暖冬ならかなり走れそうなので期待しています。
 
 

いつもすごいですね。

ここはどこでしょうか? 六ツ石?
押して担いで・・・無理です。
IKさんにはとうていかないませんです。

 茶柱さん

 いえいえ奥多摩ではなく、山梨県は大月の手前の山です。

 東京は桜開花したけど、千葉はまだまだです。ただ江戸川の菜の花はかなり咲いていますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここおもしろい!:

«  グレゴリー「MIWOK」 | トップページ | 三毳山・・・カタクリ満開でした »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック